説明

国際特許分類[C07D311/76]の内容

国際特許分類[C07D311/76]に分類される特許

1 - 10 / 31


【課題】DNA合成酵素阻害活性を有する化合物、及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物(DNA合成酵素阻害剤及び抗癌剤)の提供。
【解決手段】一般式(1):


[式中、RとRは異なって、水素原子、又は2位がメチル基,4,6位が水酸基、アルコキシ基等の特定の置換基で置換されたベンゾイル基を示し、Rは水酸基を有していてもよいアルケニル基を示す。]で表される化合物、及びこれを有効成分として含有する医薬組成物。 (もっと読む)


【課題】腎髄質外部カリウム(ROMK)チャネル(Kir1.1)阻害剤の提供。
【解決手段】下記式Iの化合物及び薬学的に許容されるその塩。式Iの化合物は、利尿薬及びナトリウム利尿薬として有用であり、従って、高血圧症、並びに慢性及び急性心不全のような循環器病を含む過剰の塩及び水分保持に起因する障害の治療及び予防に有用である。
(もっと読む)


本発明は、酵素インヒビターに関する。より詳細には、本発明は、タンパク質のリガンド-指向性共有的修飾;それをデザインする方法;それの医薬製剤;及び、使用方法に関する。 (もっと読む)


【課題】ここに開示されている化合物は、ベータ−セクレターゼ酵素の抑制剤であり、従ってアルツハイマー病や哺乳類におけるAベータペプチドの沈着を特徴とする他の疾患の治療において有用である。
【解決手段】以下の化学式:


で示される化合物が開示されており、ここで、変数Z、X、R15、R、R、およびRcは本明細書に定義されている。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのTRPファミリーメンバーを調節する組成物および方法に関する。具体的には、本発明は、新規なTRPA1アンタゴニストおよび慢性炎症性および神経因性疼痛などの疼痛の治療におけるその使用に関する。1以上のTRPA1機能を調節することのできる化合物は、多くの態様において有用であり、それには、限定されるものではないが、カルシウムホメオスタシスの維持;ナトリウムホメオスタシスの維持;細胞内カルシウムレベルの調節;膜分極(膜電位)の調節;陽イオンレベルの調節;ならびに/あるいはカルシウムホメオスタシス、ナトリウムホメオスタシス、カルシウムまたはナトリウムのホメオスタシス異常、あるいは膜分極/過分極(低興奮性および過剰興奮性を含む)に関連する疾患、障害、または状態の治療または予防、ならびに/あるいはTRPA1の発現または機能の制御または誤制御(misregulation)に関連する疾患、障害、または状態の治療または予防が含まれる。本発明はさらに、TRPA1の機能にも、1以上のさらなるTRPチャネルの機能にも拮抗する方法および組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】抗癌剤又は抗炎症剤として有用なpro−PHBPの活性化を特異的に抑制する化合物の提供。
【解決手段】既知化合物ライブラリーサンプルおよび市販化合物を探索源とし、Pro−PHBP活性化阻害物質の新規スクリーニングを行った結果得られた、下記式で示される化合物、タンニン酸やシアニジンなどのポリフェノール構造を有する化合物、オキシテトラサイクリンなどから選択される化合物を有効成分として含む、医薬組成物。
(もっと読む)


【課題】人体に安全で、レジオネラ属菌に対する抗菌活性の高い抗菌剤を提供すること。
【解決手段】下記式(I):


〔式中、R1は水素原子または2−ペンチル,4,6−ヒドロキシフェニル基〕で表されるイソクロメン誘導体を有効成分として含有することを特徴とするレジオネラ属菌に対する抗菌剤である。当該物質は、樫の樹などの表皮に着生するコケであるオークモス(Oakmoss:ラテン語名Evernia prunastri(L.)Arch.;和名ツノマタゴケ)から抽出される。 (もっと読む)


【課題】 化学的プロセスに関し、より詳細には特定の農業製品の製造において有用である3−イソクロマノンを調製するためのプロセスに関する。
【解決手段】 触媒およびヒンダードアミン塩基の存在下で、水および第3級アルコールを含む液体媒体中でo−キシレン−α,α’−ジハライドを一酸化炭素と接触させる工程を包含する、3−イソクロマノンの調製のためのプロセスである。1つの実施形態では、o−キシレン−α,α’−ジハライドがo−キシレン−α,α’−ジクロリドである。 (もっと読む)


本発明は、2-ハロゲノメチルフェニル酢酸誘導体の製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】市場から容易に入手が可能であり、かつ、安価である触媒を用いて、一段階でカルボン酸エステル又はラクトンを原料として用いて、対応するエーテルを製造する方法を提供すること。
【解決手段】臭化インジウムを触媒とし、下記の化学式(1)で示されるシラン化合物を還元剤として用いて、カルボン酸エステル又はラクトンから対応するエーテルを製造する方法。


式中、R、R及びRは、互いに同一又は異なる官能基又は原子から選ばれる。 (もっと読む)


1 - 10 / 31