説明

国際特許分類[B60R22/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 車両における安全ベルトまたは身体装具 (3,437)

国際特許分類[B60R22/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R22/00]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】乗員拘束用の左右のラップベルト及び左右のショルダーベルトを、リトラクタから引出し可能な乗員拘束装置において、リトラクタの配設位置の自由度を高めると共に、乗員に対するラップベルト及びショルダーベルトの装着位置を適正化できるようにすることを目的とする。
【解決手段】リトラクタ22,24,26,28が、左右一対のラップベルト14,16及び左右一対のショルダーベルト18,20の各々の巻取り側端部に配設されている。各ベルトを引き出すと、リトラクタモータ32,34,36,38(検出手段)により各ベルトの繰出し長が検出される。この繰出し長に基づいて、ECU40(制御手段)が各リトラクタモータ32,34,36,38(駆動手段)を作動させることで、左右のラップベルト14,16における繰出し長の差及び左右のショルダーベルト18,20における繰出し長の差を、夫々減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】タングをバックルに装着する際の操作性がよく、しかも、構成が簡素でコストが安価なシートベルト装置を得る。
【解決手段】シート18に乗員36が着座することでアンカバー66のガイド部82よりもアンカ部88が上昇し、この状態でガイド部82から筒状取付部72を離脱させると、ウエビングベルト26が巻き取られることでアンカ部88に向って筒状取付部72が移動してウエビングベルト26が乗員36の身体に装着される。また、乗員36がシート18から離れるとアンカ部88よりもガイド部82が上昇すると、ウエビングベルト26が巻き取られることでガイド部82に向って筒状取付部72が移動して、これに伴いタング32が前方へ移動するのでタング32を掴み易い。 (もっと読む)


【課題】側突時に乗員を車幅方向内側に迅速に引き込むことができる車両用シートベルト装置を提供する。
【解決手段】シートバック12の車幅方向内側の肩部に設けられたショルダアンカ28の引出口30より引き出されたウエビング22が乗員11の上半身を斜めに横切って拘束しベルトタング部32で折り返され、ラップベルト26として乗員11の下肢を拘束する。ショルダアンカ28はシートバック12の車幅方向内側の肩部に設けられたスリット13に沿って矢印29のように車体下側に移動可能とされている。これによりショルダアンカ28に設けられた引出口30もまた車体下側に移動可能となる。ベルトタング部32が係合されるバックル40は、シートバック12内部で車幅方向に延設、固定されたレール46に沿ってシートバック12内を移動する可動部44に、保持部42で固定され、可動部44の移動に伴って車幅方向に移動可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 自動車を始動・運転するのに、シートベルトを装着しなければ、始動・運転が出来ないようにする。また外部前面に赤色灯をつけ、これをシートベルトスイッチと連動させれば、シートベルトを装着している事を運転者相互で、また監督する立場でも一目瞭然である。
【解決手段】 シートベルトを必着するエンジン始動・運転装置は、シートベルトで凸部鍵■と、シートベルト凹部■で構成され、即ち、■と■が合致することにより、エンジン始動キー■に電流が流れ、自動車のキーを廻すことにより自動車エンジンの始動・運転ができる。 (もっと読む)


1 - 4 / 4