説明

国際特許分類[B62H5/02]の内容

国際特許分類[B62H5/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B62H5/02]に分類される特許

1 - 10 / 19


【課題】盗難防止性に優れた鞍乗り型車両の盗難対策装置の取付け構造を提供する。
【解決手段】バーハンドルを有し前輪3を操舵する操舵装置11と、操舵装置11に設けられ前輪3の上部に設けた泥除け21と、操舵装置11を操舵可能に遊挿した穴部41が前輪3に対向して設けられ、内部に空間35を有する前部ボディ31とを備えた自動二輪車1に用いる鞍乗り型車両の盗難対策装置の取付け構造において、空間35内に盗難対策装置本体60を収納すると共に、この盗難対策装置本体60は、バーハンドルの操舵ロック時に泥除け21の前部22が穴部41に近接する側に配置されている。これによりバーハンドルの操舵ロック時に泥除け21の前部22が穴部41を覆うから、ロックした側から穴部41に手が入らなくなり、盗難対策装置本体60を取り外したり無効にしたりすることができなくなる。 (もっと読む)


【課題】広範囲に及ぶ車両(自動二輪車、船舶、土木機械など)について最良の状態で実現可能なステアリングロックを提供する。
【解決手段】自動二輪車Mのステアリングコラムのロック装置Dであって、回転可動式コラムの第1の固定モジュール200と、前記コラムに対して固定されている車体フレームMの第2の固定モジュール100とを有し、前記フレームが前記コラムの回転運動の角度範囲を機械的に制限し、ボルト211を有するモジュール200がもう一方のモジュール100に対して突出し、2つのストライク110を有するもう一方のモジュール100が、他方のモジュール200に対して突出するロック装置であり、2つのストライク110は前記フレームによって規定される回転行程の両端に設置され、それよって前記2つのストライク110の間にはロックされない作動領域と、前記フレームに規定される回転行程の各端部にあるロック領域とを形成する。 (もっと読む)


【課題】スマート通信およびハンドルロック装置のスイッチを兼用して省スペースと操作性の向上を図る。
【解決手段】ハンドルロック装置17はノブ15の押し下げで出力信号を発するスイッチ23と、スイッチ23の出力信号によってロックピン26を駆動するロックピン駆動機構20とを有する。ロックピン駆動機構20は駆動モータ24と歯車装置25と歯車装置を介して送りねじ29でハンドルシャフト31に対して進退されるロックピン26とを有する。ロックプレート32が近接すると検出信号を出力するホールIC34が設けられ、ホールIC34の検出信号がオンの場合にのみ、ロックピン26は進退される。ノブ15はハンドル3の周りを覆うメータパネルカバー9の上面に配置されている。 (もっと読む)


【課題】オフ位置およびロック位置間の回動にあたってはプッシュ操作が要求されるようにしてインナシリンダがシリンダ孔に挿入される車両用シリンダ錠装置において、インナシリンダが長くなることを回避するとともにオフ位置およびロック位置間でインナシリンダが軸方向に移動することを可能としつつキーの種類を容易に増やすことができるようにする。
【解決手段】インナシリンダ18の前端面に対向するロックボディ39が、シリンダ孔21に軸方向移動を可能としつつ軸線まわりの回動を不能として挿入され、ロックボディ39をインナシリンダ18の前端面との間に挟むとともに該インナシリンダ18に相対回動不能に係合されるロータ42に、マグネットキー19を嵌合し得る嵌合孔43が設けられ、インナシリンダ18の前端部およびロックボディ39間に、嵌合孔43へのマグネットキー19の位置決め嵌合に応じて解錠作動するマグネット錠20が設けられる。 (もっと読む)


【課題】スマートキーの異常のライダーへの迅速な報知を図る。
【解決手段】自動二輪車1は、コード信号102を送信する携帯機101と、コード信号102を受信すると共に受信したコード信号102の認証を行い、コード信号102の認証が適合と判断されたときに鞍乗型車両1の電源400をオンする受信装置110と、を有するスマートキーシステム100を備えている。自動二輪車1は、車両本体20と、車両本体20に取り付けられたメータパネル24と、車両本体20のメータパネル24とは隔離した部位に取り付けられた異常報知点灯部25とを備えている。制御装置110は、スマートキーシステム100の異常を検出する。異常報知点灯部25は、スマートキーシステム100の異常が検出された際に点灯する。 (もっと読む)


【課題】携帯キーとのコード認証の結果に基づいてハンドルロックの解錠動作および施錠動作を制御できるハンドルロック装置を提供する。
【解決手段】認証ECU20は、ロックピン11が没入状態にあるときにイグニッションスイッチ21によってIGN電源をオフへ切り替える操作が行われると、ハンドルロックECU18を介してハンドルロックソレノイド15を駆動して係止手段17によるロータ12の回動規制を解除し、該解除後にロックピン11が突出状態とされて該没入状態が施錠側スイッチ27に検知されると、係止手段17による回動規制を実行する(5)と共に、車両に固有のIDコードが記憶された携帯キー30とのコード認証を実行する(6)。該コード認証が正常に行われる(7)と、回動規制が保持されてロック状態となる。コード認証が正常に完了しない場合は、ロータ12の回動規制が解除されてアンロック状態に戻る。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で安価に製造することができ、かつ、適用車種が限定されず互換性の高い自転車のハンドルロック装置を提供すること。
【解決手段】自転車のフレームFに跨乗する二股部1と、この二股部1から延設され、前輪の泥よけステーSとスポークSPの間に挿入される2本の脚部2とを備える。 (もっと読む)


【課題】盗難に対する気の緩みが生じていても、確実に施錠すると共にキーを抜き取る行為に至らしめ得る自転車を提供すること。
【解決手段】自転車構成部材のうちの固定部材に音声発生装置4が取り付けてあり、スタンド本体10を起立状態にロックすべくロック板11を移動したときにはスイッチ手段8を介して前記音声発生装置4が出力状態となって「錠前を施錠する旨」の音声を発し、錠前を施錠した後には「キーを抜き取る旨」の音声を発するようにしてある。 (もっと読む)


【課題】電子認証システムを車両に組立てるに際して、車両への組立て作業を容易にし、組立て作業を効率化させる。
【解決手段】電子認証システムは、電子キー13のID情報が車両側のID情報に合致するかどうかを判断する車両側コントロールユニット10と、電子キー13のID情報が車両側のID情報に合致したことに応じて、エンジンの始動操作やハンドルロック解除操作を可能にするイグニッションスイッチユニット18と、収納リッド125等の開閉蓋のロック解除用アクチュエータ21とを含んでいるが、これらの構成部材がレグシールド(レグシールドインナ113)に取付固定されて、モジュール化されている。このように予めレグシールドインナ113に組み付けモジュール化しておくことにより、車両への組立て作業が格段に容易になり、組立て作業を大幅に効率化することができる。 (もっと読む)


【課題】使用性および防犯性等に優れた効果を発揮する自動二輪車の緊急解錠システムを提供する。
【解決手段】車両側のアクセススイッチを操作することで電子認証を開始し、この電子認証が得られたときに車両側操作子の操作を許容する。緊急解錠キーを備え、緊急解錠キーの操作により車両側操作子19の操作を可能にする。車両側操作子の操作によりさらに、ハンドルロックおよびシートロックを解除し、シートロックの解除に伴い車両前部の収納室用蓋部材の開放操作を許容する。 (もっと読む)


1 - 10 / 19