説明

国際特許分類[B66F7/06]の内容

国際特許分類[B66F7/06]の下位に属する分類

国際特許分類[B66F7/06]に分類される特許

61 - 70 / 72


【課題】 昇降台を安定良く昇降移動させることができるリフト装置を提供する。
【解決手段】 駆動モータにて回転駆動される駆動回転軸14と昇降台の昇降操作用の一対の従動回転軸15とを、駆動回転軸14に設けた一つの駆動回転体17に対して一対の従動回転軸15の夫々に設けた従動回転体18を、駆動回転体17の回転軸心方向において同じ位置に位置する状態で設けて、駆動回転体17と一対の従動回転体18とに亘って一つの伝動用無端帯19を巻き掛ける無端帯式伝動機構30にて連動連結する。 (もっと読む)


【課題】
床面から片上がりしたり転倒したりすることがなく、周囲のスペースの有無煮に拘らず装置の着脱作業を短時間で容易に行うことができ、万一パレットが動作不能となった場合でも、短時間で建物から取り外すことができる階段段差解消装置の提供。
【解決手段】
階段の最下段側床面に据置した基台部と、下端を前記基台部で支持し、油圧装置によって上下方向に伸縮自在に設けたパンタグラフ状のリンクと、前記リンクの上端に水平に支持して階段の最上段側床面まで昇降する昇降パレットと、前記基台部に並設するスロープ部とで構成する階段段差解消装置において、前記スロープ部は前記最下段側床面に着脱可能に設け、かつ、前記基台部の位置ずれを抑止する基台部固定手段を設けたことを特徴とする階段段差解消装置。 (もっと読む)


【課題】リンク機構を簡単かつ小型化し、ローラ等の摺動部材を排除して耐久性、安全性及び信頼性を向上し、より大きな揚程を確保し、あらゆる向きに設置する。
【解決手段】テーブル移動装置1を、フロアFを掘り下げてなる床面D上に設置されたベース2と、その上方に配置されるテーブル3と、ベース2とテーブル3との間に設けられ、テーブル3を昇降移動させる昇降機構4とを備えて構成する。昇降機構4を、一端側をベース2に回動可能に接続した第1平行四辺形リンク体6と、一端側をテーブル3に回動可能に接続した第2平行四辺形リンク体7と、第1平行四辺形リンク体6の他端側と第2平行四辺形リンク体7の他端側とを回動可能に接続する関節体8と、第1平行四辺形リンク体6を起倒させる起倒手段と、第1平行四辺形リンク体6と第2平行四辺形リンク体7とを連結する連結リンク手段10とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 床などの固定側に対するベッドの昇降を可能にするのはもちろんのこと、その搬送性や取り付け作業性が阻害されず、また、既設のベッドに後付けしても他部に対する干渉の頻発を危惧しなくて済むようにする。
【解決手段】 下方の固定側(F)の上方に配在される昇降体(B)の下面側に水平状態に連設されるガイドレール1と、このガイドレール1に上端が移動可能に連繋されながら下端が固定側(F)に離脱可能に当接される支持脚2と、この支持脚2の中間部あるいはほぼ中間部に下端が枢着されながら上端が昇降体(B)の下面側あるいは上記のガイドレール1に枢着される連結部材3と、駆動時に支持脚2の上端をガイドレール1に副って移動させながらこの支持脚2を起伏させる駆動手段4とを有してなり、ガイドレール1,支持脚2および連結部材3がそれぞれの軸芯線を昇降体(B)の長手方向に延在される軸芯線に沿わせながら平面視で昇降体(B)の長手方向に延在される軸芯線を挟む一対とされてなる。 (もっと読む)


【課題】小型化して設置スペースを小さくする。ピットリフトのリフティングポイントまでの移動距離を短くする。また昇降テーブルを昇降させることなく、作業スペースに対して交換部品等を搬入搬出する。
【解決手段】車両整備用ピット1を、整備対象の車両7を乗り入れ可能な幅の長方形状のピット開口面3を形成するように掘り下げてなるピット本体5に、フロアテーブル11を下降させることによってピット本体5内に作業スペースを形成する1基のフロアリフト10と、車両7をピット開口面3の上方で昇降させる2基のピットリフト20と、1基の段差解消階段30とを設けて構成する。段差解消階段30を、ベースの上方に、可変勾配階段部を設け、ベースと可変勾配階段部との間に、側桁の前端側を昇降可能とする第1昇降機構と、側桁の後端側を昇降可能とする第2昇降機構とを設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】自動車ボディを水平姿勢もしくは前後傾斜姿勢で安定して昇降させることができる低床でコンパクトな自動車ボディ昇降装置を提供する。
【解決手段】自動車ボディ載置台120の底部に設置した前後一対のリフタ110、110と、該一対のリフタ110、110をそれぞれ独立して昇降駆動させる昇降駆動制御手段とを備え、前記自動車ボディ載置台120を水平姿勢もしくは前後傾斜姿勢で昇降させる。 (もっと読む)


【課題】身体障害者が容易に使用することができ、かつ占有面積の小さい移動装置を提供する。
【解決手段】支持体2、並びに車椅子とその使用者を支持し、かつ昇降可能なプラットフォーム3を備え、前記支持体は、第1の縦方向マスト4と、第1のマスト4に滑動自在に連結され、かつ前記プラットフォーム3を移動させるための垂直移動手段6に固定された第2の縦方向マスト5を含んで成り、前記プラットフォーム3は、前記第2の縦方向マスト5に、可動なとうにして取付けられている移動装置1。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクタ昇降装置を簡単な構成で組立てることができ、また大きな昇降ストロークでプロジェクタを昇降してプロジェクタの姿勢を逆向きにする必要がないようにする。
【解決手段】 天井14に垂直状態と水平状態との間を枢動するように支持されたリンクアーム20A、20Bとこれらのリンクアーム20A、20Bを枢動する駆動源22とから成るリンク機構24を備え、プロジェクタ12を搭載する支持台26は、これらのリンアーム20A、20Bの垂直状態における下端に支持台26の水平な姿勢で支持され、リンクアーム20A、20Bの垂直状態でプロジェクタ12の低い使用位置となり、リンクアーム20A、20Bの水平状態でプロジェクタ12の高い不使用位置となるようにする。 (もっと読む)


【課題】 電動モータを駆動源としてリフトアームを上下に伸縮させてテーブルを昇降させるリフト装置において、電動モータの内蔵ブレーキが誤作動等により不用意に解放された場合等に、テーブルが落下して下降端位置で衝突することを防止するための緊急停止機構を提供する。
【解決手段】 リフト装置の駆動装置20を構成するねじ軸21の回転数が許容回転数よりも大きくなった時点で、ばね付勢された鋼球48の押し付け力によりねじ軸21に回転抵抗を与えてテーブルを徐々に減速させつつ停止される構成とする。 (もっと読む)


【課題】 リフト構造を具現化する際における重量の増大化や製造コストの高騰化を阻止する。
【解決手段】 固定側1に対して昇降床2を昇降させる支持脚4が固定側1と昇降床2との間における四隅部に配在されてなる一方で、基端部を固定側1に枢着する固定側リンク部材41と基端部を昇降床2に枢着する床側リンク部材42とを有してなり、上記の四隅部で前後あるいは左右となる一方向で一対となる支持脚4の一方の支持脚にあって先端部を昇降床2に移動可能に当接させる固定側リンク部材41の中間部に床側リンク部材42の先端部を枢着させると共に、他方の支持脚4にあって先端部を固定側に移動可能に当接させる床側リンク部材42の中間部に固定側リンク部材41の先端部を枢着させてなり、駆動手段3がその駆動時に上記の一対となる支持脚4を同期して屈伸させてなる。 (もっと読む)


61 - 70 / 72