説明

国際特許分類[B63B29/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;艤装品 (4,322) | 他に分類されない乗組員または乗客の居住設備 (107)

国際特許分類[B63B29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B63B29/00]に分類される特許

1 - 10 / 25


【課題】船尾部や機関区域を長くすることなく、非常用消火ポンプを配置することができ、また、この非常用消火ポンプのための海水取り入れ口を航行時の喫水線よりも十分に下に配置できて、十分なサクションヘッドを確保でき、非常時に海水を機関区域に確実に供給することができるタンカー船を提供する。
【解決手段】機関区域4より前方のタンク11、12,13内に安全区画に形成した設置区画20を設け、該設置区画20に非常用消火ポンプ25を設置すると共に、該非常用消火ポンプ25のための海水取り入れ口26を船倉内底板7より下の区画に配置して構成する。 (もっと読む)


【課題】部外者が暴露階段に侵入することを防止できる船舶の侵入防止構造を提供する。
【解決手段】甲板11上に設けられた複数階からなる居住区2を備える船舶の侵入防止構造100であって、居住区2の複数階それぞれへのアクセスを可能にする暴露階段31を有し、居住区2の外側において外部に露出するように設けられた階段部3の外部に露出している部分の全部又は一部を、外部に対して閉塞するように固定柵及び開閉柵42からなる閉塞部4Aで覆うと共に、階段31aの下部に接続されたワイヤー33をウインチ34で巻き上げ、階段31aを踊り場32aに格納する。 (もっと読む)


【課題】うねりおよび気象状況とは関係なく使用を可能にし、多数の海洋構造物が特定の時間内で運搬および設置を可能とする海洋構造物を運搬および設置する方法とその船舶を提供する。
【解決手段】海洋構造物を運搬および設置する船舶1.1であって、開口船尾12およびフロア3の後縁を超えて後部に伸びる側壁4.1,4.2に突起部9.1,9.2を備えたU形横断面を有する船体2と、フロアの下方の位置で垂直方向に移動可能な底端を有する甲板昇降式脚柱16.1、16.2、16.3、16.4を備えた船体2に組み込まれた甲板昇降式脚柱システム15.1、15.2、15.3、15.4と、側壁の上端で移動可能なクレーン20を備える。 (もっと読む)


【課題】海上移動しながら船上より海中を観察し、ダイビングスポットに到着後、ダイビングやシュノーケリングを実施し、同海域の水中を船上より観察し得る海中観察透明窓を備え、太陽光発電や風力発電が潜水装置を搭載した自走機能を有した筏屋形船を提供する。
【解決手段】底面に海中観察用窓2を備えた複数人が同時着席し得る広さの海中観察ボックス1を中心にして床面5を構築し、床面下部に浮体(発砲スチロール)14を収納して筏屋形船の浮力を確保し床面全面に、太陽光発電パネル9を敷詰めた屋根8を構築し、更に屋根日差下部に円筒型風力発電装置12を設営して自家発電を実施して、又浮体収納スペースの一角に潜水装置と簡易トイレを設置した筏屋形船。 (もっと読む)


【課題】船体全体の受圧面積を減少させ、風圧抵抗を減少させることができて、船舶の重心位置を低くして、船体の安定性を向上させること。
【解決手段】内部に液化されたガスを貯蔵するとともに、船首尾方向に沿って配置され、かつ、スカート3を介して船体5に固定された複数個の偏平球状タンク2と、これら偏平球状タンク2の上半部を覆うとともに、船首尾方向および船幅方向に沿って延びる一つの連続したタンクカバー7とを備え、前記タンクカバー7が、前記船体5に対して剛に結合され、前記船体5と一体となって縦強度を確保する構造を有している液化ガス運搬船1とした。 (もっと読む)


【課題】船舶の上部構造物の容積を確保しつつ、上部構造物の風圧抵抗を減少できる船舶を提供する。
【解決手段】船舶1の上甲板2の上に設けられ、かつ、船橋11を有する上部構造物10の最下の部分10aよりも上側の部分10b、10cの一部又は全部を、前記最下の部分10aよりも船首側に張り出して構成する。なお、ここでは、上側階層構造物10b,10cの幅方向に関しては全部を張り出しているが、必要な容積を確保できるのであれば、幅方向に関して一部であってもよい。 (もっと読む)


【課題】エスケープルートの使い勝手を向上させること。
【解決手段】採掘された天然ガスから液化ガスを生成するプラント3と、その液化ガスを貯蔵するタンク5−1〜5−3と、プラント3とタンク5−1〜5−3とを支持する浮体2と、エスケープルートとを具備している。エスケープルートは、プラント3に近いプラント側エスケープルート26−iと、タンク5−1〜5−3に近いタンク側エスケープルート27−iとを含んでいる。このとき、プラント側エスケープルート26−iは、上甲板21の下に配置されている。プラント3は、上甲板21の上に配置されている。このような浮体式液化天然ガス生産貯蔵積出設備1によれば、乗員は、プラント3に近いエスケープルート17−iを通過するときに、上甲板21により、プラント3に発生した火災または爆発による火炎や爆風をより確実に避けることができる。 (もっと読む)


【課題】船舶の上部構造物の容積を確保しつつ、上部構造物の風圧抵抗を減少できる船舶を提供する。
【解決手段】船舶1の上甲板2の上に設けられ、かつ、船橋11を有する上部構造物10を、複数の階層構造物10a,120b,10cを積層して構成すると共に、該階層構造物10a,10b,10cの全ての又は一部の階層構造物10a,10bの前方の面の両舷側に、平面視で、ドジャー13及びドジャーの支持構造体を除いた当該階層構造物10a(10b)の最大幅の5%以上の半径の第1円弧と、前記最大幅の40%以下の半径の第2円弧との間の領域に入る曲面10aa(10ba)を設け、更に、下側の階層構造物10a(10b)を上側の階層構造物10b(10c)よりも前方に延ばして配置して、上部構造物10の前方を階段状に形成する。 (もっと読む)


複数の階を含む上部構造物2を備えた細長い船体部分1を有する浮体構造物または船舶等であって、この上部構造物は、浮体構造物または船舶等の乗客用宿泊設備の主要な部分を含む。上部構造物2は浮体構造物または船舶等の幅方向に船体部分1より概ね狭く、浮体構造物または船舶等の船体部分1の概ね外側に延在する、上部構造物2と関連する少なくとも1つのデッキ3が存在する。
(もっと読む)


【課題】乗客の快適さに影響することなく、その中で使用される空調のためのエネルギー消費レベルを減らす客船を提供する。
【解決手段】いくつかの重なり合ったデッキP1〜P6からなる上部構造を備え、その少なくとも一部分が客室CE、CIからなり、それらの客室CEのいくつかが、関連するデッキ上で、客室と船殻との間に延びる長手方向外通路COとつながっている。各外通路COが、客室CEに対向するその長手方向側面に沿って少なくとも部分的に閉鎖されており、各外通路COの両端の少なくとも一方が開放されており、二つの重なり合ったデッキの外通路COを区切るフロアが少なくとも部分的に採光窓を有し、外通路を介して客室からの処理された空気を外へ排出する、客室CEのための空調手段5を備え、上記特徴が組み合わさって、空調手段5による該通路COの長手方向および垂直方向それぞれの通気を保証することを可能にする。 (もっと読む)


1 - 10 / 25