説明

国際特許分類[C09K3/18]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用 (147,412) | 他に分類されない応用される物質;他に分類されない物質の応用 (32,573) | 物質であって,他に分類されないもの (8,286) | 氷,霧,水の付着を減少させるために表面に適用するもの;表面に適用する解氷用あるいは氷点降下用物質 (691)

国際特許分類[C09K3/18]に分類される特許

61 - 70 / 691


【課題】環境負荷が小さく、かつケトン系溶剤およびエステル系溶剤に対する優れた撥液性を有する撥油防水性通気フィルタ、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】連続多孔質構造を有する基材が、ペルフルオロアルキル基を有する含フッ素重合体を含む被覆材料によって被覆された撥油防水性通気フィルタであって、前記含フッ素重合体が、α位が塩素原子であり、炭素数1〜6のペルフルオロアルキル基を有するアクリレートに基づく構成単位を有し、該構成単位の割合が全構成単位において40〜100質量%である撥油防水性通気フィルタ。また、前記基材を、前記被覆材料と媒体とを含む撥油防水剤組成物によって処理し、前記媒体を除去する撥油防水性通気フィルタの製造方法。 (もっと読む)


【課題】疎氷性表面をもつ物品並びにかかる物品の製造方法及び使用方法を開示する。
【解決手段】表面に、シリコーン組成物とその上に適用された流体滑剤成分及び、増稠剤成分を含有するグリースを含む物品を得た。この物品の製造方法は、表面にシリコーン組成物を配置し、硬化後、その上にグリースを適用してグリース付シリコーンを形成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 有効利用されていない石灰石洗浄脱水ケーキの造粒において、高い硬度と崩壊性に優れた、肥料として好適に使用することができる石灰粒状体の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 石灰石洗浄脱水ケーキと膨潤性粘土とを、石灰石洗浄脱水ケーキ100質量部(固形分)に対し、膨潤性粘土を1〜5質量部の割合で混合した後、真空造粒機で造粒し、乾燥することを特徴とする石灰粒状体の製造方法である。前記製造方法で得られた石灰粒状体はさらに破砕してもよい。 (もっと読む)


【課題】多孔質粒子からなる材料を建材に固定する際に、多孔質粒子が元来有する断熱、吸音、結露防止効果を損なわないようにする。
【解決手段】多孔質材料11と樹脂水分散体と揮発性溶媒13とを混合して建材に塗工する。揮発性溶媒13が孔14に入り込み、樹脂による孔14の閉塞を防ぎ、塗工後に雫が孔14に入り込む道を確保する。 (もっと読む)


【課題】従来にない新規な構造の撥液表面を有する複合材料を提供する。
【解決手段】固相体4と、固相体4の表面にあって、多孔質粒子12が充填された表面を備える多孔質粒子層10と、を備える、複合材料2を構成する。多孔質粒子12としては好ましくは無機材料、セラミックス材料を用いる。例えば、シリカ、マイカ、タルク、セリサイト、カオリン、クレー、ベントナイト、活性炭、カーボンブラック等が挙げられる。また、酸化チタン、酸化アルミニウム(アルミナ)等の酸化物、水酸化アルミニウム等の水酸化物及び塩化アルミニウム等のハロゲン化物が挙げられる。 (もっと読む)


【課題】生体蓄積性が低いといわれている炭素数6以下のパーフルオロアルキル基を有するフルオロアルキルアルコール(メタ)アクリル酸誘導体の単独重合体またはその共重合体よりなる含フッ素重合体を有効成分とする表面改質剤を提供する。
【解決手段】一般式 CnF2n+1(CH2CF2)a(CF2CF2)b(CH2CH2)cOCOCR=CH2(ここで、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜6の整数であり、aは1〜4の整数であり、bは1〜3の整数であり、cは1〜3の整数である)で表されるフルオロアルキルアルコールアクリル酸誘導体または対応するメタクリル酸誘導体を重合単位で5〜100重量%含有する含フッ素重合体を非フッ素系有機溶剤に分散させた表面改質剤。上記一般式において、重合時の重合液安定性、溶解性、重合速度といった観点から、好ましくはnは2〜4の整数であり、aは1〜2の整数であり、bは1〜3の整数であり、cは1〜2の整数である。 (もっと読む)


【課題】キレート機能と防汚性の両方を兼ね添えた化合物の提供。
【解決手段】ポリフルオロポリエーテルの中間部または末端に金属キレート基を導入したキレート基含有ポリフルオロポリエーテル、該化合物を含んでなる洗浄用、表面処理用および有用金属回収用等組成物、並びに、MRI用造影剤としての該化合物と遷移金属との錯体。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、撥水撥油防汚機能が要求される自動車や建物の窓用あるいは電磁調理器のトッププレートにおいて、耐摩耗性および耐候性、水滴離水性に優れた撥水撥油防汚被膜を製造提供する際、塩酸を発生させずに(あるいは大幅に減少できる)、耐摩耗性および耐候性等の耐久性、および水滴離水性(滑水性ともいう)、防汚性(剥離性)に優れた撥水撥油性複合膜製造溶液を提供することを目的とする。
【解決手段】
前記目的を達成するため、前記撥水撥油性複合膜製造溶液は、少なくともフッ化炭素基と炭化水素基とクロロシリル基を主成分とする物質とアルコキシシシリル基を主成分とする物質と非水系有機溶媒を含む撥水撥油性複合膜形成溶液として提供することを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、廃ゴム屑を油と混合・加熱し、機械的な切断応力を用いて微粉に粉砕した後、これより得られる廃ゴムを用いた非硬化1液型粘着塗膜防水材およびその製造方法に係り、さらに詳しくは、廃ゴムに熱を加えて材料的な弾性を抑制し、機械的な切断応力を用いて廃ゴム屑を微粉に粉砕した後、乳化アスファルトと、SBRゴムおよびNRゴムを混合・抽出して得られる廃ゴムを用いた非硬化1液型粘着塗膜防水材およびその製造方法に関する。
【解決手段】本発明に係る廃ゴムを用いた非硬化1液型粘着塗膜防水材は、廃ゴム屑10〜15重量部、油20〜25重量部を混合して200〜230℃まで加熱後、機械的な切断応力を用いて廃ゴム屑を微粉にし、次いで、乳化アスファルトを29.6〜40重量部にて混合した後、温度90〜100℃を維持したままで充填材8〜13重量部、界面活性剤1〜2重量部および老化防止剤0.1〜0.4重量部を混合し、粘度の調整のためにSBR3〜6重量部とNR5〜9重量部を混合してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微小空間において微量の液体を輸送する撥水性構造体を提供する。
【解決手段】撥水性構造体(2)は、微細な凸部(104)が形成された撥水領域を表面に備える撥水性構造体であって、撥水領域の面積に対する凸部(104)の頂面領域の面積の割合が液体の輸送方向に向かって高くなる。 (もっと読む)


61 - 70 / 691