説明

国際特許分類[B62M6/90]の内容

国際特許分類[B62M6/90]に分類される特許

1 - 10 / 17


【課題】走行時でのバッテリ装置のがたつきによる音の発生を防止できる電動アシスト自転車などの電動走行車のバッテリロック構造を提供する。
【解決手段】車体側に設けられたバッテリロック部40に配設され、バッテリ装置20の装着位置に向けて出退する出退部42dを有する錠装置42と、バッテリ装置20に設けられて、出退部42dに係合可能な係合部22cと、錠装置42に対して、バッテリ装置20の装着方向にスライド自在に配設されるとともにバッテリ装置20に当接可能とされたスライド体としてのカバー43と、錠装置42とカバー43との間に介装されて、カバー43をバッテリ装置20の装着方向と反対側に付勢し、バッテリ装置20の装着時には、カバー43を介してバッテリ装置20を装着方向と反対側に付勢することで、バッテリ装置20の係合部22cを出退部42dに密接させる付勢体44とを備えた。 (もっと読む)


【課題】安全性の高い盗難防止機能を提供することができるようにする。
【解決手段】バッテリは、電力線を介して直流電力を出力し、リーダライタは、電子機器が電力線を介してバッテリと接続された場合、電力線を介して高周波信号を出力して通信することで、電子機器の認証情報を読み出し、マイクロコンピュータは、電子機器との1回目の接続が行われた場合、読み出された認証情報を記憶するとともに、バッテリを制御し、電子機器との2回目以降の接続が行われた場合、読み出された認証情報及び1回目の接続で記憶された認証情報に基づいた電子機器の認証処理を行い、電子機器の認証処理の結果に応じてバッテリを制御する。本技術は、例えば、電動アシスト自転車に搭載されるバッテリ装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリケースに、充電台と電源コードの両方から同時に充電電流が供給されるのを防止することを課題とする。
【解決手段】バッテリケース12を充電台20に装着した状態で、電源コード18の差込口19が形成されるバッテリケース12の収納部17底面と充電台20上面とが近接して対向するよう構成することにより、バッテリケース12の差込口19に電源コード18が差し込まれた状態で、バッテリケース12が充電台に装着されるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】 振動、衝撃等の影響を受けにくく特性が安定した電池バックを提供する。
【解決手段】 第一の板状部420と、前記第一の板状部の幅方向の両端部に一体に結合し、前記第一の板状部の両面に対して略垂直方向に延びる第二の板状部440とを有した電池保護部材400を備え、前記第一の板状部上に扁平状電池を載置した電池保護部材ブロック450の複数個を、前記第二の板状部材の高さを越えて載置した扁平状電池面同士を対面させて一体化したことを特徴とする電池パック。 (もっと読む)


【課題】 振動、衝撃等の影響を受けにくく特性が安定した電池バックを提供する。
【解決手段】 第一の板状部420と、前記第一の板状部の幅方向の両端部に一体に結合し、前記第一の板状部の両面に対して略垂直方向に延びる第二の板状部440とを有した電池保護部材400と、前記第一の板状部に表裏を交互に逆転して載置した複数の扁平状電池100を有し、前記扁平状電池のそれぞれの正極引出タブと負極引出タブは同一方向に引き出された電池パック。 (もっと読む)


【課題】バッテリケースの揺動による異音の発生を抑制する。
【解決手段】前輪3及び後輪8を備えた車体と、前輪3又は後輪8を駆動する電動駆動源と、電動駆動源に給電するためのバッテリを内蔵するバッテリケース25と、車体に配設され、バッテリケース25の下部を車幅方向へ回動自在に保持する下部固定装置16と、車体に配設され、バッテリケース25の上部を所定位置で固定する上部固定装置23とを備え、上部固定装置23は、車体に固定される取付部20と、取付部20から出没自在に支持されるスライドピン22と、スライドピン22をバッテリケース25に向かって付勢する付勢手段とを有し、スライドピン22の先端形状を、先端になるに従って小径となる形状に形成し、バッテリケース25には、スライドピン22の先端が嵌合するスライトピン22の先端形状と略同形状の嵌合部31を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自転車フレームの固定角度のばらつきに依らず、バッテリを装着することができる電動アシスト自転車を提供する。
【解決手段】上端に座部が配設されるシートチューブ5と、シートチューブ5の下部に接合され、後方へ延出すると共に、後端側で後輪8を保持するチェーンステイ7と、前輪3又は後輪8を駆動する電動機と、シートチューブ5と後輪8との間に配設されるバッテリ36と、バッテリ36の下部を保持する下部固定装置30と、バッテリ36の上部を保持する上部固定装置とを備え、シートチューブ5とチェーンステイ7のどちらか一方に配設される支持軸22と、他方に配設される調節固定部24とを有し、下部固定装置30は、一端側が支持軸22により回動自在に支持され、他端側が調節固定部24を介して固定角度調節可能に固定される受板16と、受板16に固定され、バッテリ36の下部を保持するバッテリホルダ29とから構成される。 (もっと読む)


【課題】誘電体損を抑制できるように受電用コイルを配置可能な動力機付き二輪車および電力受信装置を提供する。
【解決手段】自転車1は、バッテリーユニット60と、受電用のコイル101と、コイル101を介して受電した電力を充電するための回路ユニット61とを備える。コイル101は、導体101aと、導体101aの周りに配され、受電時の誘電体損を抑制する被覆部材101bとを有する。被覆部材101bは、内部に無数の気泡を含む誘電体材料からなっている。 (もっと読む)


【課題】大きな受電用コイルを、走行に支障のない位置に、且つ、誘電体損を抑制できるように配置可能な動力機付き二輪車およびそのための荷かごを提供する。
【解決手段】動力機付き二輪車の前かご70の領域S1を合成樹脂からなる枠組み構造とし、この枠組み構造に、コイル101を支持するための支持部706を配置する。合成樹脂からなるカバー71が、支持部706に支持されたコイル101を覆い、且つ、コイル101と隙間を持つように、前かご70に装着される。 (もっと読む)


【課題】 電動車の性能を向上しつつ、エネルギーの浪費を防止する。
【解決手段】 電動車10は、車体12と、車体12に設けられている駆動輪32と、駆動輪32にトルクを加えるモータ38と、複数のバッテリパック100が着脱可能なバッテリホルダ50と、バッテリパック100からモータ38へ電力を供給する回路ユニット70を備えている。回路ユニット70は、バッテリホルダ50に取り付けられたバッテリパック100を、その数にかかわらず、モータ38へ電気的に接続することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 17