説明

国際特許分類[B60R25/04]の内容

国際特許分類[B60R25/04]に分類される特許

31 - 40 / 1,048


【課題】簡単な構成で通信成立性を確保することができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】1本のアンテナ線17aの始点を第1ターミナル24aに接続した後、アンテナ線17aをボビン23に斜め向き複数巻回し、アンテナ線17aの途中を第2ターミナル24bで折り返して第1インダクタンス25を形成する。続いて、第2ターミナル24bで折り返したアンテナ線17aを、第1インダクタンス25に対して所定角度傾かせてボビン23に複数巻回し、終端を第3ターミナル24cに接続して第2インダクタンス26を形成する。このように、1本のアンテナ線17aを略X状に巻くことにより、1本のアンテナ線17aから2軸のインダクタンス25,26を形成する。 (もっと読む)


【課題】電子キーシステムにおいて、リクエスト信号の送信に係る消費電力を低減することにある。
【解決手段】電子キー10が車両2に接近した旨判断されたときにのみ、車載装置20からリクエスト信号が送信される。従って、ユーザに所持される電子キー10が車両2から遠く離れているにも関わらず、リクエスト信号が送信されることが抑制される。 (もっと読む)


【課題】高精度の部品を使用しなくとも、最適な通信エリアを設定することができる電子キーシステムの通信エリア調整装置を提供する。
【解決手段】通常のスマート通信時、車両1が電子キー2から応答を受信できないとき、車外送信機11や車内送信機12の送信強度を強レベルにした状態で、電子キー2の受信強度を規定量増加させるコマンド信号Scmを電子キー2に送信する。これにより、このコマンド信号Scmにて、電子キー2の受信強度を1段階高くする。そして、スマート通信が成立するか否かを確認し、スマート通信が成立しなければ、コマンド信号Scmを再送信し、スマート通信が確立するまでコマンド信号Scmの送信を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】運転者或いは同乗者が操作に対する違和感或いは不満足感を及ぼす従来技術に対して、ユーザ自身が保持する携帯機との応答性を向上させ、ユーザの操作感を良くすることができるキーレス認証システムを提供する。
【解決手段】キーレス認証システムは、固有の識別番号をそれぞれ有する複数の携帯機と、複数の携帯機の優先順位に関する優先順位データを記憶する記憶装置と、ユーザが自身の保持する携帯機の認証の成功が予め必要な行為を行おうとするとき、優先順位データに従って順々に複数の携帯機と通信し認証を行う固定ユニットと、を備えて構成される。そして、ユーザの行為を車外行為と車内行為とに分け、車外行為が行われて決められた優先順位を車外優先順位データとし、車内行為が行われて決められた優先順位を車内優先順位データとし、それぞれの行為に応じて、固定ユニットは、ぞれぞれの優先順位データに従って認証することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】SBW方式の変速システムの機能をより多様化し、その適用性を大きく拡張でき、PICシステムのエンジン始動のオン/オフ操作をより便利に実行することができる始動制御タイプのオートレバー装置を提供する。
【解決手段】車両の進行方向と並行に車両の前後方向に長く設けられるゲートパターンに沿ったオートレバーの移動によって前方より後方に向けて順に並んだP(駐車)−R(後進)−N(中立)−D(走行)に対する変速モード制御信号が発生し、オートレバーのD(走行)位置のさらに後方区間に対する位置移動によってまた他のモード制御信号が発生し、オートレバーのP(駐車)位置のさらに前方区間において少なくとも2つ以上の互いに異なる操作によって発生した電気信号をPICシステムに送ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車載送信アンテナを増設したり、その送信出力を増大したりすることなく、リクエスト信号の送信エリアを拡大することができる車載機器制御システムの提供。
【解決手段】本発明は、車室内へリクエスト信号を無線送信する車載送信アンテナ及び車載受信アンテナ1を有する車載機と、リクエスト信号を受信すると、ID信号を無線送信する携帯機とを備え、車載受信アンテナがID信号を受信すると、車載機が車載機器の作動を可能にする車載機器制御システムであって、リクエスト信号の送信エリアを下方に拡張可能な導電ループ構造10を備え、車載送信アンテナ1は、導電ループ構造10の内周よりも外側に配置され、車載送信アンテナ1と導電ループ構造10との距離が、導電ループ構造10によって送信エリアが拡張可能な距離以下である。 (もっと読む)


【課題】安価にキーレスエントリ機能とイモビライザ機能とを有した始動制御装置を提供すること。
【解決手段】キーレス受信部31と携帯機60とで通信を行い、識別コードの照合成立時にドアロック装置10の施錠および開錠を指令するコントロールユニット30と、キーシリンダ70に差込状態のキー80が回転されたことを検出するキー回転検出スイッチ50と、を備え、さらに、コントロールユニット30は、イグニッションスイッチ71の投入時に、識別コードの照合成立によりセットされる第1始動許可フラグと、キー回転検出スイッチ50の回転検出によりセットされる第3始動許可フラグがセットされている場合にのみ始動を許可する始動許可判定部を備えていることを特徴とする始動制御装置とした。 (もっと読む)


【課題】乗員がエンジン作動状態のまま車外に出た場合の周囲の排ガス濃度の上昇を抑制することができるエンジン停止装置を提供すること。
【解決手段】エンジン作動中に電子キーの車外への持ち出しを警告するエンジン停止装置100であって、車外の排ガス濃度を検出する排ガスセンサ11と、エンジン作動中の車両の駐車中に、前記排ガスセンサが検出する排ガス濃度が閾値を超過した場合、エンジンを停止させるエンジン停止手段13,14と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】仮にマイクロコンピュータが異常動作をとっても、誤って車両電源がオンされてしまう状況を生じ難くすることができる車両遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】コントローラ15のマイクロコンピュータ20に、マイクロコンピュータ20の動作状態(正常動作/異常動作)に応じたパルス波形を有する判定信号Srを出力可能な判定信号出力部35を設ける。また、コントローラ15の内部リレー回路22の最上流にリレー電源スイッチング回路37を接続する。そして、アンテナユニット14に、判定信号Srを監視する監視回路38を設け、監視回路38がマイクロコンピュータ20の異常動作を確認したとき、リレー電源スイッチング回路37をオフして、内部リレー回路22を強制的にオフする。 (もっと読む)


【課題】共振周波数の調整機構を設けても、装置体格を小型化することができ、部品コストも低く抑えることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】車両の車外送信機(車内送信機)は、例えばLF電波を送信するアンテナユニット14を備える。アンテナユニット14は、ボビン18にコイル19が複数巻回されたコイルユニット16と、高透磁率を有するコア17とを備える。アンテナユニット14は、コイル19に対するコア17の位置を動かすことによってアンテナの共振周波数を調整する第1共振周波数調整機構23を備える。よって、コア17をコイルユニット16に対してコイル軸心方向に動かして位置合わせをすることにより、アンテナのインダクタンス、つまり共振周波数を調整する。 (もっと読む)


31 - 40 / 1,048