説明

国際特許分類[B63H16/18]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶の推進または操舵 (3,538) | 人力により推進させるもの (34) | 人力を推進力に変える他の装置 (20) | 摺動するハンドルまたはペダルを使用するもの,すなわち.原動力が搭乗者の手または足により動かされるレバーにより,推進装置に伝達されるもの (10)

国際特許分類[B63H16/18]に分類される特許

1 - 10 / 10


浮遊する船舶を推進する推進装置は、ほぼ水平なフルーク回動軸を中心に回動する柔軟なフルーク(16)と、フルーク回動軸を中心とする揺動運動をフルーク(16)に伝達する手段とを備える。推進装置(10)は、2またはそれ以上のモードまたはモードの組合せの間で再設定することができ、それらモードには、例えば、ハンドレバーの往復動作によって、揺動推進運動をフルーク(16)に伝達するために、ハンドレバーがフルーク(16)に機械的に係合される手動モードと、モータがフルーク(16)に機械的に係合されて、ハンドレバーの運動が、フルーク回動軸を中心とするフルーク(16)の任意の推進運動から分離されるモータ作動モードと、フルーク(16)の主要部分がフルーク回動軸(21)の後方に延びる前進モードと、フルーク(16)の主要部分がフルーク回動軸(21)の前方に延びるリバースモードとが含まれる。 (もっと読む)


【課題】バックスタイルで舳先に向かってボート等を漕がなければならない事と水を掻いたオールを元の位置に戻さなければならないその無駄な反復運動をなくす事、脚を踏ん張って思いっきり漕がなければならない、隣のボート漕ぐオールに接触しないように気を配ってボート漕ぎをしなければならない事などの不都合を解決する事。
【解決手段】前速回転式オール7にすることにより舳先に向かって前向きでボート漕ぎが出来、薄型で縦型回転式なので幅も取らないし無駄な反復運動もなくなる。回転することによりバランスホイール板内に組み込まれた6枚の水かき板が吸水、水掻き、排水と次々水を掻いてくれるので軽く漕げるため脚を踏ん張って思いっきり漕がなければならない事、隣のボートなどのオールに接触しないように気を配ってボート漕ぎをしなければならないなどの課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 足踏み式レバーの往復運動を増幅して推進用スクリュウに伝達することで、弱い脚力であっても運転できるようにした水上自転車を提供すること。
【解決手段】 船体100に足踏みレバー1と、足踏みレバーと連動して回転する第1の駆動軸2並びに第2の駆動軸に接続したスクリュウと、ハンドル5のハンドル操作と連動して船体100の進行方向を可変する舵板6を備えている。足踏みレバー1は、回転駆動力発生機構11を介在して第1の駆動軸と結合されており、一対で設けられていて揺動自在である。足踏みレバー1の間に設けられたフライホイール206に軸着した転ローラ207が足踏みレバー1に形成された長孔に摺動自在に収容され、一方が上位に達している時に他方が下位に達する関係に設けられている。足踏みレバー1の連続した揺動運動によりスクリュウを回転させて船体100を推進させることを特徴とする。 (もっと読む)


船舶推進装置(10)は、垂直方向の駆動リンク(20)と、支持リンク(12)と、前方に延びたハンドルバー(52)を有する上側制御リンク(50)と、後方に延びた水平方向の推進フィン(32)を有する下側推進リンク(30)と、を有するリンク機構を具備している。制御リンク及び推進リンク(50、30)は、リニアパワーアクチュエータ(90)によって、及びほぼ垂直な軸線を中心としてトランサムブラケット(60)と枢動可能に接続された支持リンク(12)によって、推進リンク(30)に推進振動運動を伝達することができるように、駆動リンク(20)によって互いに接続されている。
(もっと読む)


【課題】多様な移動操作をなし得る水上ボートを提案する。
【解決手段】オペレータがハンドル14を往復回動操作したときハンドル軸13の往復回動動作に応じてひれ部材21をひれ動作させるようにしたことにより、船体2をオペレータのハンドル操作に応じた方向及び速度で移動させることができ、これによりオペレータの操船興味を失なわせないようにしながら体力の増強効果が得られるような水上ボート1を実現できる。 (もっと読む)


【課題】子供、高齢者、リハビリ中の人でも漕ぐことができ、転覆する危険が少なく、推進機構が簡単なカヌーを提供する。
【解決手段】このカヌーは、(a)舟体内に突出して設けられ、水中に開口した下面と、開口した上面と、喫水線より高い高さと、前後方向にストローク長さを有する枠体と、(b)枠体の底部に取り付けられるレール体と、(c)枠体に挿入され、前後に往復可能で、上部が枠体の左右側で支えられ、下部がレール体の中を動く4輪の台車で支持されるストローク伝達ロッドと、(d)ストローク伝達ロッドのストロークにより水を後方に噴射して推進力を得る推進装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】イルカに似せて、理想的な尾ひれの運動軌跡をメカニカルに再現する、シンプル且つ高効率な水平型フィンを介し推進できる足漕ぎボートを提供する。
【解決手段】足漕ぎボートにおいて、足でペダル4,5を踏むことにより上下に摺同するロッド2,3に取り付けられたフィン6,7をもち、そのフィンは、下降するときには下向きの角度5度〜45度で、上昇するときには上向きの角度5度〜45度の間の範囲で可変としたことと、上下に摺同する左右のロッドは上端は、ロッド繋ぎ8で連結され、中心柱上のローラー9を介し、右ロッド2が下降すれば、左ロッド3が上昇し、左ロッドが下降すれば、右ロッドが上昇する機構を持つことを特徴とする。また、前記フィンに、可とう性を持たせ、上下に動く軸に固定した。さらに、推進力を増すために整流壁をフィンの左右に具備している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は一対の対称翼を横揺れさせることによって羽ばたかせて推進力と同時に動的な横安定を得ることができる揺動式横ヒレ推進人力船を提供することにある。
【解決手段】 予備浮力の小さい水密型船体と、この船体の両側に下反角付きに取付けられる一対の対称翼と、前記船体の上部でほぼ浮力中心で前記船体をクロスする左右方向でほぼ肩幅の位置に設けられた反復横揺れさせる一対の踏み足部とで揺動式横ヒレ推進人力船を構成している。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造と単純な足こぎ往復運動により推力を得て進む水上水中連動具を提供する。
【解決手段】 推進板の平面部投影面の前縁から面積比率38±5%となるところに回転軸を設け、この回転軸を駆動軸によって往復運動させて発生する推進板の仰角により推進力を得ることを特徴とする水上水中移動運動具。 (もっと読む)


【課題】軽量、コンパクトで車内に積むことが可能であり、駐車場から水辺までの運搬が容易で、また、水上でボートに乗り込む際に、ボートの姿勢が不安定にならず容易に乗り込めるレジャー用ボートを提供することを目的とする。
【解決手段】本体(1)に、シート(6)、可倒式背もたれ(7)、運搬用取っ手(8)が設けられ、片持ち式アーム(3)がヒンジ(4)にて支持し固定される。片持ち式アーム(3)の先には、ペダル(5)が設けられ、その両端に水掻き付き車輪(2)が左右に設けられる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10