説明

国際特許分類[B63B1/06]の内容

国際特許分類[B63B1/06]に分類される特許

1 - 10 / 57


【課題】大きな動力を必要とせず、微細気泡(マイクロバブル)を船体の外表面に供給して、船体と水との間の摩擦抵抗を低減した摩擦抵抗低減船およびその運転方法を提供する。
【解決手段】プレート2の内側面と球状船首の外側面との間の間隔は隔壁部材3によって複数の流路4に区画され、流路4の途中は流路断面積が小さくなった絞り部6とされている。船の航行に伴って入口4aから流入した水は流路4の絞り部6で絞られた後、急激に流路断面積が大きくなるため負圧が発生する。 (もっと読む)


【課題】推進効率が良い船首トリム状態と同じような状態で満載喫水でもまた軽荷喫水でも航行でき、満載喫水と軽荷喫水の両方において船体の抵抗を減少させることができ、凌波性を高めることができて、運航時の推進効率を向上できる船舶及び船舶の航行方法を提供する。
【解決手段】垂線間長が100m以上400m以下の範囲で、計画航海速力が10ノット以上40ノット以下の範囲の貨物又は船客の少なくとも一方を輸送する排水量型の船舶1Aにおいて、船体10が計画満載喫水線L.W.L.で静止状態にて浮かんだ時に、船体中央より前では、船体中央13の喫水深さにおける第1水平面H1に対して、船体の少なくとも垂線間長の5%以上が該第1水平面よりも下に設けられている。 (もっと読む)


【課題】船首部に衝突する前方からの波はもとより、下方から受ける波の流れを左右後方に分散させて、波から受ける衝撃を緩和する波浪衝撃緩和装置を提供する。
【解決手段】船首部6の上側において前方に延設された波除け壁と前記船首部6の下側に設けられた船首バルブとを有する船舶5に設けられる波浪衝撃緩和装置1であって、前端から後端にかけて拡開されており前方から受ける波の流れを左右に分散する分散面21を備えているとともに、前記波除け壁から前記船首バルブにかけて連続して設けられている波浪分散部材2と、この波浪分散部材2の前記分散面21から前記船舶5の右側壁および左側壁にかけて設けられており下方から受ける波の流れを左右後方に変える波浪偏向部材3とを有する。 (もっと読む)


【課題】排水量型の船舶において、船首バルブの相異なる2つの航行条件での造波特性の変化に対応して、両条件で船体の造波抵抗を極小化する船首バルブを提供する。
【解決手段】1の固定外板面、2R及び2Lの可動外板面、ならびに、3R及び3Lのつなぎ面で構成される。2R及び2Lの可動外板面の位置を変更し、つなぎ面を4R及び4Lのつなぎ面に変更することにより、段差を生じない曲面の滑らかさを保ち、船首バルブの大きさと外側の形状を変更出来ることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】大量輸送を可能としながら、速い速度での航行が可能であり、また、高いエネルギ効率を有する船体を提供する。
【解決手段】船首部1aには、Y軸方向右側に各々の開口を有する複数の管体11a〜11nと、これらに接続された配管20と、配管に圧縮空気を供給するコンプレッサを備え、各配管20には、圧力調整弁が挿設され、各弁は、制御部により制御されている。各管体11a〜11nは、Y軸方向に沿っており、各管後端部に空気室19が形成されている。各管後端は、互いに連通された状態で、その底部が水中に対して開口されている。各管体11a〜11nの上部壁12および側壁は、設計最大船速に応じ規定される放物線を以って形成されている。 (もっと読む)


【課題】肥大船において、その船首部に入射した波の船体への駆け上がりを抑え、波を散逸させることにより、反射波を制御し、抵抗増加を低減させる肥大船の船首形状を提供する。
【解決手段】肥大船(Cb(方形係数)>0.75)の船首形状を船首垂線F.P.付近の満載喫水線LWL上方の船首フレアー部2aの垂直断面形状をラッパ状に広がる形状とした。ラッパ状に広がる形状は、船首フレアー角が、途中から一定の角度とはしないで、上方に行くに従って次第に大きくなるフレアー角を有する船首形状とする。 (もっと読む)


【課題】船体のローリング性能の悪化、船体抵抗の増加を招くことがなく、デッドスペースとなる甲板面積を作ることもなく、波浪中航行における船体のピッチング運動を抑制することができる船首構造を提供する。
【解決手段】吃水線Wの上方に位置する上向き面22と、上向き面22に上方から対向する下向き面24と、上向き面22と下向き面24との間に延在する横向き面26とにより画定され、船体外側面より窪んだ凹部20を船首部分の左右両側に設ける。 (もっと読む)


【課題】タンカーやバルクキャリアーなど積荷を満載したときと空荷のときの喫水差の大きい船舶において、専用バラストタンクを必要としない船型を提供する。
【解決手段】ボッシングの上下位置を略基線BL上に配置し、且つ船尾部および船首部の船底11aを基線からプロペラ直径の略半分下げて構成した船型を特徴としている。その為、空荷状態で航海の際も特に喫水調整無しで積荷満載状態と同様に運行可能となって従来の通常船型並みの推進性能を有している。 (もっと読む)


【課題】波浪中に船首部を突っ込み、喫水が深く入って船体抵抗が増加するのを防止できる双胴船とその運航方法を提供する。
【解決手段】双胴船1の船体2部に喫水線を検出する喫水線検出部14を設け、喫水線検出部14に喫水線を検出するカメラの喫水線検出器15を設けて、船首4部の喫水線の状況を操舵室16のモニター18に映像や情報を送信可能に喫水線検出部15を接続して、喫水を浅くするように水中翼8、9を揺動駆動して船体4の航行抵抗を減少するようにし、省エネルギーをはかるようにしている。 (もっと読む)


【課題】波浪抵抗及び風圧抵抗の影響を同時に低減させることができる船首形状及び該船首形状を有する船舶を提供する。
【解決手段】船体の前端部分を構成する船首部1と、船体の後端部分を構成する船尾部と、を有する船舶の船首形状であって、船首部1の船体長さ方向断面の外形を構成する船首プロファイル4は、喫水線LLより下方の領域で最先端部Tを有する下部船首プロファイル4aと、喫水線LLより上方の全領域に渡って船尾部の方向に後傾する上部船首プロファイル4bと、を有し、船首部1の船体幅方向断面の外形を構成する船体横切面形状は、喫水線LLより上方の全領域に渡って内側に傾斜した負のフレア角を有する。 (もっと読む)


1 - 10 / 57