説明

国際特許分類[C07K5/03]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | ペプチド (29,849) | 確定された配列をもつ,4個以下のアミノ酸を含有するペプチド;その誘導体 (1,606) | 擬ペプチド結合を少なくとも1個含有するもの (99) | すくなくとも1個のδ−アミノ酸が含まれているもの,例.イソスタチン (5)

国際特許分類[C07K5/03]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】皮下投与ではもちろん、経口投与によっても、少量の投与で強力な鎮痛作用又は抗侵害作用を発揮するペプチド誘導体、このようなペプチド誘導体を有効成分とする医薬品組成物を提供する。
【解決手段】RN=C(R)−AA−AA−AA−AA−Yという一般式で表されるペプチド誘導体またはその塩であって、Rは水素分子等、Rはメチル基等、Yはヒドロキシル基、AAはチロシン残基等、AAはD−アルギニン残基等、AAはフェニルアラニン残基等、AAはγ−アミノ酪酸残基等である、ペプチド誘導体又はその塩であり、皮下投与及び経口投与によって、様々な疼痛に対して優れた鎮痛作用を奏する。 (もっと読む)


本発明の対象は、カチオン性脂質の新規なファミリーの開発、及び生理活性剤のインビトロ(in vitro)、エクスビボ(ex vivo)及びインビボ(in vivo)での輸送のためのベクターとしてのこれらの使用である。 (もっと読む)


本発明は、式(I)の抗菌性アミド−マクロサイクル[式中、R26は、水素、ハロゲン、アミノまたはメチルを表し、Rは、式(II)、(III)、(IV)または(V)(ここで、Rは、水素またはヒドロキシを表し、そしては、炭素原子との結合部位を表す)の基を表し、そしてRは、水素またはメチルを表す]に関する。本発明はまた上述のマクロサイクルの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのその使用および疾患、特に、細菌性感染症を処置および/または予防する薬剤を製造するためのその使用に関する。
【化1】

(もっと読む)


本発明は、哺乳動物における逆コレステロール輸送を増強するように適合させた組成物を提供する。前記組成物は経口送達に適し、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症および関連心臓血管疾患の治療および/または予防において有用である。 (もっと読む)


プロテアソーム活性を調節する新規の分子に関し、それはプロテアソーム起因の病状や疾患を予防または/および治療するための医薬品や化粧品に用いられる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5