説明

国際特許分類[B66F9/07]の内容

国際特許分類[B66F9/07]に分類される特許

1 - 10 / 174


【課題】把持する物品に過大な把持力が作用することを防止して、長期にわたり精度よく物品を把持可能な物品移載装置を提供する。
【解決手段】略水平方向に移動可能に立設されたマストと、マストに沿って昇降可能に支持された昇降台6と、昇降台6を昇降させる昇降装置と、昇降台6に設けられ、並設する格納庫のラックとの対向方向に伸縮自在で、且つ対向方向に直交する水平方向に移動して物品Wを把持する一対のフォーク10とを備える物品移載装置において、一対のフォーク10を水平移動させるための第1電動機11dの電流値を制御して、物品Wを把持する把持力を制御する制御手段14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】支持枠を支柱に取付ける構造の簡素化を図りしかも支持枠を支柱に連結する作業の容易化を図ることができるスタッカークレーンにおける昇降台昇降装置を提供する。
【解決手段】走行レールに沿って走行自在な走行輪を備えた下部枠体から立設される支柱10にて、昇降台が昇降自在に案内され、昇降台を吊下げ支持する索状体が、支柱10の上端部に取付けた案内体Qに巻回されて下方に向けて伸びる状態で設けられ、索状体における案内体Qに巻回されて下方に向けて伸びる部分をその長手方向に移動操作する索状体駆動手段が設けられ、案内体Qを回転自在に支持し且つ支柱10の側壁部にボルト連結される支持枠Rに、支柱10の上端面を係止する係止部Sが設けられている。 (もっと読む)


【課題】支柱の支持構造の簡素化を図ることができるスタッカークレーンを提供する。
【解決手段】走行レール7に沿って走行自在な走行輪Wを前後両端部に備えた下部枠体9が、車体前後方向に沿って長尺状の主枠9Mの前後両端のうちの少なくとも一端に、車体横幅方向並びに上下方向に沿う姿勢の板状の取付け板9F、9Rを溶接して、走行輪Wを支持する車輪支持枠13F、13Rをボルト連結する形態に構成され、主枠9Mの横側面に、車体前後方向並びに上下方向に沿う姿勢の板状の補助枠20F、20Rが、主枠9Mの上方に突出する状態で溶接され、支柱10が、その下端側の外面を補助枠20F、20R及び取付け板9F、9Rに当て付けた状態で、補助枠20F、20R及び取付け板9F、9Rにボルト連結され、補助枠20F、20R又は取付け板9F、9Rの少なくとも一方に、支柱10の下端を受け止め支持する載置部21F、21Rが設けられている。 (もっと読む)


【課題】長尺状の物品を移載対象箇所との間で適切に移載できる長尺物品用の搬送装置を提供すること。
【解決手段】索状体を巻回駆動して昇降体6及びこれに装備された移載装置5を昇降駆動する昇降駆動手段と、昇降駆動手段及び移載装置5の作動を制御する制御手段と、昇降体の昇降位置を検出する昇降位置検出手段が設けられ、制御手段が、昇降体6の端部が移載対象箇所における受止部64により受け止め支持された状態で移載装置5を搬送作動させる移載処理を実行し、移載処理の実行中において、物品Wが物品移載方向に搬送されるに伴って変化する昇降体6に作用する荷重の変化による昇降体6の昇降位置の変化を吸収するべく、昇降位置検出手段の検出情報に基づいて昇降駆動手段の作動を制御する昇降位置調整処理を実行するように構成されている長尺物品用の搬送装置。 (もっと読む)


【課題】スタッカークレーンを分解して搬送する場合において、倒れを抑制した状態に下部枠体を支持するための作業の簡易化を図ることができ、また、設置箇所にて分解状態のスタッカークレーンを組付ける際において、設置箇所の床面に設置した走行レールの上部に下部枠体を移動させる作業の簡易化を図ることができるスタッカークレーンの下部枠体用冶具を提供する。
【解決手段】走行レールに沿って走行自在な走行輪9を備えた下部枠体3と、その下部枠体3に対して着脱される前後の支柱と、その前後の支柱の上端部同士を接続する上部枠体と、前後の支柱にて昇降自在に案内される昇降台とが備えられ、下部枠体3を床面浮上状態に支持するための複数の冶具用輪体Rが、下部枠体3に着脱自在に、かつ、下部枠体3に装着した状態において高さ調節自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】下部枠体の低廉化を図ることができるスタッカークレーンを提供する。
【解決手段】走行レールに沿って走行自在な走行輪9、11を前後両端部に備えた下部枠体3が、走行輪9、11を支持する前後の車輪支持枠23、24を連結枠25にて接続して構成され、前方側の支柱5Fが、その下端面が前方側の車輪支持枠23の下端部に形成した載置部23aにて受け止められた状態で、かつ、その側面部が前方側の車輪支持枠23に連結支持された状態で設けられ、後方側の支柱5Rが、その下端面が後方側の車輪支持枠24の下端部に形成した載置部24aにて受け止められた状態で、且つ、その側面部が後方側の車輪支持枠24に連結支持された状態で設けられている。 (もっと読む)


【課題】左右駆動用モータの回生電力を有効に活用できる物品搬送装置を提供すること。
【解決手段】上下駆動用モータ及び左右駆動用モータの一方にて発生する回生電力を回収して他方に供給自在な回生電力回収供給手段が設けられ、左右移動制御部が左右速度パターンの左右減速期間により与えられる速度変化に従って移動体を減速させる期間と、上下移動制御部が上下速度パターンにより与えられる速度変化に従って移動体を上昇させる期間とが重複するように、上下速度パターンを決定するとともに移動体の移動を開始させた移動開始タイミングよりも遅延時間だけ遅い上昇開始タイミングに移動体の上昇を開始させる物品搬送装置。 (もっと読む)


【課題】スタッカクレーンの重量の増加を可及的に抑えてマストを補強する。
【解決手段】スタッカクレーン3は、上ガイドレール及び下ガイドレール21bに沿って移動可能である。スタッカクレーン3は、走行台車23と、左マスト25a及び右マスト25bと、昇降台27と、制御盤31と、ブラケットと、を備えている。走行台車23は、下ガイドレール21bに案内される左走行車輪23a及び右走行車輪23bを走行方向の両端部に有する。左マスト25a及び右マスト25bは、走行台車23の左走行車輪及び右走行車輪の内側に固定される。左マスト25a及び右マスト25bは、上下方向に延びている。昇降台27は、左マスト25a及び右マスト25bに沿って昇降可能である。制御盤31は、スタッカクレーン3を制御する。ブラケットは、右マスト25bと走行台車23とに固定され、制御盤31を載置するためのものである。 (もっと読む)


【課題】マストに梯子部材を設けても部品点数の増加を抑えてマストの軽量化を図れるようにする。
【解決手段】スタッカクレーン3は、走行台車22と、マスト25と、昇降台27と、移載装置としてのスライドフォーク29と、を備えている。マスト25は、走行台車22に立設されたトラス構造のものである。マスト25は、複数の支柱部材40と、複数の斜め部材42と、複数の第1水平部材44と、複数の第2水平部材46と、を有している。複数の支柱部材40は、昇降台27を案内するガイド部40bを有している。複数の斜め部材42は、複数の支柱部材40同士を接続している。第1水平部材44は、支柱部材40と斜め部材42との接続位置に配置されている。第2水平部材46は、第1水平部材44同士の間に少なくとも一つ配置されている。 (もっと読む)


【課題】スタッカークレーンの昇降駆動に伴うエネルギー消費を低減できる自動倉庫の提供。
【解決手段】昇降駆動する第1昇降体20と第1昇降体20に連結され上記昇降駆動の負荷を低減させる所定重量の第2昇降体30とを有するスタッカークレーン5を備え、第1昇降体20に荷Mを搭載させ所定高さに設けられた荷載置部との間で荷Mの受け渡しを行う自動倉庫1であって、第1昇降体20を昇降させる前に、上記受け渡す荷Mの重量に応じて、第2昇降体30の重量を増減させるカウンターウェイト重量増減装置40を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


1 - 10 / 174