説明

国際特許分類[B65D65/02]の内容

国際特許分類[B65D65/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B65D65/02]に分類される特許

701 - 709 / 709


脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物、脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物から製造される物品、および脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物および物品の製造方法が提供される。脂肪族−芳香族ポリエーテルエステル組成物から製造することができる物品には、フィルム、コーティングおよびラミネートが含まれる。組成物および物品の幾つかは生分解性である。フィルムはさらに、シート、例えばサンドイッチ・ラップなどの食品包装材料、熱成形容器、ならびに例えば、フィルムおよび他の基材用のコーティングのような造形品を形成するために使用することができる。脂肪族−芳香族ポリエーテルエステルは、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、ポリ(アルキレンエーテル)グリコール、およびグリコールの混合物から製造されるコポリエステルをベースにしている。 (もっと読む)


重量%で
(I) (1) 不飽和C3〜C20モノカルボン酸とC1〜C24脂肪族または脂環式の一価アルコールとのエステルのエチレン性不飽和有機モノマーおよび(2) 飽和C2〜C18カルボン酸のビニルエステルから選択されるエステルに由来する反復単位を含み、エステル含量が最終のエチレンポリマー組成物の全重量に基づいて2.5〜8重量%であり、エチレンポリマー組成物が、0.920〜0.94 g/mLの密度を有するエチレンポリマー組成物50〜90%;ならびに
(II) 0.9〜0.930 g/mLの密度および4 g/10分までの溶融流量を有するエチレンベースのポリマー成分10〜50%を含むポリマーブレンドを含む伸縮可能なラップフィルム。伸縮可能なラップフィルムは、0.3を超えるMD引裂抵抗値とTD引裂抵抗値との間の比、および6.5〜15 Nの30%でのMD引張強度値を有する。該伸縮可能なフィルムは、種々の括束、パッケージングおよびラッピング操作において伸張クリングラップとしての使用に適する。 (もっと読む)


【課題】 本考案は格調高く威儀を正すことが出来ると共に取扱いが簡易である三つ折り袱紗を提供することを目的とする。
【解決手段】 3つに分離或いは三つ折り可能な芯材3を配置させ表布1と裏布2で被覆して、それぞれ中間押え部B,収容部A,表側押え部Cを形成させ、該表側押え部Cの端部に係止片4を取付けると共にその係止片4が係止されるための受部材を中間押え部Bの表布1表面に設ける構造とする。この時、表布1は西陣織の絹地とすれば良く、裏布2としては紫,朱,金,銀色などの一色とする絹地とすれば良い。また芯材3としてはボール紙を用い、係止片4としては紐付きの差込具を用いると共に受部材としては2本から成る糸を用いるか或いは係止片4と受部材に面ファスナーを用いると良い。 (もっと読む)


【課題】 果物や野菜等の商品を保管及び保持し易いパックを提供する。
【解決手段】 コーティング処理されたパック本体11に多数個の魚鱗形の切開部12及び通気孔13を形成することにより、パック内部に湿気が発生して霧が生じるのを防止し、逆に保湿の効果を高めて商品の長期間の保管が可能である。本考案のパックは、その商品の品質を高めるのに極めて有用である。 (もっと読む)


【目的】 販売店で包装したものを、贈り主が中身の確認をできずに贈ってしまう事から起こった、入数不足等のトラブルを防ぐ。
【構成】 台紙(1)の所定の位置に切り込みを入れ、そこに図書券等を並べ、挟み込む。これを、窓をつけた包装紙で包む。図書券等の重なった部分が、窓から見え、簡単に封ができるのが特徴である。 (もっと読む)


【構成】 柔軟性平面部材地に複数の孔を穿設し、かつ当該孔に締め紐を挿通せしめて取り付けたことを特徴とする簡易包装体。
【効果】 風呂敷の簡便性と風呂敷にはない容易かつ確実なる包装作業性を併せ持ち、特に植木鉢カバーや菓子等の小物収容用として手軽な包装が可能となる。 (もっと読む)


【目的】 押出し性能の改善された共重合体配合物を提供する。
【構成】 90〜50重量%の塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体および10〜50重量%の塩化ビニリデン−メチルアクリレート共重合体を含む共重合体配合物であって、配合物中の塩化ビニルの重量%が12%より大きく、配合物中のメチルアクリレートの重量%が2.8%よりも小さい共重合体配合物。 (もっと読む)



【目的】 粒体17を詰め込む袋18の資材や粒体17によって形成される成型品22の表面材や裏面材に使用する二重布を得る。
【構成】 一定の間隔Hをおいて重なり合う上布11と下布12の間をパイル糸13で接結してダブルパイル布帛原反構造とし、その経方向(S)または緯方向(G)において隣り合うパイル糸の根元14Aと根元14Bまたは14Cの間隔SまたはGを2cm以上にして二重布15を構成する。 (もっと読む)


701 - 709 / 709