説明

国際特許分類[B65B11/20]の内容

国際特許分類[B65B11/20]の下位に属する分類

さらにチューブの対向した端部に類似形の閉鎖折り目を形成すること (10)
チューブの端部が引き続いて捻回されるもの

国際特許分類[B65B11/20]に分類される特許

11 - 20 / 22


【課題】 搬入装置に連係して包装機が動作する包装装置において、該搬入装置が故障して連係が切断された場合でも、包装機単体で包装動作を制御でき、被包装物の包装を可能とする包装装置を提供することにある。
【解決手段】 被包装物をストレッチフィルムで包装するストレッチ包装機A1と、前記包装機に被包装物を搬入する搬入装置A2を備え、該搬入装置A2と連係して前記包装機A1が動作する包装装置であって、前記搬入装置A2の動作を無効にして、前記包装機A1のみを動作させる制御手段(24、25、43)を設けた。
(もっと読む)


【課題】胴折り包装する際に包材の端部が蛇行したりせず適切に包装できる。
【解決手段】トイレットペーパの積層体をエレベータ26に載置して隔壁29a、29b間で上昇させる。隔壁29a、29bの上側に保持部材32と挟持部材33を設ける。保持部材32は固定部34と可動部35とでフィルムの一端側を保持する。挟持部材33はフィルムfの上下にローラ41を有する固定板40とローラ43を有する可動板42で構成し、ローラ41、43を対向させてフィルムfを挟持する。可動板42は接離機構によって上下動可能とし、当接位置でフィルムfの移動を許容するように支持する。エレベータ26で積層体Taを上昇させてフィルムfを押圧すると挟持部材33からフィルムfが繰り出されるが、フィルムの幅方向についてはローラ41,43との摩擦抵抗で蛇行を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 包装装置において商品の大きさや形状が分かっていない場合でも、フィルム張力を測定することなく、皺の少ない美しい包装を行う。
【解決手段】 包装ステーションSに張設したフィルムFの下方から商品Mを突き上げ、前記フィルムFを折込部材205により商品Mの底面側に折り込む包装装置に関する。予め設定された所定のトルク制限値以下で回転し、前記折込部材を往復移動させるモータと、前記折込部材205の移動速度を検出する検出手段と、前記検出手段で検出された移動速度に基づいて、包装動作を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小さな商品の場合でも左右の折込部材が商品の底部を叩くおそれの少ない包装装置を提供する。
【解決手段】 複数の支持部材8は、左右折込部材204,204に倒されない中央に配置された中央の支持部材8i と、中央の支持部材8i の左右に配置され左右折込部材204,204により倒される左右の支持部材8Lij,8Rijとを含み、最前列に配置された左右の支持部材8Lij,8Rijのうち最も中央寄りの左支持部材8L11と右支持部材8R11の内側の間隔D1が、最前列よりも後方に配置された左右の支持部材8Lij,8Rijのうち最も中央寄りの左支持部材8L21と右支持部材8R21の内側の間隔D2よりも小さな値に設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ロール径に拘わらず、良好な包装状態を安定して得られる包装装置を提供する。
【解決手段】 巻出ローラ70に装着したフィルムロールFrからフィルムFの幅方向Xの両側縁部を搬送ベルトで挟んで前記フィルムFを引き出し包装部へ搬送し、そのフィルムFの下側からエレベータ機構により被包装物を突き上げて該被包装物の上面をフィルムFで覆って包装する包装装置に関する。前記巻出ローラFrの角速度に相当する角速度を検出する検出器80と、前記巻出ローラ70を回転駆動させるモータ78と、前記検出器80で検出された巻出ローラ70の角速度に応じて前記モータ78の角速度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】商品の搬送方向および/または幅方向について搬送後に生じるズレ量に基づいた包装を行い得る包装システムを提供する。
【解決手段】商品Mを供給装置によってリフタ上に供給し、該リフタ上の商品Mを包装ステーションに押し上げ、この押し上げた商品Mの上面をフィルムで覆って商品Mを包装する包装システムに関する。前記供給装置上の商品Mの搬送方向Xの後端に接触して前記商品Mを前記リフタ上に搬送する搬送手段と、前記搬送手段による搬送開始後、搬送完了までの間に前記商品の搬送方向Xおよび/またはこれに略直交する幅方向Yのズレ量を検出する検出手段と、前記ズレ量に応じてシステムの各機器を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】商品の処理がなされる前に、商品の重量を示す確定値を確実にチェックできる計量包装値付装置を提供する。
【解決手段】計量包装値付装置では、商品がリフト上まで搬送されると、ユーザ指示がなされるまでその処理が待機される(ステップS16)。一方で、商品が計量皿から搬出された後においても、ディスプレイに当該商品の確定値が継続して表示される(ステップS14)。このため、商品に対する実質的な処理がなされる前に、ユーザはディスプレイに表示された確定値をチェックでき、これにより、商品の処理を継続するか否かを判断できる。そしてもし、商品の確定値が所望の条件を満足しないときは、ユーザは中止指示を行うことで、当該商品の処理を中止することできる(ステップS20)。 (もっと読む)


【課題】 切断時のフィルムの弛みを防止して、直線状のカットラインを得ることのできる包装装置を提供する。
【解決手段】 フィルムロールからフィルムFを引き出して包装部に搬送する搬送手段と、フィルムロールから引き出されたフィルムFを切断するカッタ61と、フィルムFを所定の長さだけ前記フィルムロールから引き出す第1期間、第1期間後に更にフィルムFを引き出しながらフィルムFの切断動作を行う第2期間、ならびに、切断したフィルムFを包装部の所定の位置まで搬送する第3期間の間、搬送手段およびカッタの動作を制御し、第2期間中のフィルムFの速度が第1期間中のフィルムFの速度よりも小さくなるように搬送手段の駆動を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ストレッチフィルムを用いた包装装置においてフィルムを包装部に張設して長時間放置した場合でも、搬送ベルトからフィルムがスムースに抜けるようにする。
【解決手段】 フィルムFの搬送方向に沿った両側縁部を挟持してフィルムFを包装部の所定の包装位置まで搬送する上下で一対の搬送ベルト3,3と、各搬送ベルト3,3よりも内側で、フィルムFを挟持する2組のクランプ7b,7fと、クランプ7b,7fによるフィルムFの挟持中に、一対の搬送ベルト3,3で挟持されたフィルムFの両側縁部とクランプ7b,7fとを相対移動させるように搬送ベルト3,3およびクランプ7b,7fの動作を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 商品を載せるトレイが、起立縁の無い平板状のトレイでも安定的に包装することができるストレッチ包装機を提供する。
【解決手段】 エレベータ4の上に載置した被包装物Wを、該エレベータの上方に配置した包装部5に水平に張架したフィルム6’に対して突き上げて被包装物の上面をフィルムで覆い、被包装物の下端より下方に垂れるフィルムの左右端、及び後端を左右折り込み板8,8’、後折り込み板9により被包装物の底面側に折り込み、排出プッシャ10の押動によりフィルムの前端を被包装物の底面側に折り込むストレッチ包装機において、前記後折り込み板9の上面に、前記左右折り込み板8,8’の閉動で区画される閉じ空間の幅よりも幅狭で、且つ被包装物の底面を支持可能な凸部14を設けた。 (もっと読む)


11 - 20 / 22