説明

国際特許分類[C08G65/48]の内容

国際特許分類[C08G65/48]に分類される特許

61 - 70 / 209


ポリ(トリメチレンエーテル)グリコールの新規(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法が提供される。本方法は、ポリ(トリメチレンエーテル)グリコールを(メタ)アクリル酸またはその同等物と反応させることを含む。 (もっと読む)


ポリ(トリメチレンエーテル)グリコールの(メタ)アクリル酸エステルを用いる方法および生産物が提供される。製造することができる生産物は、ポリ(トリメチレンエーテル)グリコールの(メタ)アクリル酸エステルと特定のモノマーの反応生成物から製造することができるセラミック材料、パーソナルケア製品、インク、塗料、布地および他の物品を含む。 (もっと読む)


【課題】 低温でのワニス保存安定性に優れ、冬期間および長期間においても多層成形性、吸湿後の耐熱性、電気特性、ピール強度などを低下させることのない高多層、高周波用プリント配線板用の、ビニル化合物をベースとした樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板および樹脂シートを提供する。
【解決手段】 ポリフェニレンエーテル骨格を有する2官能性フェニレンエーテルオリゴマーの末端ビニル化合物(a)、特定のマレイミド化合物(b)、ナフトールアラルキル型のシアン酸エステル樹脂(c)およびナフタレン骨格変性したノボラック型のエポキシ樹脂(d)を含む樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】多分岐高分子を用い、有効成分を安定的かつ効果的に保持可能であり、有効成分が親水性あるいは疎水性のいずれであっても、有効成分の徐放性、溶解性などの有用な機能を実現することのできる有効成分保持体を提供する。
【解決手段】本発明にかかる有効成分保持体は、分子量500〜100000の分岐状ポリグリセリンの球状多分岐構造分子に所望の有効物質が保持されてなる構成を有し、好ましくは、前記球状多分岐構造分子の表面に存在する分岐状ポリグリセリンの末端水酸基と反応する化合物から構成され、前記球状多分岐構造分子の表面の少なくとも一部を覆うシェルを有する。 (もっと読む)


本発明は、(a)主にフェノレート末端基を有する少なくとも1つのポリアリーレンエーテル(P)を溶剤(L)の存在下で用意する工程、(b)少なくとも1つの多官能性カルボン酸を添加する工程、及び(c)ポリマー組成物を固体として得る工程を有するポリマー組成物の製造方法に関する。本発明はさらに、本方法に従って得られるポリマー組成物、当該ポリアリーレンエーテルを含有する混合物、本発明によるポリマー組成物をエポキシ樹脂の靭性変性に用いる使用に関する。 (もっと読む)


式:
A−(R−CFX−O−RO−(CFX−(Ra*−CFX−O−RO−)H (I)
[式中:
は、炭化水素系鎖であり、Xは、FまたはC〜C(ペル)フルオロアルキルであり;aまたはaは、0または1であり;Rは、(ペル)フルオロ(ポリ)オキシアルキレン鎖または(ペル)フルオロアルキル鎖であり;Aは、−F、−Cl、及びH(a=1の場合にのみ可能)またはHO−R−O−CFX−から選択され;nは、0〜200の整数であり、但し、Aが、−F、−Cl、及びHから選択される場合、n=0である]のハイドロフルオロアルコール。 (もっと読む)


【課題】レジスト材料として用いた場合に低温で分解除去することができ、未分解成分の残存量が極めて少ないネガ型感光性組成物を提供する。また、本発明は、該ネガ型感光性組成物を用いる導電パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】非環状アセタール構造単位を有する(メタ)アクリル化アセタール樹脂(A)と、光重合開始剤(B)とを含有するネガ型感光性組成物であって、前記非環状アセタール構造単位を有する(メタ)アクリル化アセタール樹脂(A)は、特定の構造単位を有する樹脂であり、(メタ)アクリル化アセタール樹脂(A)中の酸素原子数に対する炭素原子数の比は、2.3〜6.0であるネガ型感光性組成物。 (もっと読む)


【課題】末端をエテニルベンジル基のような官能基で修飾したポリフェニレンエーテルを含有するポリフェニレンエーテル樹脂組成物において、非ハロゲン系難燃剤を用いて高いTgを維持しながら十分な難燃性を備える。
【解決手段】(A)下記式(I):


[式中、Xはアリール基を示し、(Y)はポリフェニレンエーテル部分を示し、R〜Rは独立して水素原子,アルキル基,アルケニル基またはアルキニル基を示し、nは1〜6の整数を示し、qは1〜4の整数を示す。]によって表され、且つ数平均分子量が500〜7000であるポリフェニレンエーテル樹脂、(B)架橋型硬化剤、(C)ホスフィン酸塩系難燃剤、及び(E)硬化触媒が配合されたことを特徴とするポリフェニレンエーテル樹脂組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】例えば層間誘電体及びダイアタッチ接着剤で、特に有用であるポリマー組成物を与える。
【解決手段】ポリ(アリーレンエーテル)ポリマー、ポリスルホン、ポリイミド、ポリ(エーテルケトン)、ポリ尿素、ポリウレタン及びこれらの混合物から選択される第一のポリマー;並びにパー(フェニルエチニル)アレーンポリマー誘導体を含む第二のポリマーを有する、ポリマー組成物。ここで、上記ポリ(アリーレンエーテル)ポリマーが、次の構造のポリマー繰返し単位を有するポリマー組成物:
−(O−Ar−O−Ar−O−)−(−O−Ar−O−Ar−O)
(ここで、Ar、Ar、Ar及びArは、同じ又は異なるアリール基であり、mは0〜1、nは1−m)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、高耐熱性、低誘電特性であり、高湿度下でも誘電特性の変化が少なく、かつ溶剤溶解性に優れたビスマレイミド、ならびに該ビスマレイミドを生成しうるビスマレアミック酸、さらには該ビスマレイミドを含有する硬化性樹脂組成物、ならびに該硬化性樹脂組成物を硬化させてなる硬化物を提供する。
【解決手段】 特定の2官能フェニレンエーテルオリゴマーの両末端に芳香族アミノ基を導入した2官能フェニレンエーテルオリゴマーのジアミンとマレイン酸無水物を反応させて得られるビスマレアミック酸、ビスマレイミド、および該ビスマレイミドを含有する硬化性樹脂組成物、ならびに該硬化性樹脂組成物を硬化させてなる硬化物。 (もっと読む)


61 - 70 / 209