説明

国際特許分類[B65D5/42]の内容

国際特許分類[B65D5/42]の下位に属する分類

国際特許分類[B65D5/42]に分類される特許

31 - 40 / 459


【課題】 この発明は、外容器に内容器を収納して容器側壁の縁に口を付けて飲用に供される飲料用包装容器において、内容器の容量を少なくしつつも外容器を大きくし、かつ、飲用時には内容器が外容器内で安定し、こぼさずに飲料を飲むことができる飲料用包装容器を得ることを課題とする。
【解決手段】 この発明の飲料用包装容器は、上部が開口した平面視多角形の外容器Aと、この外容器に回転可能に収納された内容器Bとを備え、前記外容器Aの側壁2(4)にはスリット23(43)を形成し、前記内容器Bには外向きの係止片71を形成し、飲用時には、前記内容器Bを回転させて係止片71を前記スリット23(43)に係止することにより前記内容器Bを外容器Aに固定できるようにして構成する。 (もっと読む)


【課題】片手のみで容易に開放および再封緘が可能な取り出し口を有する梱包箱を提供するする。
【解決手段】梱包箱組立用の展開物は、帯長手方向に直交し等間隔の複数の折り線で内折りされ内側面を形成する第1帯状部分3、第1帯状部分の長手方向に折り線で連続し互いに分断された3つの正方形の底板21〜23による第2帯状部分4、中央の底板22に折り線で連続し帯長手方向に直交し等間隔の折り線で内折りされ外側面を形成する第3帯状部分5、及び第3帯状部分に折り線で連続し中折れ可能部分41,43,45と上蓋部42,44とが交互に帯長手方向に並ぶ第4帯状部分からなり、中央の中折れ可能部分に正方形孔5が設けられ、上蓋部の幅が底板の1辺より大きく一方の上蓋部の端が他方の上蓋部の端の下に差し入れられたとき他方の上蓋部における正方形孔に重なる位置に蓋用切り離し線が設けられる。 (もっと読む)


【課題】接合部を分離することによる開梱を容易に行うことができ、被包装物を取り出しやすい包装装置を提供する。
【解決手段】包装装置において、段ボールからなる外装1と、前記外装1の少なくとも一部を接合する2以上の接合部と、2以上の前記接合部を縫製することにより接合する、1の糸状体3からなる接合手段と、を備え、前記1の糸状体3は、引かれることにより2以上の前記接合部を分離する分離手段を兼ねている構成とする。 (もっと読む)


【課題】積み上げられた包装箱の安定性を高めることのできる包装箱用ブランクシート、及び包装箱を提供する。
【解決手段】直方体形状の包装箱を形成する段ボールからなる包装箱用ブランクシート10であって、底面板13を挟んで互いに向い合う第1側面板12と第2側面板14とを備えている。また、天面板11、第1側面板12、底面板13、第2側面板14、及び天面板11の内側面と第2側面板14とを接続する糊代15が、罫線を介してこの順に一つの方向に連設されている。糊代15は、罫線に沿って第2側面板14の全幅にわたり形成されて、罫線が延びる方向の両端部以外には、被包装物の天部が天面板11の内側面に向けて露出される切り欠き15A,15Bを備えている。 (もっと読む)


【課題】紙製ハンドキャリア容器を特定する情報を含むIDコードが、第3者に容易に確認されないようにする。
【解決手段】紙製ハンドキャリア容器10は4つの側板11a、11b、11c、11dと、底板12と、一対の側板11a、11cから直交して延びる把持板13と、把持板13の両面に連結された一対の仕切板15a、15bとを備えている。把持板13は互いに重なる一対の把持板パネル13a、13bからなり、一方の把持板パネル13aは側板11aに補強パネル14aを介して連結され、他方の把持板パネル13bは側板11cに補強パネル14bを介して連結されている。把持板パネル13bの内面にIDコード17が設けられ、把持板パネル13bにIDコード表示領域17Aを形成する切取線18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】紙シートの折り曲げ部分の外面において紙割れの発生を抑制することができる包装箱を提供する。
【解決手段】紙シート11の折り曲げ罫線30aを介して連設された二つの壁面4,8の内面に紙シート11の折り曲げ罫線30aを跨ぐようにしてプラスチックシート12が貼着されている。該プラスチックシート12には、紙シート11の折り曲げ罫線30aに対応した位置の両側にそれぞれ折り曲げ罫線50,51が紙シート11の折り曲げ罫線30aに沿って形成され、該二本の折り曲げ罫線50,51間の領域60が紙シート11に非接着とされている。箱状に形成された状態において、プラスチックシート12の二本の折り曲げ罫線50,51においてそれぞれプラスチックシート12が谷折りに折れ曲がり、該二本の折り曲げ罫線50,51間の領域60が紙シート11から内側に浮き上がっている。 (もっと読む)


【課題】 包装や収納・運搬を従来通りに行えるようにすると共に、家に持ち帰ってからは見掛けを変化させることが出来るような、新規な構造を備えた物品等の収容ケースを提供する。また家に持ち帰って後、タワーや鉄道車両や駅舎や豪華客船などと言った、長大な意匠を有するものを再現して見せてその収容物を引き立てることが出来るような、新規な構造を備えた物品等の収容ケースを提供する。
【解決手段】 箱の側壁の延長部を折り返した時に内側となる内蓋と外側となって前記内蓋を包む外蓋とを有し、前記外蓋の下から引き出したり前記外蓋の下へ納めたりすることが出来るような抽出片を備えているものとした。なお外蓋と抽出片とに絵図が描かれており、抽出片を引き出した時に外蓋の絵図と抽出片の絵図とが繋がるように構成することが出来る。 (もっと読む)


【課題】広告表示片を必要に応じて箱本体から簡単に且つスムーズに引き出して陳列でき、広告表示片の表示は、箱本体の外表面への表示と同時に施せ、組立包装箱の組立作業や、商品の収納作業に於いて、広告表示片や可撓連結片が邪魔にならず、組立て易く、耐久性に優れ、構成簡素で、量産に適し、低廉で、経済的な組立包装箱を提供する。
【解決手段】広告表示片1と可撓連結片2とを備えた表示基板Aを、胴部B1の背面板21の上端縁に連設し、表示基板Aは、背面板21の内表面がわに折返すと共に、広告表示片1の一部を接着層16を介して背面板21の内表面に接着し、広告表示片1或いは背面板21に、接着層16を囲繞し、且つ切残部12、28を含む切込線11、27を設け、広告表示片1の上端部分を手指で上方に引くことにより、切残部12、28が破断して、可撓連結片2を変形させながら、広告表示片1を強制的に引き上げられるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】紙容器にIDコードを付すことができ、このIDコードを購入者以外の人が認識することを防止すること。
【解決手段】紙容器1は胴部2と、底部5と、上部7とを備え、上部7は一対の傾斜板3,3と、一対の傾斜板3,3間に折り込まれた一対の折込部6,6とを有している。一方の折込部6外面に紙容器1を特定する情報をもつIDコード8Aが形成されている。IDコード8Aを構成する各文字または数字8は、折込部6の折込線6bに沿って配置されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でかつ確実に蓋を開けて起立させることのできるトップオープン型の紙カートンを提供すること。
【解決手段】開封部を形成する左右の破断線L2 の終端からそれぞれ折曲げ線αの左右の端部に至る切込み線βにより、折曲げ線αの両側に折曲げ線αよりも後方に且つ破断線L2 よりも外側に突出する舌片24が区画されており、折曲げ線αは外向きに膨らむように湾曲している。折曲げ線αのところをヒンジとして開封部を破断線L2 のところで破って開け、その開封部を把持したまま斜め後側に引っ張ると、折曲げ線αの両端にある舌片24が天面パネル14から簡単に抜けはずれて天面パネル14の上方に位置し、そのまま手を開封部から離すと、開封部を下方に引っ張る力が働き、舌片24が抜けてできた孔の周囲にに舌片24が起立状態で引っ掛かって係止する。 (もっと読む)


31 - 40 / 459