説明

国際特許分類[B66F7/02]の内容

国際特許分類[B66F7/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B66F7/02]に分類される特許

61 - 70 / 80


【課題】既存の昇降装置は、昇降装置の重量が有り車両に組み込み搭載された昇降装置、又は定着固定型昇降装置であった。
【解決手段】昇降装置と圧力駆動昇降部を分離し、圧力ホースで、接続ジョイントを介し接続する事で、持ち運びができる携帯用昇降装置ができる。 (もっと読む)


【課題】 デッドスペースを小さくし、しかも、台部材の昇降範囲を大きくしても、デッドスペースが大きくならない台部材の昇降装置を提供することである。
【解決手段】 回転体7と、この回転体7に巻きつけて回転体の両側から引き出した長尺部材18とを備え、上記回転体7の一方向の回転に対して長尺部材18の両側が上記回転体に収束し、他方向の回転に対して長尺部材18の両側が回転体7から解放される関係を保ち、回転体7の回転にともなって上記長尺部材18の有効長さを伸縮する構成にする一方、上記回転体7を回転させる駆動機構を設けてなり、上記長尺部材18の有効な側の伸縮に応じて、長尺部材18に連係した棚板P等の台部材を上下させる構成にした。 (もっと読む)


【課題】 上部開口から建設資材を容易に取り込むことができ、しかも水平度を確保するための同調制御機構が不要で、高速昇降が可能な昇降ステージを有する建設資材の昇降装置を提供する。
【解決手段】 立体フレーム2の最上層の梁2aには、昇降ステージ3を昇降させるための駆動装置4が設置されており、駆動装置4は、最上層の梁2aに沿って当該梁2aの直下に設置される第一回転軸11と、第一減速機13を介して第一回転軸11を駆動するブレーキ付き電動機16と、第一回転軸11の両端部においてそれぞれ第二減速機14、14を介して連結され、第一回転軸11と直交する一対の並設された第二回転軸とから概略構成されている。一対の並設された第二回転軸には、それぞれ二個のスプロケットが取り付けられており、各スプロケットに巻き掛けたチェーン5の一端に昇降ステージ3が連結されている。 (もっと読む)


【課題】昇降機能付き床ユニットの装置の厚さが、昇降機能付き床ユニットを設置する床との間に段差が生じていた、段差を解消する為には、昇降床ユニットの厚さを如何に薄く製作するかが大きな問題点で有った。
【解決手段】床を昇降する機能装置を床下部に設けるのではなく、床両側に設けている手摺りに昇降機能を内蔵する事により、手摺りが上昇すると、手摺り下端に取り付けている床も上昇する、このように手摺りを昇降する事により床も追随し昇降するので、床ユニットを薄く製作できる。 (もっと読む)


【課題】スイングアームの先端に、エクステンションアームを介して車両受け台が装備される車両整備用リフトにあって、エクステンションアームを交換する際、着脱操作の作業性を改善する。
【解決手段】 エクステンションアーム6は、本体6aと上側連結板13とが相互に上下方向へ回動自在に連結されており、前記受け台支持部11を斜め上方に向け、上側連結板13を水平に保ったまま、連結軸12をスイングアーム5の先端の連結部8に形成されている抜き穴9に挿入し(b)、次に受け台支持部11側を下げて、下側連結板14の逃げ部15を前記連結軸12の頭出し部分に嵌合させ(c)、車両受け台7は、ブッシュ9a付きの連結軸16を受け台支持部11の抜き穴10に挿入することにより装備される(d)。 (もっと読む)


【課題】ワークの昇降動作を安定した支持状態で達成でき、部品点数と組付け負担を削減できるコンパクトなリフター装置を提供すること。
【解決手段】正逆回転可能な一対の駆動スプロケット120、120により挟持状態でそれぞれ進退可能に繰り出される一対のワーク昇降用チェーン130、130が相互に背中合わせとなる屈曲抑止部材140、140をそれぞれ備えるとともに、これらの屈曲抑止部材140がワーク昇降用チェーン130の引き込み側にチェーンピッチPの2倍となる取り付け間隔で配置した多数のブロック141とこの引き込み側に連続する繰り出し側に配置したチェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バー142とで構成され、屈曲抑止部材140、140を相互に係合させて繰り出したチェーン直立状態でワークWを昇降させるリフター装置100。 (もっと読む)


【課題】 作業者の負担を軽減し得る昇降装置及び昇降装置の積み込み及び積み下ろし方法を提供する。
【解決手段】 昇降装置1は、前方車輪5aと後方車輪5bとを備えた基台2と、前記基台2に設置された伸縮自在の支柱3と、前記支柱3に支持された荷台42へ積み込み積み下ろしする積載物40用のテーブル4と、前記テーブル4を昇降させる昇降手段20とを備える。テーブル4は、一対の側枠体12を備え、前記側枠体12の長手方向の一側において前記支柱3に上下動可能に設けられ、他側に前記昇降手段20を駆動する駆動手段25を備える。 (もっと読む)


【課題】駐車装置から少し離れた位置であって、しかもパレットの昇降が確認できる安全な区域に操作者が退避した状態で、操作ボタンを押すことなく自動的にパレットの昇降移動を安全に行うことができる単純昇降式駐車装置を提供する。
【解決手段】一対の前側支柱2a,2bおよび一対の後側支柱3a,3bと、これら前側支柱2a,2bおよび後側支柱3a,3bで区画される空間領域Sを、駆動手段4の作動によって昇降自在に移動するパレット5と、車両乗入れ側に配設した操作盤6を有する操作手段7とを具え、前記操作手段7は、操作盤6内にパレット5の昇降を選択するために設けられた昇降選択スィッチ8と、操作者Pが駐車装置1から所定の距離dだけ離れた位置に設けられた作動区域OA内に待避した場合には、操作者Pを検知して駆動手段4を自動的に作動させ、かつ、操作者Pが前記作動区域OA外に移動した場合には、操作者Pを検知できなくなるため駆動手段4の作動を自動的に停止させるセンサー手段9a,9bを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、安定して作動して車両を駐車させる駐車装置を提供しようとする。
【解決手段】
従来の駐車装置の昇降装置にかわって、昇降路の上下に位置する上部シーブと下部シーブと、前記上部シーブを回転駆動する駆動機構と、対象物を乗せて昇降路を昇降可能に案内されるリフトケージと、カウンタウエイトと、一方の端部を前記リフトケージの四隅に各々連結され中間部を前記上部シーブに巻き掛けられ他方の端部を前記カウンタウエイトに連結された4組の牽引索である上部牽引索と、一方の端部を前記リフトケージの四隅に各々連結され中間部を前記下部シーブに巻き掛けられ他方の端部を前記カウンタウエイトに連結された4組の牽引索である下部牽引索と、を備えるものとした。 (もっと読む)


【課題】 作業員が足場板上で資材を運ぶ距離を短くて済むようにすると共に作業を安全且つ迅速に行うことができるようにする。
【解決手段】 複数のレール1を用い、これを建築構造物を囲繞するよう構築する建築足場Bにおける適所に数箇所設置する。ウインチ15と、該ウインチ15の作動によって前記レール1にガイドされて昇降する昇降支持枠33と、該昇降支持枠33に着脱自在に連結される籠体74とをもって一組とし、これら一組の運搬用部品を前記レール1のうちの所要のレールにセットして資材の運搬を行う。 (もっと読む)


61 - 70 / 80