説明

国際特許分類[B66C23/44]の内容

国際特許分類[B66C23/44]に分類される特許

1 - 10 / 27


【課題】ウインチの作動により生じる騒音を低減して、静音性を向上させることのできる車両搭載型クレーン装置を提供する。
【解決手段】旋回ポスト42から外部に露出するウインチ70のドラム71の少なくとも一部をドラムカバー81によって外側から覆うようにしている。これにより、ドラム71の作動を要因として生じる外部に伝わる音を小さくすることができるので、静音性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】選択されている動力源をクレーン装置から離れた場所で確認可能とすることで、作業効率を向上させることのできる車両搭載型クレーン装置を提供する。
【解決手段】遠隔操作コントローラ130は、コントローラ90から送信された動力源に関するデータを受信し、受信したデータを表示部150に表示するようにしている。これにより、クレーン装置から離れた位置で使用者がいずれの動力源が選択されているかを確認することができるので、動力源の確認のための使用者の移動を無くすことができ、作業効率を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】地面に存在する障害物により移送不能となったり、被移送物を傷つけたり破損したりしてしまう危険性を回避するために、主線や搬器等を利用して被移送物を地面よりも上方で懸架した状態で移送する方法を容易に実行することができる新規なクレーン付車両及びこれを用いた被移送物の移送方法を提供する。
【解決手段】車両本体を構成するキャブと荷台との間に配置されたクレーンと,第1ないし第3のウインチと、ウインチ支持部材と、第2のウインチのワイヤの中途部が掛け渡される第2の滑車と、第3のウインチのワイヤの中途部が掛け渡される第3の滑車と、を備え、上記第2のウインチを構成する第2のワイヤは、車両本体の後方に張設されるとともに搬器を走行可能に支持するものであるとともに、上記第1及び第3のウインチは、上記搬器を往復動させる際に使用されるものである。 (もっと読む)


【課題】エンジンにより発電機を駆動する機構を備えた車両搭載用クレーンにおいて、発電機を駆動する機構を有しないクレーンと同等の容量の油圧ポンプを、同等のエンジン負荷で駆動する。
【解決手段】この発電機駆動制御装置は、エンジン6により駆動される油圧ポンプ7と、油圧ポンプ7から吐出される圧油の油路を切り換える方向制御弁37と、方向制御弁37から吐出される圧油の流量を制御する流量制御弁40〜43と、方向制御弁37から吐出される圧油により駆動される発電機駆動用の油圧モータ38と、クレーンへの操作信号に基づいて方向制御弁37を制御可能なコントローラ2とを備えている。そして、コントローラ2は、操作信号が入力されているときは、流量制御弁40〜43のみに圧油を供給し、操作信号が入力されていないときは、油圧モータ38のみに圧油を供給するように方向制御弁37を切り換える。 (もっと読む)


【課題】ポンプ駆動装置の起動を容易に行えるようにして、ポンプ駆動装置が不必要に駆動した状態での作業を排除することができる車両搭載型クレーンを提供する。
【解決手段】エンジンの駆動により作動油を吐出する油圧ポンプと、この油圧ポンプに接続された油圧アクチュエータと、この油圧アクチュエータへの作動油の給排を制御するコントロールバルブと、を備える。コントロールバルブには操作レバーが機械的に連結されており、操作レバーの操作によって切り換え可能である。また、コントロールバルブを電気的に制御する制御手段が設けられ、この制御手段に通信可能な遠隔操作装置の操作によっても切り換え可能である。コントロールバルブを切り換えるための操作を検出するセンサが設けられ、このセンサによって操作が検出されたとき、エンジンを起動して油圧ポンプを作動する。 (もっと読む)


【課題】クレーン作業では吊り荷の荷重が鉛直線に真下に働き、長尺ブームでは僅かな旋回体の傾斜でブームの幅より外側に荷重とフックの鉛直線が働き、傾いた片側に許容以上の圧縮力が作用し、他方は引っ張る力が作用する、この不安定な時、更に旋回動作でブームに横方向の負担が掛かると危険が増す。事故要因を無くすには水平レベルの調整が適時に可能で、滑らかな旋回をするクローラ作業機械が求められている。
【解決手段】上記目的を達成するために、旋回体を旋回可能に配置するセンターフレームの前後左右にジャッキシリンダを具備したジャッキ箱を設け、クローラを備えた一対のクローラフレームに貫通部を設け、ジャッキ箱を貫通部に挿入し走行体を構成し、ジャッキシリンダの伸縮でジャッキ箱を上下に摺動し、旋回体の水平レベルを調整する。 (もっと読む)


【課題】屋内外の小面積での使用、悪い地面状態での使用を可能とし、その車両痕を最少にとどめる。
【解決手段】トラクター本体(農業用)1へ後基盤32を固定し、その下方に架台プレート13を接続し、その上面には伸縮ブーム2をボルトで取り付ける。更に、前記トラクター1の中央部の底部へ基盤4を固定し、前記基盤4に基軸70を固定し、前記基軸70の上部には円弧プレートのボスをキーで固定し、前記70基軸にはアームブラケットと左右伸縮開閉アーム部3とを固定し、前記左右伸縮開閉アーム部3の先端には前ジャッキ82を取り付け、前記左右伸縮開閉アーム部3をピンで位置決めする。また更に、前記トラクター本体1の後部へ補助シリンダー16、自在車15及び携引管14を装着する。 (もっと読む)


【課題】作業効率を向上できるカウンタウエイトの懸垂装置および移動式クレーンを提供する。
【解決手段】懸垂シリンダ110a,110bのボトム側の基端部分を左右で離間してそれぞれ支持するとともに、シリンダロッド113a,113bの先端部分同士を下部連結部材130によって連結するように構成した。そして、ボトム側油室111a,111b同士、およびロッド側油室112a,112b同士が連通するように油路を接続した。これにより、外部ウエイト17の重心位置が左右方向にずれていても、外部ウエイト17を吊り上げたときに、外部ウエイト17が左右方向に大きく傾くことがなくなる。したがって、外部ウエイト17の重心位置が左右方向にずれていてもウエイト部材17aを積み直す必要がないので、作業効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】農作物の積み込みや積み下ろし作業といった、農家において日常的になされている作業に好適に用いられるパワーアシスト装置及びパワーアシストシステムを提供する。
【解決手段】パワーアシスト装置及びパワーアシストシステムは、ワイヤー62と電動モーター61とを有するウインチ6を備えたパワーアシスト装置10において、電動モーター61を制御する制御手段32がワイヤー62と連結されたフック3と一体となっているから、荷物をフック3にかけて、制御手段32により電動モーター62を制御して荷物を所望の位置まで昇降させて、所望の位置で荷物をフック3から外すという一連の作業を効率良く行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】車両側バッテリからの電源供給は不要であるとともに、架装作業での労力を軽減するとともに、車両側の仕様が異なる場合であっても、一の作業手順によって架装作業をし得る車両搭載用クレーンの電源供給システムを提供する。
【解決手段】この車両搭載用クレーンの電源供給システム8は、車両のエンジン1に連結されたPTO1aを介して作動するように配設されて、エンジン1の出力で発電可能な発電機7と、この発電機7で発電された電力の供給を受けてクレーン本体6を制御するために必要な動作をするコントローラ4とを有する。 (もっと読む)


1 - 10 / 27