説明

国際特許分類[B63H3/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶の推進または操舵 (3,538) | プロペラ羽根のピッチの変更 (28) | プロペラ軸と同軸の制御器により作動されるもの,例.制御器が回転するもの (5)

国際特許分類[B63H3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B63H3/02]に分類される特許

1 - 2 / 2


高い効率を有する、機械的に駆動されるボスレス式の船舶推進装置において、該船舶推進装置が、1つのリング内に複数の翼(10)を備えた少なくとも1つのロータを有しており、リングギヤを備えた該ロータが、回転運動を伝達するためのピニオン(2)を備えた軸(1)を介して船舶機関に結合されており、該ロータがノズル(8)内に配置されており、該ロータの回転する翼(10)が、個々に角度調節可能に形成されていて、1回転毎に局所的な流れ条件、特にノズル(8)内の流入条件に合わせた翼の角度位置の連続的な調整を可能にしていることを特徴とする、機械的に駆動されるボスレス式の船舶推進装置。
(もっと読む)


本発明の一実施例によれば、非常に激しい衝撃があった時にのみ、いずいれにせよ衝撃吸収エラストマー挿入物が一定以上弾性的に変形した後に、到達しうる金属面の間に複数の停止装置が導入され、その変形はエラストマーの超弾性限界を超えた完全圧縮に比較して部分的なままである。プロペラの駆動軸に直接固定される第一円筒スリーブ(13)のフランジ(14)の各エラストマー環状挿入物(16)を収容する夫々の円形凹部(15)の底部には、エラストマー環状挿入物の中央孔の軸と同軸で、エラストマーの環状挿入物の中央孔及び対応する係合ピン(19)の直径より大なる直径を有する孔が形成され、第二円形スリーブの端部フランジの端面より延出するピンが、第一スリーブのフランジの夫々の円形凹部の底部に形成された孔を通って延びる。
(もっと読む)


1 - 2 / 2