説明

国際特許分類[B60R19/48]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | ホイールガード;ラジエターガード;障害物除去装置;衝突時の緩衝装置 (2,958) | バンパー,すなわち.車両を保護しまたは他の車両または物体からの打撃を防ぐため,衝撃を受け止めまたは吸収する部材 (2,603) | 他の装置または物体に組み合わせたもの,またはそれに転換できるもの,例.道路ブラシと組合わされた,ベッドに転換できるバンパーバンパー (671)

国際特許分類[B60R19/48]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R19/48]に分類される特許

511 - 520 / 564


【課題】 本発明は、車両や車両周囲の状況の検出結果に基づいて作動する車載機器の誤作動を防止する車両用制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】 ナビゲーションシステムから車両の現在の位置情報を取得し、車両や車両周囲の状況の検出結果に基づいて作動する車載機器(例えば、安全装置)の誤作動する車両の位置に現在の車両位置が該当するか否かを判定する。該当するときには車載機器の作動を抑制する誤作動防止対策を実行する。また、車載機器が作動したときにその作動が誤作動か否かを判定し、誤作動と判定された場合は、新たな「誤作動発生位置」として記憶する。 (もっと読む)


【課題】 仮止め又は本止めを間違うことなく行うことができる蓋体を得る。
【解決手段】 脚片26、28の幅方向の両端部から規制突起42が突出させ、脚片26、28を開口部12の切欠き部18内へ挿通させると、脚片26、28の規制突起42が切欠き部18の周縁部に当接して、脚片26が移動規制されるようにすることで、ホールカバー14の仮止め時に、脚片26、28の基部側に位置する爪部40を開口部12のフランジ16に間違って係合させる(本止め)ことがないようにしている。また、脚片26、28に変形部44を設けることで、規制突起42を爪部40の移動軌跡上から退避させることができる。このため、ホールカバー14をバンパー10に再度取り付ける際、ホールカバー14が誤って仮止め状態で取付いてしまうということを防止することができる。 (もっと読む)


自動車の衝突検出用の装置について開示する。該装置は、自動車(1)上で対象物の衝突を検出するための少なくとも1つの衝突センサ(9)を備える。衝突センサ(9)は、圧縮性スペーサー(20)を備え、車両外板又はバンパー外板(5)と車体部分(6)との間に配置される。
(もっと読む)


【課題】 車両走行中にバタツキが発生することなく、縁石等の障害物と干渉しても傷がつきにくい車両のスポイラ装置を提供する。
【解決手段】 フロントバンパー5の下端部に前後方向に回動自在に軸支されて、上下方向に沿って延びる縦壁部19と、前記開口11から導入される風Wを受けて、下方に向けて押される受け部21と、これらの縦壁部19及び受け部21を連結する連結部23とを備え、車両走行時に前記開口11から走行風Wが導入されたときに、前記受け部21の押圧力を連結部23を介して縦壁部19に伝達するように構成している。 (もっと読む)


【課題】車両の衝突を予測した際に必要なバンパーの突出を、コンパクトな構造で実現できるため、軽自動車や貨物自動車のような車体とバンパーとの間に空間を確保し難い車両であっても、十分なクラッシュストロークを確保できる。
【解決手段】車両200に設けた衝突予知検出手段が、当該車両200の衝突物に対する衝突を予測し、該車両200に装着したバンパーを衝突物に向けて押し出し可能とする車両用可動バンパー構造において、前記バンパーを装着可能なバンパービーム10と、衝突物方向に向けて回動して、前記バンパービーム10を押し出すアーム20と、当該アーム20の先端部と前記バンパービーム10との間に設けられ、当該バンパービーム10に対してアーム20を摺動自在とするスライド機構30と、当該アーム20の後端部に装着されて、前記衝突予知検出手段からの信号に基づき当該アーム20を回動させるモータ40とを有する。 (もっと読む)


【課題】歩行者保護システムに用いられる歩行者との衝突検知のためのバンパー衝突センサにおいて、バンパーが大きく変形しても歩行者を傷つけることなく、また、センサが破断することなく高信頼に衝突検知を可能としたバンパー衝突センサを提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも一部に伸縮部分を有するワイヤ13と、ワイヤ13の一端に接続された張力センサ14と、張力センサ14およびワイヤ13を内蔵した可塑性を有するバンパー11とからなり、張力センサ14をバンパー11の一端に固定し、ワイヤ13を張力センサ14にほとんど応力がかからないようにバンパー11の長手方向に沿って配置し、ワイヤ13の他端をバンパー11に固定した構成とすることにより、衝突によるバンパー11の変形を伸縮部分が吸収するので、上記課題を解決するバンパー衝突センサが構成できる。 (もっと読む)


【課題】 車両の衝突時に牽引フック取付部が車体側部材に当接して、この車体側部材が破損するという事態の発生を効果的に防止する。
【解決手段】 左右一対のリヤサイドフレーム1からなるボディフレームと、バンパーレインフォースメント4とを備え、このバンパーレインフォースメント4に支持された牽引フック取付部7に車両用牽引フックが取り付けられるように構成された車両用牽引フックの取付構造であって、上記バンパーレインフォースメント4の上下中心4Bと、ボディフレームの上下中心1Aとを車体の上下方向にオフセットさせるとともに、上記バンパーレインフォースメント4の上下中心4Bに対する牽引フック取付部7の支持位置7Aを、上記ボディフレームに対するバンパーレインフォースメント4のオフセット方向と逆方向にオフセットさせた。 (もっと読む)


【課題】収縮時の伸縮機構を進退方向で小型化したうえで、衝撃吸収ストロークの増加による衝撃吸収能力の向上が可能な可動式バンパ装置を備える車両を提供する。
【解決手段】可動式バンパ装置Bは、通常位置と進出位置との間で進退可能なバンパ1と、衝突時にバンパ1に作用する衝撃を吸収する衝撃吸収装置10とから構成される。衝撃吸収装置10に備えられる駆動機構20は、1対のアーム23,24から構成される伸縮機構22と、両アーム23,24の両基端部23a,24aを移動させる駆動軸26を回転駆動する電動モータ25とを備える。バンパ1が通常位置にあるとき、基端部23aは第1領域R1にある一方で基端部24aは第2領域R2にあり、かつ両先端部23b,24bは中心平面Hと交差する位置にある。両基端部23a,24aが中心平面Hに向けて移動することで、両アーム23,24がバンパ1を通常位置から進出位置に進出させる。 (もっと読む)


【課題】 車両のバンパーフレーム構造において、バンパーフレームの強度を高め、右及び左のサイドメンバーをできるだけ長くできるように構成しながら、バンパーフレームの製造コストの低減を図る。
【解決手段】 左右方向に配置されるバンパーフレーム1において、前後方向の外方に開放された横長の凹部5をバンパーフレーム1に左右方向に沿って形成し、凹部5の右及び左側部をバンパーフレーム1の横外側に行くほど前後方向の深さが浅くなるように構成する。右及び左のサイドメンバー9の端部を、凹部5の右及び左側部における前後方向の内側部に連結し、バンパーフレーム1における右又は左のサイドメンバー9の近傍の部分に車両牽引用のフックの取付部12を備える。 (もっと読む)


【課題】
この発明は、歩行者への衝撃を緩和して歩行者保護を図る車両用歩行者保護装置において、作動時間をできるだけ短縮して、さらにエアバッグ本体の収納スペースもコンパクトにできる車両用歩行者保護装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
(a)通常時においては、中央部31のバンパーフェイス33と面一に連結されている側端部32,32が、(b)作動時において、中央部31の前方で展開膨張したエアバッグ本体12の前端と略一致するように車両前方側に突出するように作動する。このように突出することで、エアバッグ本体12が展開膨張できない範囲を補充して、歩行者保護を図る。
(もっと読む)


511 - 520 / 564