説明

国際特許分類[B63B1/06]の内容

国際特許分類[B63B1/06]に分類される特許

41 - 50 / 57


【課題】積荷の積載状況に応じて変わる喫水変化に伴うスラミングやプロペラレーシング等の問題を、バラスト水を用いることなく解決できる大型輸送船の提供を課題とする。
【解決手段】船首から少なくとも船体の長手方向の中央位置にかけての船底の形状が、前記長手方向に垂直な断面で見た場合に、船底の幅方向の中央に向かって先細りであり、船底のキールに沿って平底部8が形成されている大型輸送船を採用した。 (もっと読む)


本発明は、先鋭な船首部4を有する長くかつ細い単一の船体を備えている、荒れた海で使用し及び/又は高速で使用するように構成された船に関するものである。船体の船尾部11は、1つ又は複数のプロペラ9及び/又は水噴射装置を有する推進手段と、少なくとも1つの後部舵10とを備えている平坦又はややV字形の船底部7を有している。船1の前側部分3は、船尾部11の喫水と同一であるか又は大きい喫水を有している。本発明によれば、船首部4は、前方に航行している船1に沿った水の流れFを、船1の調整可能な横方向の力Bに変換する制御面5、16、20を備えている。
(もっと読む)


本発明は、狭い梁とほぼ直立した船首部3とを有する長くかつ細い単一の船体を備えている、荒れた海において高速で使用するように構成された船1に関するものである。船体の前半部は、ほぼ直立した舷側部19と、船首部3に形成された最小のフレア部と、船体の中心線5の位置において船首部3に向かって増加する喫水と、喫水の増加とほぼ同様に増加する乾舷とを備えている。船体の船尾部10は、1つ又は複数のプロペラ8及び/又は水噴射装置14を有する推進手段を有する平坦又はややV字形の船底部を備えている。本発明に係る船1では、船首部3は、上記梁の少なくとも1%のフィレット半径Rを有している。
(もっと読む)


【課題】船型の肥大度が大きく、かつ、船首端が船首垂線(F.P.)に近い船型で、平水中造波抵抗を減少すると共に、波浪中抵抗増加を抑え、かつ、海水打ち込みを抑えることができる船舶を提供する。
【解決手段】 船長方向に関して、船首端Xfの位置から船首垂線F.P.の後方の少なくとも垂線間長Lppの10%の位置の間の範囲において、最大喫水Z0よりも上の船首部のフレアの横断面の形状を、鉛直線L(x)よりも船体中心線C.L.側にくびれた凹部10を有して形成し、該凹部10の中心の高さHmを、前記最大喫水Z0よりも上側で、船舶の航海速力をVsとし、重力加速度をgとした時に、(0.5×Vs×Vs)/gで計算される水頭h1の0.5倍以上3.0倍以下の範囲内の高さとする。 (もっと読む)


【課題】満載時でも喫水が浅くなった状態においても、波浪中抵抗増加の低減効果が有効に発揮できるCbが0.78程度以上の肥大船を提供する。
【解決手段】最小喫水線より上方で且つ最大喫水線よりも下方の船首において、すべての水線面における、船体中心線上の船体前端の点(E)と、船体前端から計った水平距離C(=0.02×LOA)後方位置の船体中心線に対する垂直線(B−B)と水線面形状(4)の交点(D)を結んだ直線(a)の、船体中心線から計った角度γを、0°<γ≦55°に設定する。FPから船首前端までの水平距離Fと全長LOAとの比を0≦F/LOA≦0.02に設定する。 (もっと読む)


【課題】 船首部における水面上昇を考慮した船型とすることにより、平水中造波抵抗を減少することができる船舶を提供する。
【解決手段】 所定の設定高さh1を、船舶の航海速力をVsとし、重力加速度をgとした時に、(0.5×Vs×Vs)/gで計算される水頭hoの0.5倍〜1.5倍の範囲内の値に設定し、船首部付近のフレアの横断面の形状を、船長方向に関しては、船首垂線F.P.から後方の少なくとも垂線長Lppの0.5%〜5%の間で、かつ、高さ方向に関しては、少なくとも最大喫水Z0から前記所定の設定高さh1までの間において、垂直線に対して0°〜5°の傾斜角θを持たせて形成する。 (もっと読む)


【課題】 船首部における淀み点近傍の水面上昇を考慮した船型とすることにより、平水中航行時の造波抵抗および波浪中航行時の波浪中抵抗増加を共に減少することができる船舶を提供する。
【解決手段】 船舶1,1Aの船首部分において、満載喫水df状態で平水中を航行する時に少なくとも一部が水没する満載喫水線バルブ10を、該満載喫水線バルブ10の上下方向の中心位置Zbcが船舶1,1Aの満載喫水線dfより上になるように設けたり、更に、前記満載喫水線バルブ10の上部と船首フレア30との間に水平断面が楔形状の波きり部材20を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】 船体形状を変更することなく、また肥大船以外の船型においても波浪中抵抗増加の低減効果を発揮できる船首フィン付き船舶を提供する。
【解決手段】 船首バルブ2にフィン1を左右対称に設置したフィン付き船舶であって、前記フィン1は三角形あるいは矩形など適宜の断面形状を有するとともに、前記フィンの長さ方向の取付位置を船首端と1/4Bバトックラインとの間とし、高さ方向の取付位置をフィン後端部の高さがバラスト喫水線の上方で、かつ、満載喫水線の5%上方とし、フィン前端部がフィン後端部よりも上方となるように前記長さ方向の取付位置における流線に沿って傾斜して取り付ける。 (もっと読む)


主船体が海面にある船の水中排水部として使用できる低抗力の没水浮揚体は、非対称であり、優れた浮力対抗力比を有する。浮揚体の外表面は、平面図及び立面図上で、浮揚体両縁が異なる概放物曲線によって定められる形状となっている。
(もっと読む)


【課題】船首バルブ自体の排水量を大きくすることなく、船首部における造波抵抗を低減できる船首バルブ及びその船首バルブを備えた船舶を提案する。
【解決手段】船舶1に採用される船首バルブ2であって、該バルブ2の上端部を水平方向に扁平な扁平形状面3としていることを特徴とする船首バルブであり、好ましくは、その扁平形状面が満載喫水線の下側近傍に位置しているもの、またその扁平形状面が船首バルブの幅とほぼ等しい幅に形成されているものである。 (もっと読む)


41 - 50 / 57