説明

国際特許分類[B66F3/02]の内容

国際特許分類[B66F3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B66F3/02]に分類される特許

11 - 14 / 14


【課題】レールを不用意に落下させることのない、安全なレールジャッキを提供する。
【解決手段】ジャッキ本体11に、レール載置用昇降爪13および爪降下用ペダル14がそれぞれ設けられている。ペダル14は、上方姿勢および下方姿勢の間で揺動自在である。ペダル14が上方姿勢に保持された状態で、爪13によるレールの持上げが可能である。ペダル14を上方姿勢から下方姿勢に押下げることによって、爪13が自重によって降下させられうるようになされている。ペダル14の下方に対し進退しうるように可動ストッパ15が配置されている。進入時の可動ストッパ15がペダル14の上方姿勢からの押下げを規制するとともに、退去時の可動ストッパ15が上方姿勢からの押下げを自由とするようになされている。 (もっと読む)


【課題】自動車ボディを水平姿勢もしくは前後傾斜姿勢で安定して昇降させることができる低床でコンパクトな自動車ボディ昇降装置を提供する。
【解決手段】自動車ボディ載置台120の底部に設置した前後一対のリフタ110、110と、該一対のリフタ110、110をそれぞれ独立して昇降駆動させる昇降駆動制御手段とを備え、前記自動車ボディ載置台120を水平姿勢もしくは前後傾斜姿勢で昇降させる。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能な伸縮装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 伸縮装置1は、水平方向に配設されたレール3と、該レール3に取設された基台4と、該基台4に長手方向を略垂直に沿って配設された長尺状の第一アーム5と、基台4に取設され、第一アーム5に連結された駆動部6と、第一アーム5に長手方向を略垂直に沿って配設された長尺状の第二アーム7と、該第二アーム7に長手方向を略垂直に沿って配設された長尺状の第三アーム8と、第一アーム5を基台4に対し、長手方向に摺動可能に支持する第一摺動手段と、第二アーム7を第一アーム5に対し、長手方向に沿って摺動可能に支持する第二摺動手段と、駆動部6による第一アーム5の摺動に連動し、第一アーム5と同方向に第二アーム7を摺動させる連動手段とから主に構成されている。 (もっと読む)


【課題】小径のスプロケットを使用しても円滑で安定な昇降動作を行うことができるとともに、チェーンの収納幅が小さくコンパクトなリフター装置を提供すること。
【解決手段】正逆回転可能な一対のスプロケット16によりそれぞれ進退可能に繰り出される一対のチェーン12a、12bを対向配置すると共に、前記チェーン12a、12bの対向する側に屈曲規制部材15を突設し、前記屈曲規制部材15を相互に係合させることにより、チェーン12a、12bを伸長状態で自立させてワークを昇降させるリフター装置10において、前記一対のスプロケット16a、16bが、前記屈曲規制部材15を相互に係合させる領域で、前記チェーン12a、12bとの噛み合い位置をチェーンの1ピッチ以内の範囲で上下にずらして対向配置されているリフター装置10。 (もっと読む)


11 - 14 / 14