説明

国際特許分類[C01D7/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 無機化学 (31,892) | アルカリ金属,すなわちリチウム,ナトリウム,カリウム,ルビジウム,セシウムまたはフランシウムの化合物 (271) | ナトリウム,カリウムまたはアルカリ金属の炭酸塩一般 (39)

国際特許分類[C01D7/00]の下位に属する分類

複分解による製造
炭酸マグネシウム−ナトリウムまたはカリウムを経由する製造
水酸化物からの製造 (7)
ナトリウムまたはカリウムのシアノ化合物からの,またはそれを経由する製造
炭酸塩から重炭酸塩の製造 (3)
重炭酸塩から炭酸塩の製造
セスキ炭酸塩の製造
アミンと二酸化炭素とを用いるナトリウムまたはカリウム化合物からの製造
アンモニア―ソーダ法による製造 (2)
精製 (6)
結晶水含量または比重の変更
粒,小片または他の成形品の製造 (2)
吸湿防止または固結防止 (3)

国際特許分類[C01D7/00]に分類される特許

1 - 10 / 16


【課題】リチウムイオン電池のリチウムを選択的に浸出し、不純物の混入を抑えながらリチウムを回収する方法を提供する。
【解決手段】リチウムと、マンガン、コバルト及びニッケルのいずれか1種以上の遷移金属との複合酸化物を含むリチウムイオン電池の正極活物質を焼却した際に生じる焼却灰からリチウムを回収する方法であって、前記焼却灰を水に加えて作製した処理液に無機酸を添加してpHを3〜10の範囲に調整しながら焼却灰中の水溶性のリチウムを水へ浸出させる第1工程と、前記リチウムを水へ浸出させた処理液を固液分離する第2工程と、前記固液分離で得られた浸出後液に焼却灰を加えて前記第1及び第2工程を繰返してリチウム濃度を高める第3工程と、前記リチウム濃度を高めた処理液に炭酸化剤を添加してリチウムを炭酸リチウム塩として回収する第4工程とを備えたリチウム回収方法。 (もっと読む)


【課題】カリウム濃度を低減したナトリウム化合物を簡便に得ることができるナトリウム化合物の製造方法を提供すること。
【解決手段】カリウムイオンを含むナトリウム化合物の水溶液を準備する準備工程、前記ナトリウム化合物の水溶液にテトラフェニルホウ酸ナトリウムを添加し、テトラフェニルホウ酸カリウムを沈殿させる沈殿工程、及び、沈殿させたテトラフェニルホウ酸カリウムを分離する分離工程、を含むことを特徴とするカリウム濃度を低減したナトリウム化合物の製造方法、並びに、前記ナトリウム化合物の製造方法により得られたナトリウム化合物。 (もっと読む)


【課題】硫化脱銅スラグから、NaとSをフラックスとして再利用可能な化合物として高い回収率で回収する。
【解決手段】溶融状態から固化した硫化脱銅スラグを、粒径5〜20mmの割合が50質量%以上である粒度に調整し、この粒状の硫化脱銅スラグを水に浸漬してスラグ中のNaとSを抽出し、該水溶液からNa・S成分を回収するに際して、水溶液をpH≧9に維持する。スラグを粉砕することなく所定の粒度で水等に浸漬することにより、スラグ中のSを−2価の状態に維持することができ、且つ、水溶液をpH≧9に保つことにより、Sの揮発を防止して、−2価のSを水溶液中に安定的に保つことができ、これらにより、NaとSをフラックスとして再利用可能な化合物として高い回収率で回収できる。 (もっと読む)


【課題】 前記石灰石への不純物含量が多く、また、石灰石の大きさが揃っていない、特に、微小な石灰石を多く含む、前記低品位の石灰石を使用してソルベー法を実施することができる方法を提供する。
【解決手段】 石灰石1をロータリーキルン2に供給して熱分解せしめ、生成する炭酸ガスを含む廃ガスを回収する工程、及び、該ロータリーキルンより回収した廃ガスを炭酸ガス濃度が40容量%以上となるように濃縮する濃縮工程を経て得られる炭酸ガスを、ソルベー法による炭酸ナトリウムの製造方法において、上記製造方法の炭酸化工程に使用する炭酸ガスとして使用する。 (もっと読む)


【課題】リチウムを含有する物質から少ない水の使用量で継続的にリチウムを浸出できるリチウムの浸出方法及びリチウムの回収方法の提供。
【解決手段】リチウムを含有する物質からリチウムを水で浸出する際に、該リチウムが浸出したリチウム浸出液中のリチウムイオン濃度が飽和しないようにリチウムイオンを系外に移すリチウムの浸出方法である。陽極を含む陽極室と、陰極を含む陰極室とを有し、陽極室と陰極室の間にリチウムイオンを通過可能である膜を有するリチウム浸出槽を用い、前記陽極室の陽極付近でリチウムを含有する物質から水でリチウムを浸出する際に、前記陽極及び前記陰極間を通電して、前記陽極室から前記陰極室にリチウムイオンを移動させる態様などが好ましい。 (もっと読む)


本発明は、水溶性シリカーを組成成分として含有する硬度降下用組成物に関する。本発明の硬度降下用組成物は、大規模浄水設備を揃えない地域で小規模で簡単に硬度の高い上水原水の硬度を飲用に適する水準に低下させることができる効果を奏する。 (もっと読む)


実質的に非水性の溶媒およびアルカリを混合し、その結果、溶媒とアルカリとが溶媒懸濁液を形成するステップと、水、および二酸化炭素を含有する燃焼排ガスを、溶媒懸濁液と共に混合し、その結果、反応が起こり、反応が、炭酸塩、水および熱の形成をもたらすステップとを含む二酸化炭素を捕捉および隔離するシステムならびに方法。本発明は、その多くの実施形態において、炭酸の形態の二酸化炭素をアルカリと反応させて、水と溶液から沈殿する容易に除去できる乾燥炭酸塩とを形成する化学プロセスを提供することによって、公知の炭素捕捉および隔離方法の不利点を大いに軽減する。
(もっと読む)


【課題】短時間且つ低コストでエッチング廃液から水酸化アルミニウムを分離回収することのできるアルミニウム材の水酸化ナトリウム処理廃液の処理方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム材を、水酸化ナトリウムを主成分とする溶液で処理することによって生じるアルミニウム材の水酸化ナトリウム処理廃液の処理方法であって、前記水酸化ナトリウム処理廃液に炭酸ガスを吹き込み、水酸化アルミニウム及び炭酸ソーダに変化させて回収する。 (もっと読む)


【課題】COを分離回収できると共に系内のCOをNaCOの製造に適用して有効に利用することができる炭酸アルカリ併産タービン設備とする。
【解決手段】ガスタービン4の排気の一部のCOを圧縮して燃焼器3に供給する供給系を備えると共に、ガスタービン4の排気からCOを回収するCO回収系を備え、CO回収系の系内のCOとNaOHとの反応によりNaCOを得る炭酸ナトリウム回収手段8を備え、ガスタービン4の排気の一部からの(系内の)COとNaOHとを反応させることによりNaCOを得る。 (もっと読む)


炭酸ナトリウムの製造方法であって、この方法によれば、塩化ナトリウム水溶液(5)が膜型槽(1)内で電解され、この槽から水酸化ナトリウム水溶液(9)が捕集され、そして二酸化炭素(15)と直接接触させることにより炭酸化されて無水炭酸ナトリウムの結晶のスラリー(16)を形成する。
(もっと読む)


1 - 10 / 16