説明

国際特許分類[C07C203/08]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | 硝酸または亜硝酸のエステル (30) | 硝酸のエステル (28) | 6員芳香環以外の環の炭素原子に結合している硝酸基をもつもの (3)

国際特許分類[C07C203/08]に分類される特許

1 - 3 / 3


下記構造


〔ここで、Yは、−C(O)OR、−C(O)NHR、−C(CH1−2OR、OHからなる群から選択される〕を有する化合物又はその製薬上許容される塩、及び、高血圧症を治療するための該化合物の使用方法。
(もっと読む)


【課題】亜硝酸塩を用いることなく、窒素酸化物を用いて、亜硝酸エステルを効率よく製造する方法を提供する。
【解決手段】窒素酸化物(特に、少なくともNを含む窒素酸化物)とアルコール類とを10℃未満の反応温度(例えば、−30℃〜3℃程度)で反応させる。このような方法では、第2級アルコール又は第3級アルコールであっても、高収率(例えば、窒素酸化物基準で80モル%以上の収率)で対応する亜硝酸エステルが得られる。 (もっと読む)


【課題】硝酸シクロヘキシルを含む有機物から水蒸気蒸留により硝酸シクロヘキシルを分離するに際し、硝酸シクロヘキシルの熱分解を防止し、硝酸シクロヘキシルを安定に分離する方法を提供する。
【解決手段】硝酸シクロヘキシルを含む有機混合物を水蒸気蒸留により硝酸シクロヘキシルを分離するに際し、蒸留塔1塔底の液温を182℃以下とし、塔底より抜き出される缶出液中の硝酸シクロヘキシルの濃度が、水相を分離した有機相中の硝酸シクロヘキシルの濃度で45質量%以下となるように水蒸気蒸留を行うことを特徴とする硝酸シクロヘキシルの分離方法。 (もっと読む)


1 - 3 / 3