説明

国際特許分類[B60R19/48]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | ホイールガード;ラジエターガード;障害物除去装置;衝突時の緩衝装置 (2,958) | バンパー,すなわち.車両を保護しまたは他の車両または物体からの打撃を防ぐため,衝撃を受け止めまたは吸収する部材 (2,603) | 他の装置または物体に組み合わせたもの,またはそれに転換できるもの,例.道路ブラシと組合わされた,ベッドに転換できるバンパーバンパー (671)

国際特許分類[B60R19/48]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R19/48]に分類される特許

541 - 550 / 564


【課題】 低コスト化を図ることができるフロントバンパ遮水構造を提供する。
【解決手段】 フロントバンパ1とフロントクロスメンバ24との間に遮水部26を設け、跳ね上げを遮断する。フロントバンパ1の下縁フランジ14と遮水部26間にPPヒンジ31を延設する。遮水部26を、取付状態で下縁フランジ14後端に起立した起立壁32と、起立壁32より車両後方Rへ延出する後方延出面33とで構成し、後方延出面33をボルト34でフロントクロスメンバ24に固定する。遮水部26をPPヒンジ31で折り曲げ自在とすることで、フロントバンパ1を成形する金型を型開きする際に金型が移動される移動領域外に遮水部26の起立壁32を配置した折曲前状態51と、起立壁32を移動領域内に配置して下縁フランジ14に対して起立させた折曲後状態52とを形成可能とする。 (もっと読む)


【課題】 見栄えを向上することができるディフューザ構造を提供する。
【解決手段】 リアバンパ11に設けられたダウンフォース用の開口部12の開口縁に内側へ延出するフランジ21を形成し、開口部12内に板状のフィン23を横設する。両フィン23の車両後方R側の後端31が車両前方F側の前端32より低位置となるように下向きに傾斜して設け、下側に位置するフィン23とフランジ21が形成する棚面22との間隔34を、車両前方Fから車両後方Rへ向かうに従って狭くなるように設定してディフューザ36が形成する。 (もっと読む)


【課題】 バンパー支持機構の構成を簡易化して必要なガイド機構の数を従来よりも削減することが出来る自走装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る自走装置において、本体に対してバンパー6を弾性支持するバンパー支持機構は、バンパー6の本体との対向面に突設された2本のアーム60、60と、2本のアーム60、60をそれぞれ支持する2つのアーム支持部40、40と、バンパー6と本体の間に介在する3つのスプリング59〜59とから構成される。各アーム支持部40は、アーム60の表面及び裏面を摺動可能に挟持する一対のアーム挟持面と、アーム60の両側面に対向して該両側面から離間した位置に形成された一対のアームガイド面45a、45bとを有し、前記一対のアーム挟持面と一対のアームガイド面45a、45bに包囲された空間の内部で、該アーム挟持面に沿うアーム60の平行移動及び回転が可能である。 (もっと読む)


【課題】
高速走行時にバンパスポイラの振動により異音が発生したり、或いはスポイラ本体部の表面に材料内部のオイルが染み出てベト付くのを防止できるバンパスポイラの提供である。
【解決手段】
車両の幅方向に沿って所定間隔を保って形成された複数個の取付孔6を備えたバンパBに取付可能な長尺のバンパスポイラSであって、前記バンパスポイラSは、前記バンパBに取付けられたときに、ほぼ上下方向に向けて配置されるスポイラ本体部10と、弾性変形可能な材料から形成され、前記バンパBの各挿入取付孔(被取付部)6の位置に対応して、前記スポイラ本体部10の片面側に、車両の前後方向に沿って突出するように前記スポイラ本体部10に設けられた複数の挿入取付部(取付部)20とを備え、前記スポイラ本体部10の前面の少なくとも下端部を覆うように、前記スポイラ本体部10よりも硬度と剛性が高くかつ耐傷付き性の高い材料からなる保護層13が積層一体化された構成とする。 (もっと読む)


本発明は、歩行者保護装置に対してトリガ信号(AS)を生成する方法と、関連の装置とに関する。ここでは、センサデータを検出および評価する。本発明では、オブジェクトとの衝突が識別された後、トリガ検査と該センサデータの妥当性検査とを実施し、該トリガ検査では、該センサデータによって歩行者を識別するために、特徴抽出(110)および/またはオフセット識別(120)を行い、該オフセット識別(120)で該オブジェクトの衝突箇所を求め、該トリガ検査で歩行者との衝突を識別し、かつ該センサデータの妥当性検査が肯定的である場合、該トリガ信号(AS)を歩行者保護装置に対して生成する。
(もっと読む)


【課題】 取付作業性を向上することができるフロントバンパグリル構造を提供する。
【解決手段】 フロントバンパ1に、開口部11を縦断するビレット支持桟22を一体形成し、ビレット支持桟22に、車両後方R側へ後退する後退部23を設けて車両前方Fへ開口するビレット挿入部24を形成する。ビレット12を、ビレット挿入部24へ差し入れた状態でビレット12を上壁31と下壁32とで挟持して支持する。後退部23の上壁31及び下壁32に貫通穴33を設ける。ビレット12に固定穴43を設け、固定穴43を上壁31及び下壁32の貫通穴33と合致する位置に設ける。固定ピン52を、最上部の後退部23の貫通穴33から最下部の後退部23の貫通穴33の総てに挿通して、抜け止め62で抜けを阻止する。 (もっと読む)


センサデータが求められかつ評価される、歩行者保護装置に対するトリガ信号(AS)の生成方法において、少なくとも2つのセンサ(20,30,40)のデータが評価されかつ、予め定めた数の配置されているセンサ(20,30,40)のデータが物体との衝突を指示するとき肯定的な合理性検査(200)が指示されることを特徴とする方法。
(もっと読む)


【課題】 アッパーバンパとロアバンパの分割部をできるだけ目立たなくして、見栄えをよくしたフロントバンパ構造を提供すること。
【解決手段】 アッパーバンパとロアバンパとを互いに結合させることによって構成され、前面中央部に、幅方向に長い空気流入口が形成されるフロントバンパ構造において、アッパーバンパ10とロアバンパ20の分割線Lを、前記空気流入口4の縁部に沿って位置させている。 (もっと読む)


【課題】 超音波センサを取り外す際の作業性を向上できる超音波センサの取付け構造を提供する。
【解決手段】 複数組の係止部223a〜223c及び被係止部121a〜121cによって、バンパ300に固定された保持部材200に、超音波センサ100を固定する超音波センサ100の取付け構造であって、1組の係止部223c及び被係止部121cを、その係止状態によって、超音波センサ100の検出軸方向及び検出軸を中心とする回転方向における挙動を規制するとともに、押圧することにより係止状態が解除されるよう構成し、残りの係止部223a,223b及び被係止部121a,121cを、その係止状態によって、超音波センサ100の検出軸方向における挙動を規制するよう構成するとともに、超音波センサ100の回転方向において、被係止部121a,121cに連続して係止部223a,223bが通過可能な通過部122a,122bを設けた。 (もっと読む)


【課題】 超音波センサの設計自由度を向上でき、且つ、バンパを均等に保持できる超音波センサの取付け構造を提供すること。
【解決手段】 バンパ300の表面側において開口縁部に当接するフランジ部210と、フランジ部210から貫通孔301を通してバンパ300の裏面側に突出し、超音波センサ100を保持する保持部220を有する保持部材200をバンパ300に設けた。また、筐体101に一部が固定され、筐体101とバンパ300の裏面との間で弾性変形する2つのばね部140a,140bを、超音波センサ100の筐体101に設けた。そして、両ばね部140a,140bとフランジ部210とでバンパ300を狭持することにより、センサ部110が貫通孔301に挿入された状態で超音波センサ100をバンパ300に固定するように構成した。 (もっと読む)


541 - 550 / 564