説明

国際特許分類[B60R1/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 光学的視認装置 (5,484)

国際特許分類[B60R1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R1/00]に分類される特許

21 - 30 / 3,780


【課題】容易に歪みの少ない鮮明な撮像画像を得ることができる車両用洗浄装置を提供すること。
【解決手段】車両用洗浄装置は、タンクTに貯留された洗浄液を給送するためのウォッシャポンプPと、給送された洗浄液を車両後部に配置された車載カメラ10のガラス窓10aに向けて噴射するためのカメラ・ウォッシャノズルN2とを備える。又、カメラ・ウォッシャノズルN2から噴射する洗浄液の粘度を変更可能な粘度変更手段として、洗浄液を予め設定された温度まで温めるPTCヒーター11を備える。 (もっと読む)


【課題】ドアの開放による自車の外形輪郭の変化にも対応可能で、運転者からの死角領域の発生も抑制される、俯瞰画像表示タイプの運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両の周辺領域を撮影する車載カメラによって取得された撮影画像を上方仮想視点で射影変換することで撮影俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成部と、車体を示す車体俯瞰画像を出力する車体画像出力部と、開放状態のドアを示すドア俯瞰画像における外側輪郭部以外の領域を透明化または半透明化した透明ドア俯瞰画像を出力するドア画像出力部と、撮影俯瞰画像と車体俯瞰画像と透明ドア俯瞰画像とが画像合成された運転支援画像をモニタ表示画像として生成する画像合成部とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】管理者が周囲の状況をリアルタイムで確認し、運転手に適切な注意や教育を行うことができる車載装置を提供する。
【解決手段】ドライブレコーダ本体11は、バック信号がONであり、かつ、記録開始設定条件を満たす場合、バック警報部13により運転手に警報を鳴らす(S4)。ドライブレコーダ本体11は、撮影カメラ16によって撮影された画像データおよびGPS受信部18で受信したGPS位置情報を取得する(S5)。ドライブレコーダ本体11は、記録開始時に取得したGPS位置情報とバック走行禁止の位置情報とが一致した場合、取得した画像データおよびGPS位置情報を車両管理装置30に送信する(S8)。 (もっと読む)


【課題】上半身が画像上で確認できない状況下おける歩行者の認識の精度をさらに向上させる。
【解決手段】撮像画像中の右斜めに傾いた第1特徴エッジ、左斜めに傾いた第2特徴エッジ、及び当該第1特徴エッジの上端と当該第2特徴エッジの上端とを結ぶ第3特徴エッジからなる特徴形状をもとに、撮像画像から検出した歩行者候補が歩行者であるか否かを判定して歩行者の認識を行う。 (もっと読む)


【課題】フロントガラス等の透明部材に付着した付着物と、透明部材の位置より遠方の情報とを、それぞれに好適な条件で撮像可能な撮像方法を提供する。
【解決手段】本撮像方法は、透明部材の一方の面側から、前記透明部材の他方の面に付着した付着物に向けて照射光を照射し、前記付着物と空気との界面で反射した前記照射光の反射光を、前記透明部材に対して前記光源と同じ側に配置され、焦点が前記透明部材の位置よりも遠方に設定された撮像レンズで集光して撮像する。 (もっと読む)


【課題】フロントガラス等の透明部材に付着した付着物と、透明部材の位置より遠方の情報とを、それぞれ好適な条件で撮像可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】透明部材と、透明部材に光を照射する光源30と、焦点を前記透明部材より遠方に持つ撮像レンズと、前記撮像レンズの後段に配置された光学フィルタと、及び前記光学フィルタを透過した光を受光する画像センサ、とを有し、前記光学フィルタは、前記撮像レンズからの入射光を透過する基板、前記基板上の有効撮像領域の一部に形成され、前記入射光のうち前記光源の発振波長範囲を含む第1の波長帯域の光を透過させる分光フィルタ層と、を備え、前記分光フィルタ層が形成された領域に対応する画素により前記透明部材の他方の面に付着した付着物の画像を第1の露光量で撮像し、前記分光フィルタ層を持たない領域の画素により前記透明部材の位置より遠方の画像を第2の露光量で撮像する。 (もっと読む)


【課題】ドライバーの死角にある衝突可能性がある物体についての情報を検出可能とした、車両用衝突危険予測装置を提供する。
【解決手段】ミリ波〜サブミリ波と呼ばれる波長の電磁波で画像を撮像して出力するミリ波撮像部と、紫外線〜可視光〜近赤外線と呼ばれる波長の電磁波で画像を撮像して出力する可視光撮像部と、前記ミリ波撮像部の出力画像から、所定の物体を画像処理によって検知する第1検出部と、該第1検出部で検知した所定の物体の検出結果を出力し、所定の物体についての警告音の音声信号を生成する危険予測部と、前記第1検出部において検知した所定の物体の出力画像を前記可視光撮像部の出力画像に重畳した合成画像を生成する画像合成部とを有する。 (もっと読む)


【課題】運転者が車外を確認したか否かを車外の人が良好に認識し得る運転者顔状態報知装置を提供する。
【解決手段】運転者顔状態報知装置は、運転者2の顔を撮影するカメラ11(撮影手段)と、カメラ11により撮影された運転者2の顔画像に基づいて該運転者2の顔状態を検出する画像処理部12(顔状態検出手段)と、画像処理部12により検出された運転者2の顔状態に基づいて該顔状態の変化をリアルタイムに反映させた報知情報を作成する制御部13及び画像変換部14(報知情報作成手段)と、制御部13及び画像変換部14により作成された報知情報を車外の人に向けてリアルタイムに報知するディスプレイ15及び左右ランプ16,17(報知手段)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像から検知された監視対象物の存否及び位置を極めて容易に把握可能な車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】第1表示部(26)と、第2表示部(28)と、1つのサブ領域(74、76、78)から2以上の監視対象物(H1〜H3)が検知されたか否かを判別する検知数判別部(52)とを備える。検知したと判別された場合、第2表示部(28)は、2以上の監視対象物(H1〜H3)が存在する旨を示す第1モード、及び2以上の監視対象物が存在する位置を示す第2モードに順次切り替えて各マーク(94、96、98、100)を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像から検出された監視対象物の存否及び位置を極めて容易に把握可能な車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両周辺監視装置(10)は、撮像画像(IL)に基づいて監視対象物を検出する対象物検出部(60)と、撮像画像(IL)は予め決められた複数の画像分割領域に分けられ、検出された監視対象物が撮像画像(IL)のどの前記画像分割領域に存在するかを判断する画像分割領域判断部(62)と、撮像画像(IL)を汎用ディスプレイ(26)に表示する第1表示制御部(70)と、判断された前記画像分割領域に対応するMID(28)の表示分割領域に、マーク(100)を表示することで、監視対象物の存在を表示させる第2表示制御部(72)と、を備え、第2表示制御部(72)は、監視対象物が同一の前記画像分割領域に複数存在する場合は、監視対象物の存在を強調して表示させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 3,780