説明

国際特許分類[B62D25/02]の内容

国際特許分類[B62D25/02]に分類される特許

71 - 80 / 133


【課題】 簡単な構造で車体パネルの接着部からはみ出した低粘度接着剤の飛散を防止する。
【解決手段】 アッッパーパル15、ロアパネル16およびホイールハウス13を低粘度接着剤17を介して重ね合わせた状態でスポット溶接Wにより一体に結合すると、低粘度接着剤17を挟むロアパネル16およびホイールハウス13の端縁から低粘度接着剤17がはみ出すため、組み立てを完了した車体に水を噴射して洗浄する際に前記はみ出した低粘度接着剤17が飛散して車体表面に付着する虞がある。しかしながら、ロアパネル16およびホイールハウス13の端縁からはみ出した低粘度接着剤17を覆うように高粘度接着剤18を塗布したので、洗浄時に車体に噴射された水を高粘度接着剤18で遮って低粘度接着剤17の飛散を防止することができ、極めて簡単で低コストな構造で車体表面への低粘度接着剤17の付着を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で車体パネルの接着部からはみ出した低粘度接着剤の飛散を防止する。
【解決手段】 アウターパネル14、インナーパネル15およびスチフナ16を低粘度接着剤17を介して重ね合わせた状態でスポット溶接W2により一体に結合すると、低粘度接着剤17を挟むインナーパネル15およびスチフナ16の端縁から低粘度接着剤17がはみ出すため、組み立てを完了した車体に水を噴射して洗浄する際に前記はみ出した低粘度接着剤17が飛散して車体表面に付着する虞がある。しかしながら、インナーパネル15およびスチフナ16の端縁からはみ出した低粘度接着剤17を覆うように、アウターパネル14の一部に突出部14cを形成したので、洗浄時に車体に噴射された水を前記突出部14cで遮って低粘度接着剤17の飛散を防止することができ、極めて簡単で低コストな構造で車体表面への低粘度接着剤17の付着を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 凹状リブの接合部に樹脂溜まりが生じることに起因する衝撃吸収性のバラツキをなくし、衝撃吸収性にすぐれた車両用衝撃吸収体を提供する。
【解決手段】 車両用衝撃吸収体1は、車両構成部材に内設することによって内部または外部からの衝撃を吸収するためのものである。車両用衝撃吸収体1は、ブロー成形によって一体に成形された熱可塑性樹脂製である。車両用衝撃吸収体1は、中空部を有する本体3と、この本体3の互いに対向する一方の面4および他方の面5をそれぞれ他方へ向けて窪ませて互いの先端部を接合させた対をなす凹状リブ6,7を有する。凹状リブ6,7の先端部は押圧されて接合した接合部8に、中空部を有する膨出部を形成する。 (もっと読む)


【課題】車両後部の強度を確保しかつ軽量化を促進する。
【解決手段】車両の屋根の後端部にて車幅方向に延在するリアルーフレール1と、屋根の車幅方向縁部にて前後方向に延在するサイドルーフレール2と、車両後端部にて車両上下方向に延在するリアピラー3とを有し、サイドルーフレールとリアピラーとを分断し、その分断されたリアピラーに、リアルーフレールに車両前後方向に臨むように設けられた縦壁1bと一体的に連続する縦壁3bを設ける。車両後部の上側コーナ部における側方からの荷重を上記連続する縦壁の長手方向剪断面により受けることができ、スチフナなどの補強部材を設けることなく、車両後部の上側コーナ部の剛性を高くすることができ、車両後部のフレーム構造において重量が増加することなく高い剛性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2の被着部材を連鎖硬化接着剤により互いに接合する場合に、その連鎖硬化接着剤の連鎖硬化反応が途中で止まらないようにして、連鎖硬化接着剤全体を確実に硬化させる。
【解決手段】両被着部材2,3のうちの少なくとも一方の被着部材における被着接合部の近傍部に、被着接合部延設方向に沿って連続して延びる凹状部5を形成し、両被着部材2,3の被着接合部6,7間には、第1の連鎖硬化接着剤8を被着接合部延設方向に沿って連続して設け、上記凹状部5には、第2の連鎖硬化接着剤9を、第1の連鎖硬化接着剤8の被着接合部延設方向全体に接触しかつ第2の連鎖硬化接着剤9の被着接合部延設方向の単位長さ当たりの容量が第1の連鎖硬化接着剤8の被着接合部延設方向の単位長さ当たりの容量よりも多くなるように、被着接合部延設方向に沿って連続して設ける。 (もっと読む)


【課題】この発明は、車両に対して付加的に設けられる還元剤タンクを効果的に配設することができる還元剤タンク配設構造を提供することを目的とする。
【解決手段】車体Vを構成するリヤサイドフレーム10の車幅方向外側に尿素タンク1を配設することとし、具体的には、リヤサイドフレーム10の車幅方向外側に配設したサイドパネル3のサイドパネルインナ3aとサイドパネルアウタ3bとの間に尿素タンク1を配設するようにした。これにより、リヤサイドフレーム10の車幅方向外側のデッドスペースを利用して、車両Vに対して付加的に設けられる尿素タンク1を配設することができる。 (もっと読む)


【課題】側部の剛性を確保しつつ、リアドアの乗降性を向上した自動車の側部構造を提供する。
【解決手段】スライドドアを備えた自動車において、サイドアウタパネル2と、サイドアウタパネル2の内側に配設されるロッカリインフォース5と、スライドドアのレールを格納するレールカバー6とを含む側部構造であって、ロッカリインフォース5は、フロントロッカリインフォース3と、リアロッカリインフォース4と、これらを結合する中間部材7a,7bと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】車体ドアを良好に拘束することができる車両のドア開口部構造を提供する。
【解決手段】車両のドア開口部構造10は、ドア開口部12の周囲13に沿って配索されるワイヤ16と、ワイヤ16を引き込む駆動手段21とを有する。ドア開口部構造10によれば、車体ドア14でドア開口部12を閉じたドア閉時において、駆動手段21でワイヤ16を引き込んだ際には、ワイヤ16がドア開口部12の内方に変位し、車体ドア14の周縁部27に設けられたワイヤ受部28を締め付ける。 (もっと読む)


【課題】良好な保存安定性を確保できながら、低温でかつ短時間で補強することのできる補強シート、および、その補強シートを用いる薄板の補強方法を提供すること。
【解決手段】エチレン共重合体と充填剤と粘着付与剤とを含む、熱融着性の樹脂層2と、樹脂層2に積層される拘束層3とを備える補強シート1を、薄板5に貼着して、樹脂層2を低温かつ短時間で加熱および加圧する。これにより、樹脂層2を熱融着させて、熱融着層4を形成して、薄板5を補強する。 (もっと読む)


【課題】センターピラー後方の車体側部上部にクォータウインドが設けられていると共に、該クォータウインド下方の車体側部内面を構成する車体内面部材に開口部が設けられ、かつ該車体内面部材における開口部の上部後方の部位に、シートバックの側部に設けられたラッチと係合することにより、シートバックを起立状態にロックするストライカが固定された自動車の側部車体構造において、ストライカが固定される部位における車体内面部材の変位を抑制可能な自動車の側部車体構造を提供する。
【解決手段】前記車体内面部材12における開口部13の上方部分を、ベルトラインレインフォースメント28により構成すると共に、前記車体内面部材12におけるストライカ42が固定される部位に補強部材51を取り付け、かつ、前記ベルトラインレインフォースメント28を後方に延長し、該延長部28aを前記補強部材51と連結する。 (もっと読む)


71 - 80 / 133