説明

国際特許分類[B62J9/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自転車用サドルまたはシート;自転車特有で他に分類されない付属品,例.自転車用の荷物台,自転車用の保護装置 (5,837) | 荷かご,サドルバッグ,または自転車に取付けるようにした特別の入れ物 (652)

国際特許分類[B62J9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62J9/00]に分類される特許

1 - 10 / 636


【課題】サイドスタンドを起立させて駐車する二輪車において、その姿勢を水平に維持する収容ボックス取り付け装置を提案する。
【解決手段】二輪車の収容ボックス取り付け装置において、その後部荷台に、基台1と、この基台の左右いずれか一側に揺動自在に取り付けられ、所定の角度だけ片持ち状に起き上がるようにした揺動基台2と、この揺動基台を前記基台に対して係止又は開放する閉止機構12と、この閉止機構を解除する連動機構とからなる水平維持機構を取り付け、収容ボックス取り付け部を設け、二輪車のサイドスタンドに連結する連結ワイヤー14を介して連動する前記連動機構によりサイドスタンドの起立時に前記閉止機構を解除し、前記揺動基台及び収容ボックスが所定の角度だけ片持ち状に起き上がって車体の傾きにかかわらず収容ボックスが水平状態を維持するという手段を採用した。 (もっと読む)


【課題】自転車の荷台に容易に着脱できるかご取付けにおいて、持運びのために軽量化を重視する家庭用かごや特に店舗用買物かごは、ニーズがあるにも拘らず、かごの厚みが薄くてその底面部が振動によって無視できない程に変位するため、自転車の荷台に容易に着脱できる取付けができないという問題があった。
【解決手段】自転車の荷台に取付けた中継台にかごを容易に着脱する取付構造で、中継台の左右の位置に引掛け枠を備え、対応するかごの底面の左右の位置に中継台の引掛け枠を引掛けるための引掛け片を備えて、中継台の引掛け枠の前方端部近傍にストッパー部材を構成する。 (もっと読む)


【課題】跨ぎ空間の下方にパワーユニットを備える車両においても、ABSモジュールが受ける熱影響を小さくすることができる自動二輪車を提供する。
【解決手段】自動二輪車10は、ヘッドパイプ12から下後方に延びるメインフレーム13と、メインフレーム13の下方に配置され、シリンダ軸線SLが略水平に延びるエンジン50と、メインフレーム13の上方及び左右を覆う車体カバー35,37と、車輪WF,WRに制動力を与える液圧式ブレーキ45,46と、液圧式ブレーキ45,46に作用する液圧を減圧するABSモジュール70と、を備え、ABSモジュール70は、車両側面視において、エンジン50の前端L1と後端L2の間であって、メインフレーム13を挟んでエンジン50とは逆側に配置される。 (もっと読む)


【課題】熱や雨の影響を受け難く且つ車両の外観性に影響を与え難い位置にABSモジュールを配置する自動二輪車を提供する。
【解決手段】自動二輪車10は、シート27を支持する左右一対のシートフレーム15を有する車体フレーム11と、左右一対のシートフレーム15間に前方から順に配置される収納ボックス25及び燃料タンク26と、車輪WF,WRに制動力を与える液圧式ブレーキ45,46と、液圧式ブレーキ45,46に作用する液圧を減圧するABSモジュール70と、ハンドル22とシート27との間に形成される跨ぎ空間Sと、を備え、ABSモジュール70は、左右一対のシートフレーム15間であって、収納ボックス25と燃料タンク26に前後方向に挟まれる位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】収納スペースや他の車体スペースを有効利用しつつ配置することが可能な自動二輪車の盗難対策装置を提供する。
【解決手段】自動二輪車の盗難対対策装置において、盗難対策装置50は、シート26の底面に対向するように配置され、シート26は、ライダー及びパッセンジャーの2名が前後に乗車可能に形成され、シート26の前方に燃料タンク22が配置され、燃料タンク22の後部に燃料タンクの上からシート26の前部が重ねられた重合部94が形成され、重合部の燃料タンク22側に盗難対策装置50が取付けられている自動二輪車の盗難対策装置。 (もっと読む)


【課題】燃料タンク外の燃料供給路に介装された燃料フィルタのメンテナンス性を確保し、振動や外力から保護できる、鞍乗型車両の燃料フィルタ配置構造。
【解決手段】ヘッドパイプ10と、ヘッドパイプから後方に延出するメインフレーム15と、メインフレームの後方に延出する左右一対のリヤフレームを備えた車体フレーム4と、左右のリヤフレーム20の間に設けられた収納ボックス24と、収納ボックスの下方に配置された内燃機関2と、車体フレームに固定され、燃料ポンプ56を内蔵した燃料タンク25と、燃料供給路に介装された燃料フィルタ70とを有する鞍乗型車両1の燃料フィルタ配置構造において、収納ボックスの下方で、少なくとも一部が内燃機関よりも上方に配置された収納ボックス支持フレーム21が、収納ボックスを支持するとともに、左右のリヤフレームを連結し、燃料フィルタは、収納ボックスと反対側に設けられた。 (もっと読む)


【課題】部品点数および組立工数を削減できる車両用トランク装置を提供する。
【解決手段】トランク本体(31)に対して開閉可能に取り付けられたリッド(32)を有するトランク(30)を車両に対して着脱可能に取り付ける係合フック(41)と、係合フック(41)を操作する操作レバー(42)と、係合フック(41)と操作レバー(42)とを連動させるための少なくとも一つの軸(41a)による連結部を有するトランク着脱機構(40)と、キー(51)の回動操作に連動する、少なくとも一つの軸(54a)で連結されたリンク(54)を有し、トランク本体(31)に対するリッド(32)の開動作を規制するロック機構(50)とを備え、少なくとも一つの軸の端部を、軸の軸線方向に直交させて配置した規制面(s)に当接させることで、軸線方向への移動を規制して連結部ないしリンクからの抜けを防止した。 (もっと読む)


【課題】トランクに要求される剛性を低減させて、トランクの薄肉化・軽量化を図る。
【解決手段】鞍乗型車両(10)に設けられたキャリア(12)と、キャリア(12)に着脱自在に取り付けられるトランク装置(20)と、車両前後方向に関し、トランク装置(20)におけるキャリア(12)に対する取付面(21)の前後においてキャリア(12)側に突出する前部係止部(31)および後部係止部(41)と、操作者の操作に従って作動し、キャリア(12)に係合することにより、トランク装置(20)をキャリア(12)に固定する係合フック(51)とを備え、前部係止部(31)および後部係止部(41)は、前方/後方のうち同一方向に屈曲させた前部係止フック(31)および後部係止フック(41)で構成し、係合フック(51)は、両係止フック(31,41)の屈曲方向とは反対方向に屈曲し、操作者による固定操作時に、両係止フック(31,41)の屈曲方向とは反対方向に移動してキャリア(12)と係合する。 (もっと読む)


【課題】収納空間の奥に配置されているバッテリのメンテナンス作業を容易にすることができるバッテリ収納構造を有する自動二輪車を提供する。
【解決手段】自動二輪車1は、バッテリ19、エアクリーナ4、乗員シート17、リヤフェンダ18、およびバッテリ19を搭載することができる物品収納部100を備える。物品収納部100は、リヤフェンダ18の上部に設けられていて、上部に開口110を有しているとともに、エアクリーナ4の下方で電極82、88を上方に位置させたバッテリ固定位置を備える。リヤフェンダ18の上面に形成されるリブ187を切り欠いて物品収納部100内にバッテリ仮置き部58を設ける。バッテリ19の電極82、88に接続されるハーネス92、93は、バッテリ19の固定位置からバッテリ仮置き部58までの距離に相当するマージンを有する。 (もっと読む)


【課題】二分割構造とされたスイッチケースの良好な組み付け性を維持したまま、ハンドルバーに取り付けた後のガタを抑えることを可能とするハンドルスイッチを提供する。
【解決手段】自動二輪車1のハンドルバーの外周に当接するクランプ面40C,41Cが形成された二分割構造の第1ケース40および第2ケース41を有し、クランプ面40C,41Cによってハンドルバーを挟み込んで第1ケース40および第2ケース41を互いに結合することでハンドルバーに固定するようにしたハンドルスイッチにおいて、記第1ケース40に形成されるクランプ面40Cおよび第2ケース41に形成されるクランプ面41Cの少なくとも一方に、第1ケース40および第2ケース41を結合する際の締め代となるリブ50U,50L,51U,51Lを形成する。リブの幅を、クランプ面40C,41Cの幅より小さく設定する。 (もっと読む)


1 - 10 / 636