説明

国際特許分類[C07C49/24]の内容

国際特許分類[C07C49/24]の下位に属する分類

国際特許分類[C07C49/24]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】医農薬、香料等の中間体として有用な光学活性α−ヒドロキシケトンを提供すること。
【解決手段】α−ケトアルデヒドと他のアルデヒドとの不斉触媒アルドール反応により、高収率、高エナンチオ選択率で、光学活性α−ヒドロキシケトンを製造する。不斉触媒はプロリン誘導体を用いることが好ましい。該製造方法は基質汎用性が高く、従来合成しにくかった光学活性α−ヒドロキシアルキルケトンも容易に合成することができる。製造される光学活性α−ヒドロキシケトンの反応性を利用し、C−C結合の増加や、ポリオールへの変換等ができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パーフルオロアルキル基を有するα,β−不飽和カルボニル化合物およびその簡便で効率の良い製造方法を開発する。
【解決手段】スルホキシド類、過酸化物および鉄化合物の存在下、ハロゲン化パーフルオロアルキル類とα,β−不飽和カルボニル化合物とを反応させることにより、医農薬の合成中間体として有用なパーフルオロアルキル基を有するα,β−不飽和カルボニル化合物を効率良く製造する。 (もっと読む)


【課題】 食品、医薬品及び化粧品等の分野で有用な芳香族化合物の効率的な製造方法の提供。
【解決手段】 芳香族アルデヒドもしくは芳香族カルボン酸誘導体をグリニャール試薬と反応させ、次いで水酸基の保護基を除去することを特徴とする式[I]で示される芳香族化合物の製造方法。


(式[I]中の、R1およびR2は水素原子、低級アルキル基またはフェノール性水酸基の保護基であり、Aは炭素数1〜4のアルキレン基であり、Bは−CH(OH)−、または−C(=O)−であり、nは1〜14の整数である。) (もっと読む)


本発明は有機合成の分野に関し、より詳細にはアルキルグリオキサールの二量体化のための新規方法に関する。この場合、この方法は、ヒドロキシメタンスルフィン酸のアルカリ金属塩により促進され、かつpH3.5〜9.5で実施される。 (もっと読む)


【課題】 不斉ヒドロキシメチル化反応が高い不斉選択性で進行する触媒、及びその触媒を用いた光学活性ヒドロキシメチル化化合物の製法を提供する。
【解決手段】 キラル配位子(例えば、化4)
【化4】


とスカンジウムトリフラート等とを混合させてなる触媒を用いることにより、ケイ素エノラートとホルムアルデヒドとの反応において光学活性ヒドロキシメチル化化合物が高い不斉選択性で得られる。
(もっと読む)


1 - 5 / 5