説明

国際特許分類[B60T7/02]の内容

国際特許分類[B60T7/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60T7/02]に分類される特許

1 - 10 / 277


【課題】軽量で汎用性があり、また安全性が高く使い勝手に優れた軽作業用補助車を実現すること。
【解決手段】座席101下に設けたエアもしくはコイルバネ中に収容されている油アクチュエータ103により使用者100が座席101に着座しない限り、可動状態とならず、またその可動状態は座席101下に設けたエアもしくはコイルバネ中に収容されている油アクチュエータ103の開閉程度に追従し、これと油圧結合した走行ブレーキを常に制御することによって無動力軽作業補助車の逸走を防ぐとともに使用者の移動負担を軽減する。併せて使用者100が地面に足をついて上下動して体重を座席101にかけたり、離席ないし離席方向に動いたり、更にこれに加えて水平曲折方向に動いて操向動作と組み合わせて動く事により、立体尺取り虫運動と操向動作とを生かし得る構造とする。 (もっと読む)


【課題】ペダルの非操作時に起歪体に予荷重を付与することなく揺動レバーのがたつきやロスストロークを解消し、ペダルの踏込み初期からペダル操作量を高い精度で検出できるようにする。
【解決手段】センサロッド46の第2抜止め部58と揺動レバー20との間に第2圧縮コイルスプリング50が配設され、その第2圧縮コイルスプリング50の付勢力に従って揺動レバー20が中間係止部60に当接させられるようになっており、ペダル非操作時においても揺動レバー20は第2圧縮コイルスプリング50の付勢力に従って中間係止部60に当接させられている。これにより、起歪体44に予荷重を付与することなく揺動レバー20のがたつきやロスストロークが解消し、操作ペダル16の踏込み初期から第1圧縮コイルスプリング48を介して起歪体44に荷重が適切に伝達されるようになり、ペダル操作量を高い精度で検出できる。 (もっと読む)


【課題】ストップランプスイッチの組み付け異常を判定することができる技術を提供する。
【解決手段】ストップランプスイッチの異常判定装置は、ブレーキペダルのオンオフを検知するブレーキペダル監視部701と、ストップランプスイッチ12のオンオフを検知するストップランプスイッチ監視部702と、ブレーキペダル監視部701がブレーキペダルのオフを検知している状態で、ストップランプスイッチ監視部702が所定時間内にストップランプスイッチ12のオンオフの切り替えを所定回数以上検知した場合に、ストップランプスイッチ12の組み付け異常と判定する制御部703と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータで操作レバーを操作してパーキングブレーキを解除させるときに、ラチェット歯の係合を確実に解除でき、操作レバーの解除ボタンを確実に押すことができるパーキングブレーキ装置を提供する。
【解決手段】ラチェット歯を有するブラケットと、ラチェット爪を有しパーキングブレーキの作動または解除を行う操作レバーと、ラチェット解除操作部と、操作レバーを移動可能なアクチュエータと、アクチュエータの駆動を制御する制御部と、操作スイッチとを備えたパーキングブレーキ装置であって、操作レバーがパーキングブレーキの作動方向へ移動されている状態で、操作スイッチからパーキングブレーキの解除指示が出されたとき、制御部は、ラチェット爪をラチェット歯の1つの歯における移動距離よりも短い距離を移動させるように、アクチュエータをパーキングブレーキの作動方向に駆動させ、ラチェット解除操作部を操作可能な状態とする。 (もっと読む)


【課題】手動操作でパーキングブレーキを作動させた後にパーキングブレーキを解除する際に、操作レバーの解除位置への移動をアシストして、操作者の負担を低減できるパーキングブレーキ装置を提供する。
【解決手段】パーキングブレーキを操作する操作レバーと、操作レバーと遊嵌状態で連結されたレバー連結部を有し、レバー連結部を介して手動操作とは別に操作レバーを移動可能なアクチュエータと、アクチュエータに加わる負荷を検出する負荷検出手段と、アクチュエータを駆動制御する制御部と、制御部へパーキングブレーキの作動または解除の指示を出す操作スイッチとを備え、操作スイッチからパーキングブレーキの解除指示が出されたとき、制御部はアクチュエータをパーキングブレーキの作動方向に駆動させ、負荷検出手段が操作レバーとレバー連結部の係合による負荷を検出した時点で、アクチュエータをパーキングブレーキの解除方向へ駆動する。 (もっと読む)


【課題】起歪体の歪に基づいてペダル操作量を電気的に検出するペダル操作量検出装置に関し、所定の検出精度を確保しつつ簡単且つ安価に構成できるようにする。
【解決手段】ブラケット42を介して操作ペダル16に固定された起歪体44にセンサロッド46が一体的に立設され、そのセンサロッド46と揺動レバー20とが圧縮コイルスプリング48を介して連結されているため、構造が簡単で安価に構成できる。また、揺動レバー20から圧縮コイルスプリング48を介してセンサロッド46にブレーキ反力Rが伝達されるため、揺動レバー20の歪に基づいてペダル操作量を検出する場合に比較して、エンジン振動等の外乱の入力が抑制されて所定の検出精度を確保できる。 (もっと読む)


【課題】操作レバーの移動が制限されている場合においても、アクチュエータが緊急停止しないパーキングブレーキ装置を提供する。
【解決手段】手動操作により移動可能に構成され、パーキングブレーキを操作する操作レバーと、操作レバーと遊嵌状態で連結されたレバー連結部を有し、レバー連結部を介して手動操作とは別に操作レバーを移動可能なアクチュエータと、アクチュエータに加わる負荷を検出する負荷検出手段と、アクチュエータを駆動制御する制御部と、操作スイッチとを備え、操作スイッチの操作により、制御部がアクチュエータをパーキングブレーキが作動する作動方向へ駆動させることで、操作レバーがパーキングブレーキを作動操作し、アクチュエータが作動方向に駆動中に、負荷検出手段が所定以上の負荷を検出することで、制御部が、アクチュエータの駆動方向をパーキングブレーキが解除する解除方向に変更させる。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時にブレーキペダルをペダルブラケットから離脱させる車両の制動装置において、簡単な構造で、車両衝突後の自車両の前方移動を抑制する。
【解決手段】ダッシュパネルに取り付けられたペダルブラケット7,17に第1支持軸を介して揺動自在に支持されるブレーキペダル5と、車両前突時にブレーキペダル5を当該ペダルブラケット7,17から離脱させるための離脱機構と、を備えた車両の制動装置である。車両前突時に、ブレーキペダル5がペダルブラケット7,17から離脱した状態にあることを検出して、車輪に制動力を付与する、ペダルストロークセンサ11、係合部材15及びスキッドコントロールコンピュータをさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】変速操作と駐車ブレーキ操作とを一の操作レバーによって行う作業車において、駐車ブレーキ操作を簡単にする。
【解決手段】伝動機構TMの動作を規制可能な駐車ブレーキ機構17と、操作レバー19Aの操作を伝動機構TMまたは駐車ブレーキ機構17に伝達する操作部材44と、伝動機構TMの動作を規制した状態に駐車ブレーキ機構17を維持可能なロック機構18と、を備え、操作レバー19Aの変速操作経路として、中立経路と、中立経路から直線状に延びる変速経路と、を備え、操作レバー19Aのブレーキ操作経路として、中立経路から変速経路と交差する方向に延び、駐車ブレーキ機構17が動作するブレーキ経路と、少なくともブレーキ経路の終端からブレーキ経路と交差する方向に延び、ロック機構18が動作するロック経路と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】操作状態の検出のばらつきを抑えることができるブレーキランプスイッチを提供する。
【解決手段】実施の形態に係るブレーキランプスイッチ3は、ブレーキ操作に伴うブレーキペダル20の第1の操作位置において、ブレーキ信号を出力する第1のセンサ34と、ブレーキペダル20の初期位置を基点とし、第1の操作位置よりも離れた第2の操作位置において、クルーズキャンセル信号を出力する第2のセンサ35と、を備える。ブレーキランプスイッチ3は、非接触で移動部材31の位置を検出する第1のセンサ34および第2のセンサ35がオフセットして配置され、この2つのセンサの出力から算出された操作速度に基づいて操作状態を判定することができるので、踏み込む力に基づいて操作状態が判定される場合と比べて、踏み込む力の個人差に起因する、操作状態の検出のばらつきを抑えることができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 277