説明

国際特許分類[C01B3/02]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 無機化学 (31,892) | 非金属元素;その化合物  (21,484) | 水素;水素を含有する混合ガス;水素を含有する混合物からのそれの分離;水素の精製 (5,500) | 水素または水素含有混合ガスの製造 (4,261)

国際特許分類[C01B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[C01B3/02]に分類される特許

101 - 110 / 185


水蒸気とメタンを水蒸気メタン改質装置(SMR)に供給するための、改善され経済的に代替しうる方法であって、水蒸気水素添加ガス化反応装置(SHR)とSMRの間に位置するとともにプロセス圧力とプロセス圧力下における水の沸点を超える温度で作動するガス浄化ユニットによりSHRからの生成物流から不純物を除去することにより、SHRからの生成ガスをSMR用の原料として用いる工程の組合せにより実現される方法。 (もっと読む)


【課題】タール分解のみならずタールから水素を回収することができ、結果として、水素濃度を向上させることができる水素ガス製造方法および水素ガス製造装置を提供する。
【解決手段】流動層ガス化炉3において、水蒸気と酸素の共存下に該炭化水素を含む材料から水素を含むガスを生じさせるガス化工程と、触媒全重量当たり、5重量%超かつ50重量%未満のNiおよび5重量%超かつ50重量%未満のCaOを含む触媒層を充填する触媒充填層10中を、該ガス化工程により生じたガスが通過するようにさせて、該ガス中に含まれるタールを分解し、かつ、該タールから水素を生じさせる工程とを包含する。 (もっと読む)


水を水素と酸素とに熱分離する装置であって、水を収容する閉じた反応器チャンバ(1)を備え、前記反応器チャンバは、一つ以上の熱源要素(4、11)を備える加熱系、本質的に気密性であり酸素選択性である一つ以上の膜(3)、本質的に気密性であり水素選択性である一つ以上の膜(2)、前記反応器チャンバ内部に水を誘導する機構(5)を含む。本発明によれば、前記熱源(4、11)は前記反応器チャンバ(1)内部の水中に配置され、前記酸素選択性膜(3)は前記高温領域に配置され、前記水素選択性膜(2)は前記低温領域に配置される。好ましくは、加熱系は反応器内部に向かって太陽光の焦点を合わせるコンセントレータ(8、9)からなる。
(もっと読む)


【課題】有効に水選択透過膜を適用してヨウ化水素水溶液を濃縮し、水素製造効率を向上させた水素製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ヨウ素、二酸化硫黄および水から硫酸水溶液およびヨウ化水素水溶液を生成するブンゼン反応装置と、ヨウ化水素水溶液を濃縮した後にヨウ化水素を分解し、水素とブンゼン反応装置へ供給するヨウ素とを得るヨウ化水素濃縮分解装置と、硫酸水溶液を濃縮した後に硫酸を分解する硫酸濃縮分解装置と、を備え、ヨウ化水素濃縮分解装置には、ヨウ化水素水溶液を水選択透過膜によって水分膜分離する水分膜分離装置6が設けられた、水素製造装置において、水分膜分離装置6には、水選択透過膜によって処理されるヨウ化水素水溶液に対して、ヨウ素が析出する温度以上を維持するための熱を供給する熱供給器26が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【要 約】
【課 題】
廃棄物がなく、永続的に水素発生させ、実用性のある水素発生量調整が可能な低コストの装置を利用して水素発生させる方法を目的とする。
【解決手段】
耐熱圧力容器にカルシウム粉を主成分とする物質とアルミニウム粉を入れて密閉し、そこに水を加え、高温高圧の環境を維持した上で、内部水蒸気を排気して水素分離装置で水素を抽出しながら容器内部の水素発生材料に水を加え続け、化学反応を継続させて水素を抽出する。
(もっと読む)


鉱滓及び炭素質融剤に水を加えて水の熱化学分解により水素を生産することを含む水から水素を生産する新規方法。 (もっと読む)


【課題】熱化学法による水素製造に係る各工程において反応の制御を行う。
【解決手段】熱化学法による水素製造装置は、ヨウ素14、二酸化硫酸15及び水11を熱化学的に分解してヨウ化水素16及び硫酸17を生成するブンゼン反応器1と、生成されたヨウ化水素16及び硫酸17を分離する二相分離器と、分離されたヨウ化水素16を水素及びヨウ素14に分解するヨウ化水素分解器と、分離された硫酸を二酸化硫黄15、酸素及び水11に分解する硫酸分解器と、ブンゼン反応器1、二相分離器、ヨウ化水素精製器、ヨウ化水素濃縮器、ヨウ化水素/ヨウ素蒸留器、ヨウ化水素分解器、ヨウ化水素/ヨウ素回収器、硫酸精製器、硫酸濃縮器、硫酸分解器及び硫酸回収器から選択された少なくとも1装置における反応を制御する反応制御手段(例えば、ブンゼン循環・攪拌系統29)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ガス分離工程の設備規模を大型化させずに可燃性廃棄物から水素ガスおよび一酸化炭素ガスを効率良く製造する方法を提供する。
【解決手段】可燃性廃棄物1を乾留して乾留ガス4及び乾留チャー5を生成した後、両者を分離する乾留工程と、前記分離後の乾留ガスに酸素含有ガス及び水蒸気7を供給し、部分燃焼反応及び改質反応させて水素ガスを含んだ改質ガス8を生成し、当該改質ガスから水素ガス14を分離して回収する水素ガス回収工程と、前記分離後の乾留チャーに酸素含有ガス25を供給し、部分燃焼反応させて一酸化炭素ガスを含んだチャーガス化ガス26を生成し、当該チャーガス化ガスから一酸化炭素ガス33を分離して回収する一酸化炭素ガス回収工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】バイオマスからメタンや水素などの燃料ガスをより効率的に生成することが可能な超臨界水ガス化技術を提供すること。
【解決手段】非金属系触媒の存在下において、バイオマスを所定の温度及び圧力の条件下で熱水処理する前処理装置と、熱水処理により得られた前記非金属系触媒を含む前記バイオマスのスラリー体を所定の温度及び圧力の条件下で水熱処理する反応器と、前処理装置から反応器に一定濃度のスラリー体を連続供給するスラリー供給装置と、前処理装置とスラリー供給装置との間に配置され、スラリー供給装置に受け入れられるスラリー体を蓄圧する第1の蓄圧器と、スラリー供給装置と反応器との間に配置され、スラリー供給装置から供給されるスラリー体を蓄圧する第2の蓄圧器と、を備える超臨界水によるバイオマスガス化システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】有害ガスの発生が無く、かつ、 200℃程度の廃熱で、簡単にPVCなどの廃棄物から水素やメタンなどの燃料ガスを発生できる手法を提供する。
【解決手段】PVC(ポリ塩化ビニール)廃棄物にCaOなどの酸化物を添加して粉砕処理し、PVC中の塩素をCaOによって固定化し、その後、その産物を200℃程度で加熱することによる、有害ガスの発生も無く、水素やメタンガスの燃料ガスを発生させる方法。 (もっと読む)


101 - 110 / 185