説明

国際特許分類[B63B9/06]の内容

国際特許分類[B63B9/06]に分類される特許

1 - 10 / 65


【課題】スパー型と流線型との両方の特徴を生かした浮体式洋上風力発電装置における浮体式構造物とその製造方法および設置方法を提供する。
【解決手段】浮体式構造物1と該浮体式構造物に起立されるタワー2と、該タワーの上部に設けられる風車3とでなる浮体式洋上風力発電装置4において、前記浮体式構造物の外形形状を流線型にして抵抗の少ない船形の構造物とし、該浮体式構造物の下部に、若しくは、該浮体式構造物の幅方向の両側に、安定性を向上させるバラスト5を垂設させた浮体式洋上風力発電装置における浮体式構造物1とする。 (もっと読む)


【課題】LNGタンクを地上で組み立て、これを本船ホールドに搭載するようにして、LNG船の建造工期を短縮する。
【解決手段】躯体容器6の内側に保冷材7およびメンブレン8を張ってLNGタンク5を作り、これを二重船殻構造の船倉2内に搭載する。搭載時に躯体容器が変形することのないよう、保冷工事の前に躯体容器の外面に桁材9を溶接して、十分に補強しておく。タンクを船倉に搭載したら、それら躯体容器の桁材を船体内殻1に連結して、該LNGタンクと船殻を一体化し、液荷の荷重を躯体容器と船殻とで共同して支持するようにする。 (もっと読む)


【課題】 刷毛塗りに替わり、ストライプコート塗装を効率的に行えるストライプコート塗装装置を提供すること。
【解決手段】 構造物における各溶接部又はエッジ部の被塗面にストライプコート塗装を行うためのストライプコート塗装装置1に、ストライプコート塗装の塗料を所定の圧力で供給する塗料ポンプ3と、この塗料ポンプ3から供給する塗料の噴射を制御するガン部15と、このガン部15の操作で塗料を噴射する塗料噴射ノズル18とを備えさせ、塗料噴射ノズル18に、ストライプコート部の被塗面とノズル先端部との距離を一定に保つとともに、塗料噴射ノズル18の塗料噴射方向を挟んで対向し、この塗料噴射ノズル18から噴射する塗料の広がりに沿って広がるスプレーガイド30を具備させる。 (もっと読む)


【課題】摩擦抵抗低減型船舶を製造する工期が短縮される船舶の空気潤滑システム、摩擦抵抗低減型船舶及びその製造方法を提供する。
【解決手段】船舶の空気潤滑システムは、空気供給装置と、空気供給装置から供給される空気を船底より水中に吹き出す空気吹き出し部とを具備する。空気吹き出し部は、空気吹き出し孔232Aを有するチャンバ230Aを備える。チャンバ230Aが着脱可能構造である。チャンバが着脱可能構造であるため、空気吹き出し部の製作が容易である。したがって、摩擦抵抗低減型船舶を製造するための工期が短縮される。また、チャンバを取り外して空気吹き出す部のメンテナンスを行うことも可能である。 (もっと読む)


【課題】塗装膜の劣化が抑制される船舶の空気潤滑システム及び摩擦抵抗低減型船舶の製造方法を提供する。
【解決手段】船舶の空気潤滑システム1は、空気供給装置11と、空気吹き出し部100A及び100Bと、エアクーラ12とを具備する。空気吹き出し部100A及び100Bは、空気供給装置11から供給される空気を水中に吹き出す。エアクーラ12は、海水を用いてその空気を冷却し、塗装膜の劣化が抑制される。海水を取り入れる海水取入部20を更に具備する。空気吹き出し部及び海水取入部は船首部船底80aに配置される。海水取入部は空気吹き出し部より船首側に配置される。 (もっと読む)


【課題】空気供給装置に関連した防火対策が施される摩擦抵抗低減型船舶及びその製造方法を提供する。
【解決手段】摩擦抵抗低減型船舶90は、船倉83bと船倉83bより船首側に配置された空気供給機器室83aとを仕切る隔壁87と、空気供給機器室83aに設置された空気供給装置11と、空気供給装置11から供給される空気を水中に吹き出す空気吹き出し部100A、100Bとを具備する。自動車等の貨物が搭載される船倉83bと空気供給装置11が設置される空気供給機器室83aとが隔壁で仕切られるため、空気供給装置11に関連した防火対策が施される。 (もっと読む)


【課題】配線および固縛作業時間が短縮し、かつ、溶接作業から電線を保護するブロック配線用電線管を提供する。
【解決手段】ブロック配線用電線管ケーブル固縛金具1において、船舶をブロック毎に建造する各ブロックの電線布設用の電線管の一端または両端に接合される当該電線管の内径と略面一または電線管の内径より小さい内径を有する丸棒からなる端部リング3aと管端リング3bの二つのリングと、これら二つのリング間を所定の間隔で接合し、その延長した電線管側の接合部が前記電線管の外径サイズに合致するようにクランク状に形成された複数のフラットバー4a,4b,4c,4dと、からなる。 (もっと読む)


【課題】洋上での容易かつ安全な設置を可能とし、施工コストの削減を図る。
【解決手段】浮体を起立場所まで運搬する第1手順と、起立場所において、浮体内部にバラストを投入することによって前記浮体を直立状態に起立させる第2手順と、前記浮体を洋上設置場所より浅い海域に曳航後、バラスト水31を投入することによって前記浮体を着底させる第3手順と、デッキ及びタワーを取り付ける第4手順と、前記バラスト水31を排水することによって前記浮体を浮かべ、洋上設置場所まで曳航する第5手順とを含む施工方法とする。 (もっと読む)


【課題】強度上、波形隔壁ブロック下部にフルぺネ溶接をする必要がなく、隅肉溶接にて溶接作業を行うことが可能で、溶接品質の向上および現場の作業効率アップする船舶におけるロウスツール建造法を提供する。
【解決手段】波形隔壁ブロック120の下部スツール垂直側の山部又は谷部の壁の全長に渡って所定長の長さに切欠きした切欠き部4が形成され、対応するスツールブロック122の垂直側上部が前記の所定長に対応する長さに延長された突出壁3が形成され、予め大組立工程において、前記波形隔壁ブロックの下部に形成された前記切欠き部と前記スツールブロック上部に形成された前記突出壁とを隅肉溶接で接合した一体型波形隔壁スツールブロック1を形成した後、該波形隔壁スツールブロックを船台にてタンクトップ121上に搭載する。 (もっと読む)


【課題】温度条件の過剰仕様を改善して最適化するとともに、配管重量の低減や施工性の向上を実現できる洋上高圧ガス配管構造を提供する。
【解決手段】ガスの液化及び/または液化ガスの再ガス化を行う装置を備えた浮体設備に配設されて気化したガスを取り扱う洋上高圧ガス配管構造において、洋上高圧天然ガス配管14の配管素材として2相ステンレス材を用い、配管素材の溶接部20に、1層目にティグ(TIG)溶接層21を形成した後、炭酸ガスアーク溶接層22とティグ溶接層21とを交互に形成した多層溶接が施されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 65