説明

国際特許分類[B65B35/36]の内容

国際特許分類[B65B35/36]の下位に属する分類

国際特許分類[B65B35/36]に分類される特許

1 - 10 / 62


【課題】初期製品容器内に製品を収納する処理装置の排出部に連結されることが可能な梱包装置を提供する。
【解決手段】梱包装置(10)は、各々がカートン内に製品(A)を梱包することが可能な2つ以上の梱包サブシステムを具備し、梱包サブシステムは梱包される製品(11)の共通の出所を共有し、少なくとも1つの移送機構(22)が、前記共通の出所から2つ以上の前記梱包サブシステムのいずれかに製品(A)を移送するために設けられている。 (もっと読む)


【課題】幅の広い平面(第1の面)を上下にして搬送されてきた物品を、90度回転させて立てた状態で箱詰めするために供給する装置を提供する。
【解決手段】供給コンベヤ4によって、幅の広い面を上下にしてランダムな状態で搬送されてきた物品2を、ロボット10で方向を揃えて取り出し載置プレートに載せる。載置プレートを90度回転させて物品2を幅の狭い面(第2の面)が上下に来るように立ち上げ、各載置プレートの間隔を縮小して物品2を集積した後、製品コンベヤ16に追従して移動するプッシャによってこれら物品2を押し出して前記製品コンベヤ16の収容部14内に挿入する。 (もっと読む)


【課題】ツバ部付きの容器を集積する際に、隣接するツバ部が重なりを生ずることのない商品集積装置の提供
【解決手段】搬送手段7により供給される上端周縁部にツバ部を有するカップ状商品Zを集積させるための商品集積装置であって、搬送手段7の搬送路終端側71において、搬送手段7による搬送方向と交差する方向に移動可能に設けられる整列ガイド31と、搬送手段7の搬送路終端側71であって、整列ガイド31移動方向側に配置される修正ガイド4と、を備えており、整列ガイド31は、搬送手段7により供給されてくるカップ状商品Zの胴部をガイドしつつ所定の個数ずつ収容するためのガイド溝35を備え、修正ガイド4は、整列ガイド31の移動に伴って移動するガイド溝35に沿って並ぶ複数のカップ状商品間を通過することにより各カップ状商品Zを押圧して位置修正を行う複数の位置修正部材42を備える商品集積装置。 (もっと読む)


【課題】扁平状な食製品を半重ねする方法及び装置を提供する。
【解決手段】食製品5を搬送する搬送コンベア7の搬送方向に長い一対の製品受け部材23を開閉自在に備えた製品受け装置19における前記一対の製品受け部材23を、前記搬送コンベア7における搬送方向の上流側へ相対的に移動し一対の製品受け部材23を閉動作して、当該一対の製品受け部材23の長手方向の受け入れ位置に、食製品5を受け入れて保持する。次に、前記一対の製品受け部材23の長手方向の前記受け入れ位置よりも上流側の所定位置に対応する下方位置に、前記次の食製品5が達したときに、前記一対の製品受け部材23を開動作して、保持していた食製品5を前記次の食製品5に重ねる。そして、前記次の食製品5が前記受け入れ位置に対応したときに、前記一対の製品受け部材23を閉動作して重ねた状態の食製品5を受け入れて保持することを、複数回繰り返す。 (もっと読む)


【課題】ダブル型の間欠移送式袋詰め包装機で製造されグリッパーから解放された2個の製品袋を同時に受け取り、2個の製品袋の長さ方向を搬送方向に向け、1列に整列させた状態で搬出コンベア上に移す。
【解決手段】下向きに開閉する2組のチャック1,1と、2組のチャックを製品袋2,2の受取位置と放出位置の間で往復移動させるチャック移動機構3からなる。2組のチャックは、チャック移動機構3により受取位置から放出位置に移動する間に相対位置が変更され、受取位置では挟持する製品袋の袋幅方向に沿って一列に配列され、放出位置では挟持する製品袋の厚み方向に沿って一列に配列される。チャック移動機構は、揺動アーム8と、揺動アームに回動自在に設置されたチャック支持フレーム11を備え、チャック支持フレームの両側に2組のチャックが回動自在に設置され、チャック支持フレームとチャックは、それぞれ揺動アームの揺動に同期して回動する。 (もっと読む)


【課題】任意の封筒に紐付けされた一意の印刷ジョブをその封筒へ封入することができるようにする。
【解決手段】用紙に対して画像を形成する画像形成装置本体1と、画像形成する印刷データを記憶するハードディスクと、印刷データの識別情報としてバーコードで印刷された封筒を供給する封筒給紙装置4と、バーコードを読み取って認識するCIS70と、を備えた画像形成システムにおいて、読み取ったバーコード情報に基づいてハードディスクに記憶されている印刷データを選択し、用紙に画像形成装置で前記選択された印刷データを印刷させ、SSP装置3で封筒窮地装置4から給紙された封筒内に印刷された用紙を封入する。 (もっと読む)


【課題】 複数の物品を把持する物品把持装置において、それらの物品の組合せの変更に簡易に対応でき、各物品の包装体に対する容積比を高くし得るようにそれらの物品を把持すること。
【解決手段】 主物品1を把持する第1把持手段40と、第1把持手段40により把持された主物品1の側部との間にサブ物品2を挟んで把持する第2把持手段50とを有する物品把持装置30であって、前記第2把持手段50は、第1把持手段40により把持されて相隣る2個の主物品1の側部によって形成される凹状部に、該主物品1の側部の形状に倣うサブ物品2を挟み付けるもの。 (もっと読む)


【課題】払出し容器から物品を自動的に払い出すことができる払出し容器用物品払出し装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ボックスパレット20などの枠付き容器内に積載された物品30を払い出すための物品払出し装置1において、ボックスパレットが載置される第1部分3、および、第1部分の一縁部から略垂直に延びる第2部分4からなる、傾動可能に支持された本体2と、第2部分に設けられた、第1部分の側の面を搬送面とするコンベヤ機構8と、ボックスパレットが第1部分に載置された状態で本体が払出し姿勢に傾動されたときに、ボックスパレットにおける左右の垂直側板22a、22cを支持して、ボックスパレットを固定し物品のみを払出すと共に、ボックスパレットがコンベヤ機構の搬送面と非接触状態となるようにする支持部材9、10とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高速包装処理時に前工程からの物品の供給に遅れが生じた場合、後工程の包装機への物品の供給タイミングに合わせて物品を移載できる装置を得る。
【解決手段】搬送コンベヤ5は前工程から搬送される物品を受入位置Aで区画部10に受け入れて排出位置Bまで搬送する。ロボット7は排出位置Bの区画部10から所定個数の物品を取り出す把持部16を有している。把持部16が搬送コンベヤ5から取り出した物品を、後工程の包装機3に接続した供給コンベヤ6に載置する。前工程から搬送される所定時間あたりの物品数に対する包装機3の処理能力の差によって、搬送コンベヤ5の受入位置Aから排出位置Bまでの区画部10に収容された物品の貯留量を変化させる際に、物品の貯留量を増加させる条件が満たされると包装機3の処理能力を低くし、物品の貯留量を減少させる条件が満たされると包装機3の処理能力を高くする。 (もっと読む)


【課題】液体の容器を束にして包装する包装装置において、従来の装置に比べて生産性が最大限にまで高められた装置を提供する。
【解決手段】本発明の包装装置100は、液体の容器3を束にして包装する包装装置であり、フィルム4の巻付手段、ならびに容器3の群2の供給/送出を行う操作手段400を有する包装ステーション101〜106を少なくとも一対と、容器3の供給ライン200と、束1の送出ライン300とを備える。各対の包装ステーション101〜106の間に1つの供給ライン200が位置し、少なくとも2つの送出ライン301,302が、それぞれ、対応する包装ステーション101〜106を基準として供給ライン200の反対側に位置しているか、あるいは、上記の構成において供給ラインと送出ラインとが逆である。 (もっと読む)


1 - 10 / 62