説明

国際特許分類[B68G11/02]の内容

国際特許分類[B68G11/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B68G11/02]に分類される特許

1 - 10 / 12


【課題】本発明は、クッション性に優れ、且つ圧縮時および回復時の音を低減した弾性網状構造体を提供することを目的とする。
【解決手段】100〜100000デシテックスの連続線状体を曲がりくねらせランダムループを形成し、夫々のループを互いに溶融状態で接触せしめて、接触部の大部分を融着させてなる三次元ランダムループ接合構造体からなる網状構造体であって、連続線状体の動的粘弾性測定装置を用いて測定した23℃でのTanδが0.10以上であり、かつ、三次元ランダムループ接合構造体の25%圧縮時硬さが10kg/Φ200mm以上である、網状構造体。 (もっと読む)


【課題】繊維構造体を基材として構成されるクッション本体内部にプレート部材が配置されたクッション体を容易に製造する。
【解決手段】積層した複数のシート状繊維構造体13,1,4,15,16を一体化して形成されるクッション本体100内に配置された姿勢規制プレート110を有するクッション体10において、クッション本体100が、複数のシート状繊維構造体13,14,15,16のうち、互いに隣接する2つの隣接シート状繊維構造体13,14の間に姿勢規制プレート110を挟んだ状態で複数のシート状繊維構造体13,14,15,16を一体化することによって形成される。 (もっと読む)


【課題】立体ネットが張設された車両用シートにおいて、乗員からの荷重は裏層側基布によって受け止め、表層側基布が突っ張ることなく良好なクッション性を有する車両用シートを提供する。
【解決手段】表層側基布10aと、裏層側基布10bと、表層側基布10aと裏層側基布10bとを立体的に連結する中間層10cとを備える立体ネット10が、これの端部に設けられた係止部材11によってシートフレーム23に張設されて座面を形成してなる。立体ネット10の縁部は、裏層側基布10bのみからなる単層構造となっており、係止部材11は、当該裏層側基布10bの端部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】マットレスの吸湿性、放湿性及び透湿性を高めるとともに、良い姿勢を保てる支持性、さらには身体へソフトな感触を与えるクッション性を高めることができるマットレスを提供することを課題とする。
【解決手段】繊維で構成された板状の芯材部2と、繊維で構成された複数の板状のクッション層31〜33が積層された表層部3と、芯材部2とこの芯材部2の上に積層された表層部3とを覆う外カバー4と、を有するマットレス1であって、芯材部2は、繊維が板幅方向に並んで形成されているとともに、各クッション層31〜33よりも高い密度で形成されており、各クッション層は、繊維が板厚方向に並んで形成されているとともに、一定の密度で形成されており、積層された複数のクッション層は、芯材部2から離間するにしたがって密度が低くなるように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】人着座状態で痛みの発生がなく、安定した呼吸を促しやすいクッション構造を提供する。
【解決手段】三次元立体編物101,102が、複数枚重ねられた積層体100として構成され、最上層と最下層との間で少なくとも1層の中間層を有しない少層構造部103が、幅方向略中央部において、所定幅でかつ前後に所定長さで設けられている。クッション構造10の幅方向略中央部は人が着座した際に、仙骨付近が位置する部位である。人が呼吸する際には骨盤が動くが、幅方向略中央部が少層構造部となっていることにより、仙骨の当たりが和らげられ、安定した呼吸を促すことができる。これに対し、幅方向略中央部を挟んだ両側は、少層構造部103よりも1層以上多く積層された中層構造部104となっているため、仙骨の両側の座骨結節が上下振動に伴って底付くことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を極力抑えつつ、サイドサポートを簡単に形成することにある。
【解決手段】ネットシート2は、そのシートフレーム10に、ネットシート2の着座側を形成する枠体20が取付けられて構成されており、この枠体20に、着座面を構成するネット体22を張設するとともに、枠体20側部にサイドサポート部24を一体的に設けた構成である。 (もっと読む)


【課題】繰り返しの荷重に強く、表面のソフト性および均一性、に優れ、かつ易染性も併せ持ち、凹凸やカールがなく織編物、特にカーシートとして好適な布帛、を得ることのできるポリエステル繊維を提供する。
【解決手段】初期引張抵抗度が15〜38cN/dtex、20%伸長後の伸長回復率が70%以上、160℃乾熱処理後の放縮率が0.3%〜1.4%であり、沸騰水収縮率が4〜11%、160℃乾熱収縮率が4〜15%、かつ、収縮応力曲線における0.5cN/dtex応力時の温度が55〜80℃であるポリエステル繊維。 (もっと読む)


【課題】 臥床又は着座を長時間続けても、肌刺激の少ないソフト風合いクッション材を提供する。
【解決手段】 表裏二層の編地と、該二層の編地を連結する連結糸から構成された立体編物からなる、表面材を持ったクッション材であって、この表面材の総カバーファクターが650以上1550以下であって、表面の編地を構成する糸条の単繊維太さが0.1dtex以上、1.5dtex以下であり、かつその表面の編地面が起毛されていることを特徴とする表面ソフト風合いクッション材。 (もっと読む)


【課題】 天然羽毛を用いた詰め物にも匹敵する、圧縮回復性、耐へたり性、嵩高性、保温性、軽量性、柔軟な風合いを有する詰め物を提供する。
【解決手段】 非相溶である2成分がブレンドされてなる繊維であり、かつ繊維内部に空隙を300個以上有し、さらに空隙の平均直径が0.01μm以上,1μm以下であり、空隙数が繊維の外層部に対し内層部に1.3倍以上分布する傾斜構造をもつ、断面形状が異形断面を含むボイド繊維を用いてなることを特徴とする詰め物である。 (もっと読む)


本発明は、カット長(mm)に対する繊度(dtex)の比の最低値が0.10であるリヨセル系セルロースステープルファイバーの、カバー、クッション、枕、マットレス、または張り椅子用不織布のパディング繊維としての使用に関するものである。 (もっと読む)


1 - 10 / 12