説明

国際特許分類[B62H3/04]の内容

国際特許分類[B62H3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B62H3/04]に分類される特許

1 - 10 / 111


【課題】 従来技術は、前輪の受台が一体化されているもので、車輪〈前輪〉の大きさによって受ける位置が異なり、ベストな状態で保持することが難しいものである。
また、前輪受台が一体化されており、車輪〈前輪〉の大きさに対応できるように受台を変更することができない。
さらに、両方共、前輪の幅寸法の細いバイクに対して対応できない車種も出てくる可能性がある。
【解決手段】 基枠の前方にバイクの前輪の前部を保持する前保持具と、基枠の後方に前輪の後部を保持する後保持具とからなるバイク用前輪保持機において、前方に基枠の幅寸法を変更する前幅変更具を具備し、基枠に後保持具を前後に移動し固定する固定板を設け、後方に基枠の幅寸法を変更する後幅変更具を具備してなることを特徴とするバイク用前輪保持機。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車の、前後輪のそれぞれのタイヤ特性をも含んだ各種の正確な特性計測を可能にした自動二輪車用スタンドを提供する。
【解決手段】自動二輪車2の前輪5に連結されて、自動二輪車2を床面上に直立姿勢で支持するものであって、床面に固定配置されるスタンドベース3に、二本の揺動アーム4の各一端部をセンジ連結するとともに、それぞれの揺動アーム4に、自動二輪車2の前輪5のアクスルシャフト6のそれぞれの端部分を、アクスルシャフト6の軸線の周りに回動自在に連結し、該アクスルシャフト6の揺動アーム4への連結部分7を、揺動アーム4の延在方向に変位可能としてなる。 (もっと読む)


【課題】タイヤ幅が異なる前輪に対しても安定に支持し、自転車を起立状態に保持できる駐輪装置を提供する。
【解決手段】自転車Cの前輪Fを駐輪装置に導入する入口側から奥側に向かって斜めに立ち上がり、自転車の前輪を左右から支持するための2個の支持部材1と、前記支持部材1の入口側において支持部材間に設けられた入口側係止部2と、前記支持部材1の奥側において支持部材1間に設けられた奥側係止部3とを備えている。前記入口側係止部2及び奥側係止部3は、いずれもその上部に正面視V字状のガイド部21,31が形成されている。そして自転車Cの前輪Fが前記入口側係止部2のガイド部21を乗り越えて、支持部材1間に導かれると共に、支持部材1間に導かれた前記前輪Fの前下部が奥側係止部3のガイド部31に係止されて、前記前輪Fが支持部材1間に支持されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】車両側電極と固定側電極との接続を容易に行うことができると同時に,車両側電極をまとめるコネクタも不要とすることができる鞍乗り型電動車両およびその充電装置を提供する。
【解決手段】鞍乗り型電動車両1は,鞍乗り型電動車両1に搭載されたバッテリ40に充電するための車両側電極20を一対のフロントフォーク30の下部に振り分けて設ける。充電装置100は,充電装置100に向かって移動してくる鞍乗り型電動車両1の前輪WFを受け入れる前輪受け入れ部110と,鞍乗り型電動車両1の移動方向Frに関して左右両側に設けられ,前輪受け入れ部110に前輪WFが受け入れられた状態において一対のフロントフォーク30の下部に振り分けて設けられた車両側電極20にそれぞれ接触して導通する一対の固定側電極120とを備えている。 (もっと読む)


【課題】臨機応変にガイドラックの取付態様を変えることが可能であり、駐輪できる二輪車の台数を多くしつつもハンドル間の干渉を防ぐような駐輪装置を提供する。
【解決手段】駐輪装置10は、設置面に設置され、長尺状をなす架台20と、架台20に対して固定される固定部材40と、固定部材40のうち架台20から離間する側に取り付けられると共に車輪が挿入されて当該車輪を保持するガイドラック60と、架台20に対して長手方向における固定部材40の取り付け位置を調整する取付位置調整手段21aと、架台20に対するガイドラック60の設置面に平行な方向における取付角度を調整する取付角度調整手段42aと、を具備し、固定部材40およびガイドラック60は、架台20の長手方向に沿って、複数取り付けることを可能としている。 (もっと読む)


【課題】駐輪していた自転車を取り出す際に何らの支障も来すことがないようにした車輪係止装置を提供する。
【解決手段】車輪を係止する一対の車輪ストッパ20と、車輪に押し込まれたときに車輪ストッパ20を車輪進入部11内に突出させる車輪係止用作動体30と、車輪係止用作動体30が押し込まれると作動する電磁ソレノイド45と、電磁ソレノイド45の作動により回動して車輪係止用作動体30の固定用穴部34に挿入する固定用回動体50と、固定用回動体50を元の位置に戻す引張りバネ52とからなり、電磁ソレノイド45が作動すると、固定用回動体50が回動して固定用穴部34に挿入し、車輪ストッパ20による車輪の係止を固定し、電磁ソレノイド45が停止すると、固定用穴部34に挿入した固定用回動体50が引張りバネ52によって固定用穴部34から外れ、車輪ストッパ20による車輪の係止の固定を解除する。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車を簡単かつ確実に駐輪することができる自動二輪車駐輪装置を提供する。
【解決手段】自動二輪車駐輪装置10は、地面に載置される基部2と、該基部2の中央部に設けられた回転台3と、該回転台3の上面に設けられた一対のクランプ部材51,52と、該回転台3の下方に設けられたカム部材6と、該回転台3をロック状態または回転可能状態にするロック装置16と、該ロック装置16を制御するための各種センサ19,35,47と、料金や充電を管理する料金支払機80とを備える。自動二輪車駐輪装置10においては、回転台3が回転と連動してクランプ部材51,52が自動二輪車の前輪を狭持する。 (もっと読む)


【課題】自転車を略直立状態に立て掛けて保管することができる自転車用スタンドであって、単純な構造にて、自転車に傷を付けることなく、ユーザが自転車を略直立状態に容易に立て掛けて保管することができる構造を提供する。
【解決手段】スポーツ用自転車1Bを略直立状態に立て掛けて保管する自転車用スタンド1Aは、後輪4を支持するベース部10と、ベース部10に接続され、後輪を支持する支柱部12と、支柱部12の上部に接続され、先端に折り曲げ部を有する前輪支持部14とを備えている。折り曲げ部が、前輪2のタイヤにおける少なくとも先端部2Pよりも前記支柱部12から離れた位置を保持していることにより、スポーツ用自転車1Bが略直立状態に立て掛けられて保管されている。 (もっと読む)


【課題】空の自転車用架台を自動的に跳ね上げ姿勢位置に変換できる駐輪装置を提供する。
【解決手段】昇降用支柱2を昇降するスライダ3に自転車用架台4の基端部が回動可能に枢支され、自転車用架台4を、自転車B1を載置する駐輪待機姿勢位置とこの上方の格納位置とこの格納位置から下降して駐輪待機姿勢位置よりも若干下方に位置付ける駐輪姿勢位置とに上下動可能に構成するとともに、自転車用架台が駐輪姿勢位置にあるときに基端部を支点にして跳ね上げ姿勢位置となるように揺動可能に構成する。そして、自転車用架台4を駐輪姿勢位置から跳ね上げ姿勢位置に付勢する2つのガススプリング44と、自転車用架台4が駐輪待機姿勢位置にあるときに各ガススプリング44の付勢力に抗して当該位置に保持する一方、自転車用架台4が駐輪姿勢位置にあるときに各ガススプリング44の付勢力による跳ね上げ姿勢位置への変換を許容する姿勢変換手段7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】強固に動力付き二輪車を固定することができる転倒防止装置を提供する。
【解決手段】本発明は駐車時における動力付き二輪車の転倒防止装置3に係るものである。本発明は、揺動可能な下方保持部19と、動力付き二輪車の前輪の前部を収容可能な前方係止部43と、を有し、下方保持部は、一方の揺動端において前輪の下部を収容可能であり他方の揺動端において収容した前輪の後側下方を前方に向けて押圧可能な後方係止部31を備え、かつ前方係止部に接近しまたは離れるように移動可能に形成される。 (もっと読む)


1 - 10 / 111