説明

国際特許分類[C04B41/71]の内容

国際特許分類[C04B41/71]に分類される特許

31 - 40 / 58


【課題】低コストで行なうこと、作業を簡便な手順で行なうこと、被覆箇所に、優れた耐久性および防水性を発現させることなどの少なくともいずれかを達成することができる、コンクリート面の隙間の被覆方法を提供すること。
【解決手段】コンクリート面の隙間を覆うように、未加硫ゴムからなる補助テープをコンクリート面に貼付し、その後、該補助テープが貼付された領域を含み、かつ該補助テープが貼付された領域よりも大きい範囲のコンクリート面上の領域に、無溶剤塗料を塗布することを特徴とする、コンクリート面の隙間の被覆方法。 (もっと読む)


【課題】厳しい環境下においてもセメント組成物の水分散逸を防止し、ドライアウトによる硬化不良や付着不良を生ずることのないポリマーセメント組成物の施工方法及び該施工により得られるセメント硬化体の提供。
【解決手段】カチオン性ポリマーエマルションからなる塗布層の表面に、アニオン性及び/又はノニオン性ポリマーエマルションを含有するポリマーセメント組成物の硬化層を設けてなるセメント硬化体;コンクリート躯体に予めカチオン性ポリマーエマルションを塗布、乾燥した後、アニオン性及び/又はノニオン性ポリマーエマルションを含有するポリマーセメント組成物を施工するポリマーセメント組成物の施工方法。 (もっと読む)


1つまたは複数の加工表面下領域を有するファイバーセメントなどの加工複合建築材料を提供する。この表面下領域は、建築材料に改善された耐水浸入性、塗料密着性、および他の機械的性質を与えるように設計されている。この表面下領域は、基体の気孔へ含浸剤を導入することによって形成されたセメントポリマーマトリックスを有する。この複合建築材料は、基体の表面下領域に含浸剤を適用して、建築材料のマトリックス、補強繊維、および/またはこの材料に塗布した表面コーティングと、化学的および/または機械的結合を形成することにより形成することができる。表面下領域の厚さは、建築材料基体の粘度および気孔率を変えることにより制御することができる。このセメントポリマー建築材料は、耐久性、耐候性、強度、および剛性が向上している。
(もっと読む)


【課題】
単なる形状回復補修にとどまらず、ALC構造体に対する上記種々の劣化原因である雨水侵入、中性化、塩害、凍害等に対して、高い耐久性を付与するALC構造体の補修工法を提供する。
【解決手段】
ALC構造体の補修方法は、劣化したALC構造体より脆弱部を取り去った後に、該脆弱部を取り去ったALC表面にプライマーを塗布し、次いで軽量モルタルを塗布し、その後ポリマーセメント系表面被覆材を塗布する補修方法である。 (もっと読む)


【課題】特にコンクリート板の表面に対して、ヒビワレ追従性を有し、且つフクレなどの塗膜欠陥を生じることなく、良好な仕上がり外観を有する塗装方法を提供すること。
【解決手段】コンクリート面に、加水分解性の官能基を有するシラン化合物を含有する透水防止剤(A)を塗装し乾燥する工程(1);工程(1)で得られた乾燥塗膜上に、モノエポキシ化合物及び1分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂を含有する溶剤型エポキシ系下地調整剤(B)を塗装し乾燥した後、研磨する工程(2);工程(2)で得られた研磨塗膜上に、水酸基含有アクリル樹脂、顔料、樹脂微粒子、ポリイソシアネート化合物及び硬化触媒を含有するウレタン硬化系フィラー(C)を塗装し乾燥した後、研磨する工程(3);工程(3)で得られた研磨塗膜上に、上塗り塗料(D)を塗装し乾燥する工程(4)を含んでなることを特徴とする塗装方法。 (もっと読む)


【課題】モルタル等建築物・造形物の表層の剥落を有効に防止できて安全であり、また、モルタル等建築物・造形物に防水性を付与して、金網、鉄筋、鉄骨等の内部支持体の腐食を防止し、以て、当該建築物、造形物等の耐久性を高め得る高品質のモルタル等建築物・造形物の表層剥落防止及び防水工法を提供することを課題とする。
【解決手段】金網、鉄筋、鉄骨等を用いて組立てた支持体を包むようにして、モルタル等で所望形状に造形する造形体製造工程、前記造形体1にプライマー2を塗布する下塗り工程、前記プライマー2の上にウレタンコーティング樹脂を吹き付けてウレタンコーティング層3を形成するウレタンコーティング工程、前記ウレタンコーティング層3表面の脂、埃等の異物を除去するウレタンコーティング層3の脱脂・除埃工程、前記脱脂・除埃処理したウレタンコーティング層上にペイント仕上げをするペイント工程から成る。 (もっと読む)


【課題】漆喰層の表面に、かすれなどがなく鮮明な画像が固定されており、且つ色落ちなどが長期間にわたって防止されており、堅牢性に優れた商品価値の高い意匠構造体を提供する。
【解決手段】基材9と、基材9表面に形成された意匠層3とからなり、意匠層3は、消石灰またはその炭酸化物から形成されており、意匠層3には画像5が埋め込まれた画像領域3aが形成されており、且つ画像領域3aの上には、意匠層3を形成している消石灰またはその炭酸化物の被覆領域3bが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンクリート水路の補修において補修材料が、コンクリートの脆弱化層をはつり取った後のコンクリート体のみならず、劣化や脆弱化したコンクリートとも接着性に優れて一体化することができ、補修材料の剥離の危険性が少なく、耐摩耗性、遮水性、耐ひび割れ抵抗性、通水性及び施工性が良好で、特に耐摩耗性に優れたコンクリート水路の補修工法を提供する。
【解決手段】コンクリート水路を補修するにあたり、エポキシ樹脂系接着剤を塗布する工程、ポリマーセメントモルタルで補修する工程を含み、エポキシ樹脂系接着剤を塗布した後、セメントを100質量部、平均粒径0.8mm〜2.5mmの細骨材を150〜600重量部、セメント混和用ポリマーを1〜20重量部、膨張材を1〜20質量部、収縮低減剤を0.5〜10質量部、長繊維を0.1〜3.0質量部及び微粉状繊維を0.1〜3.0質量部の割合で含有するポリマーセメントモルタルで補修する。 (もっと読む)


【課題】有機塗膜の劣化を防ぐと共に光触媒含有無機塗膜による光触媒機能を十分に発揮させることができ、しかも光触媒含有無機塗料を乾燥するための乾燥機を不要にすることが可能になるセメント系化粧板の塗装方法を提供する。
【解決手段】セメント系板の表面に、有機塗料、無機塗料、光触媒含有無機塗料をこの順に塗装するようにしたセメント系化粧板の塗装方法に関する。無機塗料を塗布した後、板温が60〜120℃の温度条件で且つ、温度と時間の積である焼付けエネルギーが5000℃・sec以上となる時間条件で乾燥する。この後、板温が80℃以上のセメント系板に光触媒含有無機塗料を塗布することによって、光触媒含有無機塗料の塗布後の乾燥のための加熱を行なうことなく光触媒含有無機塗料を乾燥させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】混合着色特殊モルタルや着色された混合特殊モルタルの硬化時間の短縮化を図ることにより、短時間でスタンプ作業ができると共に、ワンディ(1DAY)工法も可能とすることで、工期の大幅な短縮を図り、もって作業コスト等も大幅に低減できる画期的なコンクリートの成形方法を提供する。
【解決手段】第3の工程(III)において、硬化促進剤としてリチウムを含むシリカ系混合無機質からなるレジン水溶液と特殊モルタルと着色剤とを混練して、速硬化性の混合着色特殊モルタルを得る(混練工程)。 (もっと読む)


31 - 40 / 58