説明

国際特許分類[B60R22/18]の内容

国際特許分類[B60R22/18]の下位に属する分類

緊急時にベルトに直接作用する停止手段を有するもの,例.クランプまたは摩擦によるもの
通常時の使用中にベルトの張力を減ずる手段を有するもの
緊急時にベルトを引き締める手段を有するもの
係止位置,例.高さ,を調整できるもの (51)
車両の床に固定されるもの (78)
車両の側部,ドア,または屋根に固定されるもの (205)
座席に固定されるもの (338)

国際特許分類[B60R22/18]に分類される特許

1 - 10 / 29


【課題】タングの順姿勢以外の挿入でバックルに対するタングの係合を未然に阻止でき、また係合解除ボタンとして機能するバックルボタンがタングによって覆われていても、バックルボタンへのアプローチが可能となるようにする。
【解決手段】シートベルトの一端側を挿通するタング3を備えたタングプレート1と、シートの側方寄り上部に配置しタングプレート1と着脱可能に係合するバックル、及び、係合を解除するバックルボタン13を備えたバックル装置10とを有し、タングプレート1は、タング3がバックルと係合したときに、バックルボタン13を手動操作不可能としつつイグニッションキーIGでの操作を可能とするための操作用キー孔部7を有するボタン覆い部6を備えている。 (もっと読む)


【課題】シートベルトに付着するごみ等の異物を自動的に除去してシートベルト自体の摺動性の低下を抑制する製造コストの安価なシートベルトガイドアンカーを提供する。
【解決手段】金属プレート8の被覆樹脂9におけるシートベルト摺動部9bの乗員側摺動部9b2には、第1湾曲面9cと、第1湾曲面9cと異なる湾曲面でかつ第1湾曲面9c
より凹んだ第2湾曲面9dとの間に、段差9eが設けられる。段差9eと第1湾曲面9cとの角部は、シートベルト4に付着する異物を除去する異物除去部9fとされる。シートベルトの巻取時にシートベルトが異物除去部9fを摺接することで、異物除去部9fによりシートベルト4に付着する異物が自動的に除去される。 (もっと読む)


【課題】
高温になったシートベルトのタングプレートに乗員の手が触れないようにするとともに、ウエビングを引出し易くするシートベルト装置を提供すること。
【解決手段】
シートベルト10のウエビング11に取着され、車両側部材50に固定されたバックル60に係脱自在な金属製のプレート本体21を有するタングプレート20と、タングプレート20に、プレート本体21の表裏面21a,21bを被覆する被覆位置Aと、プレート本体21を露出させ且つプレート本体21から突出する突出位置Bとに変位自在に支持される多機能部材22とを有するシートベルト装置100とした。 (もっと読む)


【課題】目的は、車両レイアウト性の自由度を確保しつつ、乗員を拘束可能なベルト本体の傾斜角確保とベルトアンカの支持強度確保との両立を図ることが可能なシートベルト装置を提供することである。
【解決手段】ベルトアンカ16は、ベルト本体10の屈曲方向を誘導して車体前後方向前方に方向変換可能なアンカ部16a、アンカ部16aを貫通・支持するボルト部16b、ボルト部16bと締結可能なナット部16cとから構成され、ヒンジ21の回転軸に近接する位置で、アンカ部16aはリフトゲートインナ3bと第2レインフォースメント3cとに締結固定されている。 (もっと読む)


本発明は、
互いの先端上に置かれ、間に空洞を形成する少なくとも2つのベルトウェビング層(3a、3b)を備えたベルトウェビング(3)と、
空間への流れ接続部を有するガス発生器(12)と、
ベルトウェビング(3)とガス発生器(12)とを自動車に固定するための固定取付具(6)と
を含み、
ベルトウェビング層(3a、3b)の端部は、ガス発生器(12)への流れ接続部が張力を受けないように固定取付具(6)へ接続されている、膨張式安全ベルトに関する。 (もっと読む)


【課題】バックルのアンカからウエビングを介しての延出長さを短くする。
【解決手段】バックル装置10では、アンカ14とバックル42とをウエビング38が離脱不能に連結する。ここで、ウエビング38が、アンカ14への連結位置とバックル42への連結位置との間において、アンカ14の引掛板28Aに引っ掛けられることで、ウエビング38が引掛板28Aに迂回されてアンカ14から上側へ延出されている。このため、ウエビング38のアンカ14からの延出位置を、ウエビング38のアンカ14への連結位置よりもバックル42側の引掛板28Aの位置にでき、バックル42のアンカ14からウエビング38を介しての延出長さを短くできる。 (もっと読む)


【課題】アンカからバックルまでのウエビングの延伸長さを短くする。
【解決手段】バックル装置10では、ウエビング22によってアンカ14とバックル34とを連結する際に、ウエビング22の長手方向一側部22Aをアンカ14の連結孔20に挿通すると共に、ウエビング22の長手方向他側部22Eをバックル34の挿通孔38に挿通する。さらに、ウエビング22の延伸部24をアンカ14からバックル34へ向けて延伸させると共に、ウエビング22の延出部26を延伸部24の側方へ延出させて、ウエビング22を延出部26において縫製28によって結合する。このため、ウエビング22を延伸部24において縫製する必要がなく、アンカ14からバックル34までのウエビング22の延伸長さを短くできる。 (もっと読む)


【課題】タングレスのシートベルト装置において、シートベルトの操作性を良好にしかつ乗員の快適性を向上することができるシートベルト操作具を提供する。
【解決手段】シートベルト3にシートベルト操作具8が摺動可能に支持される。ベルト装着操作時に、乗員はシートベルト操作具8を把持してシートベルト3を引き出すとともに、ベルト係合保持装置7のベルトハンガ11に引っ掛ける。そして、を下方に押すことで、ベルトハンガ11がベルト係合保持装置7のベース10にラッチされる。これにより、タングレスのシートベルト装置において、シートベルト3の操作性を良好にしかつ乗員の快適性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】タングレスのシートベルト装置において、シートベルトの操作性を良好にしかつ乗員の快適性を向上するシートベルト係合保持装置を提供する。
【解決手段】ベルト装着操作時に、ベルト係合保持装置7のほぼ平板状のベルトハンガ11が乗員側に傾斜して接近するベルト係合操作位置Dに設定される。乗員はシートベルト3を引き出してこのベルト係合操作位置Dにあるベルトハンガ11に引っ掛ける。そして、ベルトハンガ11を下方に押すことで、ベルトハンガ11がベルト係合保持装置7のベース10にラッチされる収納位置Cに設定される。この収納位置Cでは、ベルトハンガ11はベルト係合操作位置Dより乗員から離間しかつ上下方向に向く。これにより、タングレスのシートベルト3の操作性を良好にしかつ乗員の快適性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ウェビングの案内等をするためのガイドピンを簡単に設置することができるようにするとともに、そのガイドピンが簡単に脱落しないようにする。
【解決手段】シートベルト装置が、通し孔87が形成されたガイド壁85と、ガイド壁85に沿って案内されたウェビング52と、通し孔87に通され、ウェビング52に近接配置されたガイドピン20と、ガイド壁85に関してウェビング52の反対側であって通し孔87の近傍に配置された弾性爪25と、を備える。弾性爪25がその先端27を通し孔87に向けて指向し、弾性爪25の先端27とガイド壁85との間にガイドピン20の頭部23が配置され、弾性爪25がその先端27からその基端26にかけてガイドピン20の軸心に対して傾斜している。 (もっと読む)


1 - 10 / 29