説明

国際特許分類[B63B11/00]の内容

国際特許分類[B63B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B63B11/00]に分類される特許

1 - 10 / 13


【課題】船尾部や機関区域を長くすることなく、非常用消火ポンプを配置することができ、また、この非常用消火ポンプのための海水取り入れ口を航行時の喫水線よりも十分に下に配置できて、十分なサクションヘッドを確保でき、非常時に海水を機関区域に確実に供給することができるタンカー船を提供する。
【解決手段】機関区域4より前方のタンク11、12,13内に安全区画に形成した設置区画20を設け、該設置区画20に非常用消火ポンプ25を設置すると共に、該非常用消火ポンプ25のための海水取り入れ口26を船倉内底板7より下の区画に配置して構成する。 (もっと読む)


【課題】自動車運搬船の船内に配置される各種の清水タンクからの清水を姿勢制御に用い、効率的かつ経済的に行うことが可能な自動車運搬船の姿勢制御装置を提供する。
【解決手段】船首トリム調整タンク2、船尾中央トリム調整タンク3、船尾右舷トリム調整タンク4、船尾左舷トリム調整タンク5、右舷ヒール調整タンク6、左舷ヒール調整タンク7に加えて、左舷消火用水タンク12及び右舷消火用水タンク13を配置し、これらの左舷消火用水タンク及び右舷消火用水タンクからも、その貯蔵する清水を制御ポンプ1によって、前記船首トリム調整タンク、前記船尾中央トリム調整タンク、前記船尾右舷トリム調整タンク、前記船尾左舷トリム調整タンク及び/又は前記右舷ヒール調整タンク、前記左舷ヒール調整タンクに移動させてトリム調整・ヒール調整を可能とする。 (もっと読む)


【課題】タンカ−による原油等液体の輸送に際して、国際的な環境問題となっている海水のバラスト水の問題等に対処するため、バラスト水をできるだけ積まない輸送方法及びそれに使用されるタンカ−を提供する。
【解決手段】タンカ−Tの液槽2に清浄水又は該清浄水以外の貨物を搭載することができる水槽3を積載して航行し、目的地にて水槽3中の清浄水W又は該清浄水以外の貨物を取出して空にし、タンカ−Tの液槽2中に原油等の輸送目的の液体を満たし、当該取出し後の当該空槽を液槽2中の原油等の輸送目的の液体により浮上させると共に昇降装置により上昇させてタンカ−Tの液槽2の上部に位置させて原油等の輸送目的の液体を輸送する方法、及び空槽をタンカ−Tの液槽2中の原油等の輸送目的の液体により浮上させることができるガイド装置を備えてなるタンカ−。 (もっと読む)


水密の巻上室内に配置され、船舶のハルの開口を閉じるユニットの整備方法が開示される。ユニットは、船舶の下方の水内へと延在するように構成される。本方法は、クランプ手段により前記ユニットをその搭載位置にクランプすることを含み、これにより、ユニットの固定手段は、クランプされた状態でユニットを保持しつつ、取り外されることができる。巻上室を所望のレベルまで冠水させた後、ユニットのクランプは、完全に解放され、ユニットの意図しない動きは起こらないだろう。ガイド手段は、装置と共に設けられてよく、クランプ手段の自動的な設計を設けることもできる。特に、かかる要素を使用すると、ユニットの搭載が簡単になり、ユニットがその搭載位置へと水より下方に下降されたとき、そこでクランプ手段によりクランプされ、開口を密に閉じ、巻上室から水を除去した後、固定手段は、乾いた環境で適用することができる。好ましくは、クランプ手段は、ユニットをその搭載位置に押す流体圧シリンダである。
(もっと読む)


【課題】燃料消費レベルが低く抑えられた船舶を提供する。
【解決手段】船舶であって、少なくとも一つの貨物倉と、複数のマグヌスローター10とを具備してなり、マグヌスローター10は、矩形領域を形成する少なくとも一つの貨物倉の角地点領域に配置されている。このマグヌスローターのそれぞれには、このマグヌスローターを回転させるための別個に動作可能な電動モーターが関係付けられる。各電動モーターには、この電動モーターの回転速度および/または回転方向を制御するためのコンバーターが関係付けられる。 (もっと読む)


【課題】総トン数が500トン未満の貨物船の推進性能を向上と、船員室環境の改善。
【解決手段】総トン数が500トン未満である二層甲板船1は、船員室23が機器室22の上側で乾舷甲板5と上甲板4とに挟まれた領域に形成されている。また機器室22内にプロペラ41の駆動用の電気モータ26が設けられ、船首領域1Bの乾舷甲板5より上側の領域に主機室12が形成され、この主機室12内に電気モータ26へ電力を供給する発電機が設置されている。 (もっと読む)


【課題】 船体内に有効利用できるスペースを多く確保できるとともに、船外機の周囲を容易に移動することのできる小型船舶を提供すること。
【解決手段】 クルーザータイプの小型船舶Aの船尾における左右方向の中央側部分に凹部17を設けるとともに凹部17を形成する取付部17aに船外機24a,24bを取り付けて、船外機24a,24bの駆動によって走行するようにした。そして、凹部17の左右両側および前部側に乗員が歩くためのトランサムプラットフォーム16を設け、トランサムプラットフォーム16の左右両側部分の後端を船外機24a,24bよりも後方に突出させた。トランサムプラットフォーム16の右舷側ステップ16aに段差16dを設け、左舷側ステップ16bに段差16eを設けた。さらに、前部側ステップ16cの下方に収容部18を設け、左舷側ステップ16bの後端部に収容部16fを設けた。 (もっと読む)


【課題】燃料油タンクの二重外板構造の空所を一般生活排水用又は汚水の処理水の少なくとも一方を含む排水の貯留タンクとして活用し、船舶の効率的な配置を行うことができる船舶を提供する。
【解決手段】衝突緩衝用として設けた二重外板構造を燃料油タンク3の外側に有する船舶1において、前記二重外板構造で形成される前記燃料油タンク3の外側の空間部6に貯留タンク8を設け、該貯留タンク8に一般生活排水又は汚水の処理水の少なくとも一方を含む排水を導く配管9aを接続すると共に、貯留タンク8内の前記排水を舷側から船外に排出するための配管9bを、船外排出弁10を備えて配設し、該貯留タンク8を前記排水を貯留するための排水用の貯留タンクとする。 (もっと読む)


【課題】非常用消火ポンプの配置を従来技術の配置から変更することにより、非常用消火ポンプにかかるサクションヘッドを減少又はゼロにして、非常用消火ポンプの性能をより確保し易くすると共に、非常用消火ポンプや消火用の海水の取入口の配置が容易となるような船舶を提供する。
【解決手段】船舶1の機関区域2内に所定の要件を満たす防火構造の区画3を設けて、該区画3内に前記機関区域2を消火するための非常用消火ポンプ4を配置する。更には、前記区画3を、前記機関区域2内に設けられ、船員が前記機関区域2内から前記機関区域2外へ移動するための脱出用トランクと兼用とする。 (もっと読む)


【課題】船体損傷時に、より安全性の高い船体構造を有する自動車運搬船を提供する。
【解決手段】船体の少なくとも水密甲板より下方において、船体1の幅が変化する船首部分に設けられた前部船倉と、船体の幅がほぼ一定である中央部船倉および後部船倉とを有し、且つこれら各船倉内に、自動車の車両甲板14が上下に複数設けられてなる自動車運搬船であって、少なくとも中央部船倉12および後部船倉13を形成する前後の水密横隔壁間に対応する船体の両船側部に、且つ少なくとも満載喫水線WLの直ぐ上方に位置する車両甲板14dと当該車両甲板14dより直ぐ下方の車両甲板14cとの間の部分に、船体外板1aに接する第1区画室32およびこの第1区画室の船体中心寄りに接して第2区画室34を配置したものである。 (もっと読む)


1 - 10 / 13