説明

国際特許分類[B60R19/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | ホイールガード;ラジエターガード;障害物除去装置;衝突時の緩衝装置 (2,958) | バンパー,すなわち.車両を保護しまたは他の車両または物体からの打撃を防ぐため,衝撃を受け止めまたは吸収する部材 (2,603)

国際特許分類[B60R19/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R19/02]に分類される特許

21 - 30 / 31


【課題】本発明は、車両後部の外観を向上させ、飛散雨水ガードシール部材のリヤバンパ内への入り込みを防ぎ、リヤバンパの組付けが容易で、車幅方向の飛散雨水ガードシール部材の長さを短縮した車体の後部構造を提供する。
【解決手段】車体の後部構造97は、リヤバンパ24と車体のリヤエンドパネル41との間に飛散した雨水133や泥の浸入を防ぐ飛散雨水ガードシール部材101がリヤバンパから離して配置される。飛散雨水ガードシール部材は、リヤバンパの上部下面113に倣って密着する長尺なシール本体部116と、シール本体部に直交し且つ、シール本体部が上部下面を押圧するときにリヤエンドパネルに当接するストッパリブ122と、を備えた。飛散雨水ガードシール部材の両端に達した雨水を下方に導く終端壁部を備えた。 (もっと読む)


【課題】フロントガードを車両の機体前方に配置する場合、機体前方に突出して配置されて、機体の旋回半径を大きくしてしまい、作業性を悪化させていた。また、前方に突出したフロントガードは、作業中や走行中にそれ自身をぶつけやすく、破損してしまう可能性が大きかった。そこで、機体前方に突出せず、作業性を悪化させないとともに、組立が簡単であり、高い強度を有するフロントガードを提供することを課題とする。
【解決手段】ボンネット30の前方に配置するフロントガード10と、フロントガード10を取付けるために機体フレーム9前部に固定するブラケット11と、からなる作業車両1のフロントガード10であって、フロントガード10が作業車両1の前輪8の前端よりも後方に配置する構成とする。 (もっと読む)


【課題】外部の空気と内部の空気との交換性に優れる乾燥装置を提供すること。
【解決手段】乾燥装置1は、被乾燥物2を設置し、乾燥する乾燥室3と、被乾燥物2の上方に配置し、乾燥室内に空気を送り込む送風口4と、被乾燥物2の下方に配置し、乾燥室3内の空気を排出する排出口5とを備え、乾燥室3内に被乾燥物2を設置し、送風口4より乾燥室3内に空気を送り込み、乾燥室3内の空気を排出口5より排出しつつ被乾燥物2を乾燥する。乾燥室3の内壁面21と被乾燥物2の外表面22とにより主たる通風路20が形成され、送風口4から送り込まれる空気が、通風路20に沿った向きに送風される。 (もっと読む)


【課題】障害物の衝突によりリアバンパが変形しても後輪のアライメントに悪影響を及ぼすことがなく,またパワーユニットの電動モータをリアバンパにより障害物から保護し得るようにした小型電動車両を提供する。
【解決手段】乗車用シート6と,電動モータ53及び減速装置62よりなるパワーユニット5と,このパワーユニット5の左右両側に配置される左右一対の後輪2r,2rとを支持する車体フレーム1に,後輪2r,2rの後方へ張り出すリアバンパ86を設けた小型電動車両において,電動モータ53を減速装置62の上部に配置し,リアバンパ86を,シート6直下の車体フレーム1に前端部を固着して電動モータ53の左右両側面に対向するように斜め後方に延びる左右一対の側面ガード部86a,86aと,それらの後端部間を一体に連結して電動モータ53の後面に対向する後面ガード部86bとで構成した。 (もっと読む)


【課題】 ボルト孔キャップをバンパーに仮支持する特別の仮支持手段を必要とせずに、バンパーおよびボルト孔キャップを同時に塗装して色差の発生を防止する。
【解決手段】 バンパー12の塗装不要部分(ホイールアーチモールにより覆われるホイールアーチ16)に仮支持孔12iを設け、バンパー12を固定するボルトの頭部を隠すボルト孔キャップ30を仮支持孔12iに仮支持した状態でバンパー12およびボルト孔キャップ30を同時に塗装する。これにより、バンパー12およびボルト孔キャップ30を一体に支持する特別の支持手段を必要とせずに、バンパー12およびボルト孔キャップ30を同時に塗装して色差の発生を防止することができ、しかもバンパー12のホイールアーチ16の一部がボルト孔キャップ30に遮られて未塗装の状態になっても、その未塗装部分は最終的にホイールアーチモールに覆われて目視不能になるので支障は無い。 (もっと読む)


【課題】地震などによる車体の破損を防止することができる耐震装置を提供することを課題とする。
【解決手段】バス12の駐車時に、クッション本体部1の上端フックをバス12の側面上端部の雨樋に係合させると共に、ベルト部2のゴムひも部材5を引っ張って下端フック6をバス12の側面下端部の突出部14に係合させることにより、クッション本体部1をバス12の側面上端部に位置させる。ここで、複数のバス12が車庫等の内部に互いに狭い間隔で駐車されている場合に地震などによる大きな揺れが発生して隣接するバス12同士がぶつかっても、これら隣接するバス12は互いに対向する側面の上端部に配置されたクッション本体部1を介して当接するため、クッション本体部1によりその際の衝撃が吸収され、これにより車体の破損が防止される。 (もっと読む)


【課題】 樹脂製リング形状品を射出成形する場合にウェルドラインの発現を抑えて、成形されたリング形状品の意匠性を向上させる。
【解決手段】 コーナー部を有するリング形状のキャビティ13を備え、射出成形時に熱可塑性樹脂Rが上記キャビティ13内で互いに逆向きに流れ、その一方の流れがコーナー部に対応するキャビティ13のコーナー部を越えて他方の流れと合流する合流部23がキャビティ13のコーナー部に接近した位置になるようにゲートの位置を設定するとともに、キャビティ13のコーナー部外周縁部に合流部23から熱可塑性樹脂Rの他方の流れ方向下流側の延長線上に位置するように樹脂導入空間部21が絞り部21aを介して設けられた成形型を用意する。成形型のキャビティ13内にゲートより射出された熱可塑性樹脂Rを合流部23で合流させた後、樹脂溜まり部21に導入する。 (もっと読む)


【課題】 塗装された樹脂製車両部品であっても隣接部品との隙間や段差を均一に管理可能な樹脂製車両部品の計測解析方法を提供する。
【解決手段】 射出成形した生地の樹脂製車両部品(2)を隣接部品を含めて形成した生地用マスターモデルMに組付けて樹脂製車両部品(2)の形状および隣接部品との隙間および段差を計測する生地用拘束計測工程と、塗装後の樹脂製車両部品(2)を隣接部品を含めて形成した塗装用マスターモデルMに組付けて樹脂製車両部品(2)の形状および隣接部品との隙間および段差を計測する塗装用拘束計測工程と、生地用拘束計測工程の計測値と塗装用拘束計測工程の計測値とから車両へ組付けられる樹脂製車両部品(2)の形状および隣接部品との隙間および段差の許容値外への変化がいずれの工程に起因して発生しているかを判定するようにした。 (もっと読む)


標準化バンパ試験は、車両バンパの衝撃強さ及び係合を試験するようになっているバリアを備える。本発明の改良は、「一般的な」車両バンパのプロフィール及び圧潰特性を再現するためにバリアに取り付けられた第1熱成形部品及び/又は第2熱成形部品を備える。第1表面部品は、衝撃吸収用の圧潰箱形部分を有するエネルギー吸収部品であって、エネルギー吸収体を再現する。第2部品は、第1部品を覆い、ファシアを再現する。
(もっと読む)


【課題】バンバーのコーナー部の下面に設けたスカート部が車輪止めに引っ掛かるのを防止する。
【解決手段】自動車の車体前部に取り付けられたフロントバンパーBfは、車体前面に沿って延びる本体部11と、本体部11の両端から車体側面に沿うように回り込む左右のコーナー部12と、左右のコーナー部12の下面から下向きに突出するスカート部17とを備える。スカート17部の後端はコーナー部12の後端よりも車体前方寄りにあるので、フロントバンパーBfを金型から離型する際に、本体部11およびコーナー12部が連なる部分に折れや凹みが発生するのを防止することができ、またスカート部17の後端に車体前方に向けて下向きに傾斜する傾斜面17cが設けたので、車輪止めSがスカート部17に引っ掛かって自動車が後進不能になるのを防止することができる。 (もっと読む)


21 - 30 / 31