説明

国際特許分類[B63B1/32]の内容

国際特許分類[B63B1/32]の下位に属する分類

国際特許分類[B63B1/32]に分類される特許

1 - 10 / 65


【課題】十分な燃料消費量の低減をすることができる運航支援装置及び船を提供する。
【解決手段】船舶航行時の周囲の海気象データを取得する通信装置11と、平水の影響下での船の平水中性能、波浪の影響下での船の波浪中性能、及び風の影響下での船の風中性能のそれぞれの個船性能を記憶する個船性能データベース8と、通信装置11で取得した海気象データ、個船性能データベース8に記憶した、平水中性能、波浪中性能、及び風中性能に基づいて、航海での燃料消費量である燃費が最小となる状態を推定する最適状態推定手段とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】流線形物体の抵抗力の方法及びその応用を提供する。
【解決手段】
流線形物体1の抵抗力を減少する方法及びその応用は、流線形物体1の最広箇所A及び流線形物体の尾端12の間に1つ又は複数の隆起構造13を設け、そのうち、該複数の隆起構造の間は、間隔を有することができる。これにより、該隆起構造は、ブロックでき、流体を誘導し、流線形物体尾端に対し、圧力を増加し、流線形物体が受ける抵抗力を減少し、各種流線形物体に応用でき、進行中の流線形物体の速度を向上する。 (もっと読む)


【課題】水中探知用送受波器を出し入れする船底の開口部に取り付けられ、船の高速化に伴う開口部内への水流の巻き込みを抑制することができる船底整流部材と、その船底整流部材を備えた格納タンク、およびその格納タンクの取り付け方法を提供する。
【解決手段】船底整流部材1は、船底に密接状態で取り付け可能に形成された取付け部17と、取付け部の内側に配置され、船底の開口部55に一致した穴形状の貫通穴18と、取付け部の外側に配置され、船首側から貫通穴の開口部を通過して船尾に進行する水流を貫通穴の開口部において整流化する整流化部10と、を有している。 (もっと読む)


【課題】 平水中抵抗を増加させることなく、波浪中の抵抗の増加を低減できる船体構造および船舶を提供すること。
【解決手段】 船体2の静的水位上昇位置Cより上方に設けたオーバーフロー入口3と、船体2の喫水線D以下に設けたオーバーフロー出口4と、オーバーフロー入口3とオーバーフロー出口4との間に設けたオーバーフロー経路5を備え、波浪6をオーバーフロー入口3から取り込みオーバーフロー経路5を経てオーバーフロー出口4より排出することにより、波浪6による船体2への影響を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】最適トリム角に基づいて船外機をトリム操作するようにすると共に、その最適トリム角を学習により設定できるようにする船外機の制御装置を提供する。
【解決手段】スロットル開度を一定にした状態で実行する、最適トリム角を学習により設定するための学習モードを有し、制御装置は、学習モード時に、動力手段によりトリム角を段階的に変化させて、各トリム角でのエンジン回転数の変化率又は船体速度を検出し、エンジン回転数の変化率又は船体速度が所定の条件に合致したときのトリム角に基づいて最適トリム角を求める。例えばトリム角を大きくしていくと、燃費向上率、エンジン回転数及び船体速度が増加し、トリム角θ1に達すると、エンジン回転数の変化率が小さくなり、それ以降は上限値で略安定する。十分な燃費の向上効果があり、且つ操舵安定性に優れたトリム角θ1を最適トリム角として設定する。 (もっと読む)


【課題】トリム操作を自動制御する自動トリムモード時に、予め設定されている最適トリム角に基づいて船外機を自動的にトリム操作する構成とする共に、そのトリム操作により操船者に違和感を与えない制御装置を提供する。
【解決手段】トリム操作を自動制御する自動トリムモード時に、予め設定されている最適トリム角に基づいて船外機を自動的にトリム操作する制御装置52を備え、制御装置52は、トリム操作を自動制御する際に、船体加速度又はエンジン回転数の変化率が所定の閾値を下回るようにトリム駆動速度を設定する。所定の閾値は、船体速度又はエンジン回転数に対応付けて管理されている。 (もっと読む)


【課題】非対称船尾フィンに流入する流れを改善し、非対称船尾フィンの抵抗を低減する複合型フィンを提供する。
【解決手段】一方の面を平坦面に構成するとともに他方の面を船体取付部分から開放端側に向けて厚みが減少する断面形状の船尾フィン107a,107bを所定の側面仰角で、かつ、平坦の面がプロペラ109の回転方向に向けて左右両舷にそれぞれ配置し、当該フィンの後端高さが前記プロペラ半径の60〜70%の範囲に配置し、かつ、前記船尾フィンの後端が略0.5ステーションの位置付近に配置してなる非対称船尾フィンの前方の所定位置に後方上向きの傾斜をつけた所定形状の小型フィン1a,1bを船幅が約32.26m相当の船体の両舷側に垂直に取付けた。 (もっと読む)


【課題】大量輸送を可能としながら、速い速度での航行が可能であり、また、高いエネルギ効率を有する船体を提供する。
【解決手段】船首部1aには、Y軸方向右側に各々の開口を有する複数の管体11a〜11nと、これらに接続された配管20と、配管に圧縮空気を供給するコンプレッサを備え、各配管20には、圧力調整弁が挿設され、各弁は、制御部により制御されている。各管体11a〜11nは、Y軸方向に沿っており、各管後端部に空気室19が形成されている。各管後端は、互いに連通された状態で、その底部が水中に対して開口されている。各管体11a〜11nの上部壁12および側壁は、設計最大船速に応じ規定される放物線を以って形成されている。 (もっと読む)


【課題】組み立てられた状態の風車を運搬して設置海域にて設置する場合に、簡便な作業で風車を設置することができる洋上風車設置用船舶を提供する。
【解決手段】風車タワー22、ナセル24及び風車翼26が組み立てられた風車20をデッキ2上に搭載し、風車設置海域まで自航または曳航し、デッキ2上に設けられたクレーン6によって風車20を吊り上げて洋上の目標設置位置に設置する洋上風車設置用船舶1であって、外方へ張り出す張出部5を複数有した船型本体3とされ、クレーン6は、隣り合う張出部5の間に形成された凹所側を目標設置位置として風車20を設置する。 (もっと読む)


【課題】推進抵抗を低減することができるムーンプール付船舶を提供する。
【解決手段】ムーンプール30が設けられた船体と、船底カバー60と、ムーンプール30が船底21に開口する船底開口31を開閉するように設けた船底カバー60を動かすクレーン40とを具備する。船底カバー60が船底開口31を閉じているとき、船底カバー60の下面61b、62bは船底21の表面と面一になり、船底21に沿って船首から船尾に向かう水流がムーンプール30内に入り込むことによる推進抵抗の増加を防止する。 (もっと読む)


1 - 10 / 65