説明

国際特許分類[B66B13/26]の内容

国際特許分類[B66B13/26]に分類される特許

41 - 50 / 193


【課題】直径が小さい長尺異物がドアに挟まれた状態で乗りかごが昇降することを防止できるエレベータの出入口安全装置の提供。
【解決手段】上部がドアレール1に案内され、下部がドアシュー6を介して敷居4に案内されて開閉移動するエレベータのドア3A,3Bに適用され、ドア3A,3Bの閉じ端側下部に設けられ、ドア3A,3Bが閉まる際にドア3A,3Bの下部に挟まれる紐8を切断する刃7A,7Bを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡潔な構成で2つの開口部双方の扉挟み込みのおそれのある異物を床面近傍の死角を生じることなく検出可能な出入口装置及びエレベータ装置を提供する。
【解決手段】出入口装置及びエレベータ装置に関し、第1の出入口2及び第2の出入口8の2つの開口部が相互に連通することにより出入りが可能となり、その際、第1の出入口と第2の出入口との間に隙間空間が形成される出入口において、第1の出入口側に設けられ、第2の出入口側の第1の出入口に対向する反射面11aに向けて光を出射し、反射面での反射光により隙間空間を照らす発光手段13と、第1の出入口側に設けられ、発光手段から出射された光の反射面での反射光15を隙間空間を通して受光し撮像する受光撮像手段16と、受光撮像手段により撮像された画像に基づいて、障害物の有無を判断する物体検知装置制御手段と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】ドア開閉部乗客検出手段又は乗場側乗客検出手段の設置スペースを容易に確保することができると共に安価に設置でき、故障判定手段の誤検出を防止することができるエレベータのドア開閉制御装置の提供。
【解決手段】ドア1,2間に位置する乗客11を検出するドア開閉部乗客センサ4と、かご26内へ乗降する乗客11を検出する乗場側乗客センサ5と、ドア1,2の開閉位置を検出するドア開閉位置センサ6と、ドア開閉位置センサ6で検出したドア位置に基づいてドア1,2を開閉させる扉制御装置9と、ドア開閉部乗客センサ4又は乗場側乗客センサ5の異常を判定する故障判定手段14とを備え、この故障判定手段14は、扉制御装置9でドア1、2を乗場側乗客センサ5の検出範囲30aまで開かせた状態において、ドア開閉部乗客センサ4及び乗場側乗客センサ5で検出した情報に基づいて異常を判定する。 (もっと読む)


【課題】投光器および受光器のどちらが故障していても故障検出を可能としたエレベーターのドア装置を提供する。
【解決手段】ドア2、9開時、検出セン6サの障害物検出信号が所定時間継続した時、検出センサ6の機能をオフして乗かご1を他の階に移動し、再度、ドア2,9開時、前記検出センサ6の障害物検出信号が所定時間継続した時前記検出センサ6の故障と判断する。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、ドアの周辺には、開閉する扉をはじめ、ドア開閉装置等などがあり、安全装置を設置する際の場所の制約を受けるという課題があった。
【解決手段】各階の乗場近傍の昇降壁に設けられ、かご側から投光された光を集光する乗場集光手段と、乗場集光手段で集光した光を伝送する光ファイバーケーブルからなる光伝送手段と、乗場側の出入口の左右の一方に設けられ、光伝達手段から伝送された光を出入口の左右の他方に投光する乗場投光手段と、乗場側の出入口の左右の他方に設けられ、乗場投光手段から投光された光を受光する乗場受光手段と、該乗場受光手段による受光の有無に基づいてドアを制御するかごドア制御装置とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】動作スペースを確保する必要がなく、簡単な構成でドアの閉じ端側に位置する異物を確実に検出することができるエレベータの出入口安全装置の提供。
【解決手段】昇降路内を昇降する乗りかご25のドア16に設けられてこのドア16の閉じ端側に位置する電源コード15を検出して安全信号を送信する異物検出手段1と、この安全信号を受信してドア16の開閉動作又は乗りかご25の昇降動作を制御する制御装置とを備えたエレベータの出入口安全装置において、異物検出手段1は、ドア16の閉じ端側近傍に回動可能に設けられ、電源コード15と係合して回転する円筒形状の回転体1a,1bと、この回転体1a,1bの回転動作を検出して安全信号を制御装置へ送信する回転検出手段2a,2bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】小径の紐状異物やテープ状の紐状異物を検出することができ、保守に手間がかからず、デザイン性を損なわないとともに、異物検出時に乗客が迅速に対処できるエレベーターの安全装置の提供。
【解決手段】かご側ドア1およびその敷居2と乗場側ドアおよびその敷居の間に設けられ、出入口の間口幅に渡って線状に発光する発光装置8と、出入口の上部に設置されるカメラ10と、このカメラが取り込んだ画像を処理する画像処理手段11とを備え、発光装置を発光させ、敷居面やドア先端面を含む画像をカメラで取り込み、画像処理手段により発光装置の光で明るくなった領域を抽出し、明るくなった領域が分断されていることをもって異物を検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】エレベータドアの閉成動作中に、ペット用繋ぎ紐などの挟まれ状態発生を予測検知し、紐挟まり状態でのエレベータの起動により生じる紐引っ張りにより乗客が手指等に重大な損傷を被る事故を防止する。
【解決手段】エレベータかご側ドア1と乗り場側ドア2の隙間部3にドア閉成点に対しドア開閉方向の対称位置にセンサー部を複数近接配置した光電装置(以下これをセンサーブロック4,5と呼ぶ)を最低1対以上設置し、ドア閉成動作中のある一定時間紐挟まれ発生過程に生ずる片側ドア閉端部8での紐引きずり状態を左右センサーブロック4,5の出力信号の差異により検知し、ドア閉成動作中に紐挟まれ状態発生を予測しエレベータ起動前に回避制御を可能とする。 (もっと読む)


【課題】戸への挟まれや戸袋への引き込まれを未然に防ぎ、ビルの利用状況の大きな変化にも対応できるようにする。
【解決手段】複数の階床をサービスする乗りかご401と、エレベータ戸407,408の開閉を制御するエレベータシステムにおいて、エレベータ戸407,408の周辺に設置された複数の検出部102,103,104,105,106,107と、検出部による検出結果を記録する履歴記録部108と、履歴記録部による検出数を計数する検出数集計部110と、を備え、所定期間における検出数に基づいてエレベータ戸407,408の開閉を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、ペットに繋がれた紐がエレベーターの戸に挟まれた状態のまま、かごが走行を開始してしまうことを確実に防止することができるエレベーターのかご装置を提供する。
【解決手段】片開き方式のかご戸5によってかご出入口を開閉するエレベーターのかご装置において、かご戸5に設けられたセフティシュー9と、セフティシュー9に設けられ、このセフティシュー9とにより、平面視かご戸当り部10側に開口する凹状の空隙15を形成する動作片14と、かご戸当り部10に設けられ、平面視動作片14側に開口する凹状の空隙17を形成する動作片16とを備える。そして、戸全閉時、動作片14のかご戸当り部10側に突出する一側部14aが空隙17内に、動作片16の動作片14側に突出する一側部16aが空隙15内に配置されるように構成する。 (もっと読む)


41 - 50 / 193