説明

国際特許分類[C01B3/22]の内容

国際特許分類[C01B3/22]の下位に属する分類

国際特許分類[C01B3/22]に分類される特許

1 - 10 / 56


【課題】繰り返し使用できるイオン液体の存在下に、ギ酸から水素を継続的にかつ低コストで製造することができる水素発生システムを提供すること。
【解決手段】ギ酸とイオン液体の混合液体を収容し、加熱下でギ酸とイオン液体の混合液体中のギ酸を水素と二酸化炭素に分解する水素生成反応部;および水素生成反応部から供給された水素と二酸化炭素の混合物を水素と二酸化炭素とに分離可能な分離部を備え、分離処理後における水素を分離部から外部の水素送出先へ送出し、かつ二酸化炭素を分離部から外部の二酸化炭素送出先へ送出するかあるいは大気中に排出するように構成したことを特徴とする水素発生システム。 (もっと読む)


【課題】エタノールを有効利用した水素ガスの製造方法において、消費エネルギーも小さく、低コストで環境にやさしい小型ポータブルタイプの水素製造方法を提供する。
【解決手段】プラズマ反応器内の内部電極とプラズマ反応器外の外部電極間に高周波を印加し、プラズマ反応器内壁と内部電極間にプラズマ放電を誘発させて処理対象ガスをプラズマと接触させることにより、当該処理対象ガスをプラズマ励起とプラズマ領域への強制接触と、プラズマ中及びプラズマ外の触媒による活性化との相乗効果で分解する大気圧プラズマ発生装置に、空気又は窒素ガスと、エタノールガスとを供給し、エタノール分子を分解して水素を生成することを特徴とする水素製造方法。 (もっと読む)


【課題】 水分子等を反応物質として含む光触媒反応において高い活性を示す光触媒を提供する。また、この光触媒を用いた水素製造方法を提供する。
【解決手段】 炭素の6員環構造を外殻に有しており、少なくとも一端が開放されている管状のナノカーボン類と、光を照射されることによって電子および正孔を生成する光触媒成分とを含む光触媒。また、アルコール類等の水素含有有機化合物またはその水溶液に、この光触媒を作用させる、水素製造方法。 (もっと読む)


【課題】水素生成装置の小型化に資する水素生成・分離一体型機能性薄膜を提供する。
【解決手段】水素生成・分離一体型機能性薄膜10は、原料ガスの分子を水素分子と副生成物の分子に分解すると共に、該分解後のガスから水素ガスを分離するための薄膜であって、水素分子を透過し、且つ前記副生成物の分子を透過しない水素透過膜11と、前記水素透過膜の一方の表面に立設された二酸化チタンナノチューブの集合体である二酸化チタンナノチューブアレイ12とを備えることを特徴とする。原料ガスの分子を水素分子と副生成物の分子に分解する二酸化チタンナノチューブアレイ12と、該分解後のガスから水素ガスのみを分離する水素透過膜11が一体で形成されているため、この水素生成・分離一体型機能性薄膜10だけで水素ガスのみを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】安価で効率よく熱処理雰囲気ガスを発生させることができる方法及び装置並びに金属酸化物の熱処理方法を提供する。
【解決手段】炭化水素と空気とを混合して燃焼させることにより発生させた800〜1300℃の燃焼ガス中にアルコールを添加して熱分解させることにより、一酸化炭素及び水素を含む還元性熱処理雰囲気ガスを発生させる。発生した還元性熱処理雰囲気ガスは、ニッケル、コバルト、銅、鉄のいずれか一種の酸化物又は二種以上の酸化物が混合した混合酸化物の熱処理に使用する。 (もっと読む)


【課題】自動車に搭載された燃料電池用に供給する水素が効率良く得られる水素発生装置を用いた自動車用燃料発電装置を提供する。
【解決手段】自動車に搭載した自動車用燃料電池に水素発生装置を接続した自動車用燃料発電装置であり、該水素発生装置には、反応器内に一対の電極を設け、該電極間にグロー放電又はアーク放電を発生させない範囲で、外部から供給して両極間に存在させた水素含有化合物から水素を分離可能とする可及的に高い電圧で立ち上がり時間の非常に短いパルスを断続的に印加し、形成された電場で水素含有化合物から水素を発生させる水素発生方法を用いた水素発生装置を使用する。 (もっと読む)


【課題】 光照射下で有機物の酸化分解ならびに有機物を原料とした化学燃料(水素、メタン)を製造することができる光触媒、およびこの光触媒材料の簡易な製造方法を提供すること。
【解決手段】 粘土鉱物が結晶構造中に含む構造鉄(鉄(II))を、適宜の酸化方法で鉄(III)に酸化することによって光触媒活性を持たせた粘土光触媒である。光照射下において、有機物からの化学燃料(水素、メタン)製造、および有機物の酸化分解に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来報告されている支持電解質を用いた光触媒による水素生成効率より、より生成効率が大きくなる支持電解質を見出し、その支持電解質とナノコンポジット半導体光触媒材料を用いてメタノール水溶液から水素を製造する手法を提供する。
【解決手段】 ナノコンポジット半導体光触媒材料を用いてメタノール水溶液から水素を製造する手法において、ギ酸アンモニウム支持電解質(支持塩)を加え、高効率に水素を製造する。 (もっと読む)


【課題】有機化合物の脱水素化反応を利用する水素の製造において、容易に脱水素触媒の活性低下を抑制することができる水素の製造装置を提供する。
【解決手段】本発明の水素の製造装置2Aは、脱水素触媒6の存在下で水素を放出する有機化合物が導入される反応物容器4と、反応物容器4に接続され、脱水素触媒6を内包する流通式の反応器8と、反応器8に接続され、反応器8を挟んで反応物容器4の反対側に位置する生成物容器10と、反応物容器4及び生成物容器10の両方に隣接する水素容器12と、水素容器12内の空間と生成物容器10内の空間とを隔てる第一の水素分離膜20Aと、水素容器12内の空間と反応物容器4内の空間とを隔てる第二の水素分離膜20Bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】バイオマス資源由来のグリセロール水溶液または該グリセロールとメタノールの混合水溶液を原料とし、これを無機化学物質組成物に接触させ、反応条件変化させることによって、水素を主成分とする燃料ガスまたはメタンを主成分とする燃料ガスを得ることができる技術に関する。
【解決手段】本発明では、水蒸気改質活性の飛躍的な向上を狙った一種もしくは複数の活性金属種、副反応を抑制する第三成分を促進剤に含有せしめることで、グリセリン水溶液またはグリセリン−メタノール混合水溶液を原料とする安定した改質を可能にした。さらにまた、水素生成速度とメタン生成速度との速度差を利用することで、特に流通系反応器等に代表される微分型反応器では熱力学的平衡に束縛され難い燃料ガス製造プロセスの操業が可能になる。 (もっと読む)


1 - 10 / 56