説明

国際特許分類[C10G11/00]の内容

国際特許分類[C10G11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C10G11/00]に分類される特許

11 - 20 / 28


【課題】リサーチ法オクタン価の低下を抑制した脱硫重質分解ガソリンの製造方法及び該脱硫重質分解ガソリンを含有する低硫黄ガソリン組成物を提供すること。
【解決手段】接触分解ガソリンを分留して得られる、蒸留流初留点90℃以上、硫黄分20〜50質量ppmの重質分解ガソリンを原料とし、該原料を、多孔質担体に活性金属として少なくとも周期律表第6族金属及び第8族金属を担持させた触媒の存在下、温度150〜245℃、圧力1.0〜2.5MPa、LHSV1〜10h-1、水素/油比50〜200NL/Lの反応条件であって、かつ脱硫重質分解ガソリンの硫黄分が10〜15質量ppmとなる脱硫率であり、オレフィン分の低下及が1容量%以下となるオレフィンの水素化率で水素化脱硫することを特徴とする脱硫重質分解ガソリンの製造方法、及びその脱硫重質分解ガソリンを含有するガソリン組成物である。 (もっと読む)


一般に、a)2価金属化合物と3価金属化合物との物理的混合物を粉砕するステップと、b)前記粉砕された物理的混合物を、約200℃〜約800℃の範囲の温度でか焼するステップと、c)前記か焼された混合物を水性懸濁液中で再水和させて、添加剤を含有する陰イオン性粘土を形成するステップと、を含み、添加剤は前記ステップ(a)の物理的混合物中に任意選択的に存在し、かつ、前記ステップ(c)の水性懸濁液中に存在し、また前記添加剤は実質上バナジウムを含まない、添加剤を含有する陰イオン性粘土の調製のためのプロセスを開示する。
(もっと読む)


【課題】既存の接触分解装置を用いて、ガソリン基材の得率を大幅に変化させることなく、原料油の多様化が可能で、更には、ガソリン基材のオクタン価を向上させることが可能な接触分解方法を提供する。
【解決手段】石油由来の炭化水素油と有機含酸素化合物とを含み、ヨウ素価が15〜45gI2/100gで且つ酸素含有量が6質量%以下である原料油を、添加水素ガスの不存在下で、接触分解触媒と接触させて接触分解油を製造する。前記接触分解油は、不飽和脂肪族炭化水素を含有することが好ましく、前記原料油中の有機含酸素化合物の含有量は、1〜50質量%の範囲が好ましい。 (もっと読む)


【課題】固形物分離部とディーゼル生成物用蒸留部とを有する油回路中の炭化水素含有残留物からディーゼル油を生成する方法および装置を提供する。
【解決手段】固形物分離部とディーゼル生成物のための生成物蒸留部とを備えた油回路中の炭化水素含有残留物からディーゼル油を生成する方法において、高性能チャンバー混合機1の吸込側に投入容器2が接続されかつ圧送側に蒸発器14が接続され、該蒸発器の上部に蒸留塔18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】炭素数4以上のオレフィンとメタノールおよび/またはジメチルエーテルとを反応させてプロピレンを製造するにあたり、エチレンとプロピレンの生産バランスを変えると共に、精製工程を効率化して用役・設備投資費用の削減を図る。
【解決手段】炭素数4以上のオレフィン原料と、リサイクル流体(X)と、メタノールおよび/またはジメチルエーテルを反応器11に供給し、反応器11の出口ガス(A)を、炭素数2以下の炭化水素およびプロピレンを含有した流体(B)と、プロピレンに富んだ流体と、炭素数4以上の炭化水素に富んだ流体(Y)と、水に富んだ流体(P)とに分離し、流体(Y)の一部(X)を反応器11にリサイクルし、残部を抜き出す。流体(B)をスチームクラッキングプロセスに供給し、流体(P)をクラッカーの希釈水蒸気として利用する。 (もっと読む)


【課題】低排出ガスレベルの高性能ガソリン自動車の性能を十分に引き出すことができるガソリンを提供する。
【解決手段】反応帯域、分離帯域、ストリッピング帯域および再生帯域を有する流動接触分解装置を用いて、反応帯域出口温度530〜700℃、触媒/油比10〜100重量/重量、反応帯域での炭化水素の滞留時間が0.01〜3.0秒の条件で、重質油を接触分解することにより得られる留出温度範囲が25℃〜200℃の範囲内の留分を含有することを特徴とするリサーチ法オクタン価が89.0以上、モータ法オクタン価が78.0以上、硫黄分が10質量ppm以下、15℃における密度が0.700〜0.770g/cm、10%留出温度が70℃以下、50%留出温度が75〜105℃、90%留出温度が180℃以下、リード蒸気圧が44〜93kPa、芳香族分が45容量%以下、オレフィン分が35容量%以下、ベンゼン含有量が1.0容量%以下、銅板腐食が1以下、酸化安定度480分以上のガソリン組成物。 (もっと読む)


【課題】高温・高圧状態で脱硫を行うことができる液体燃料システムとその運転方法を提供する。
【解決手段】液体燃料を溜める内部タンク1と、フィルタ2と、液体燃料を昇圧するポンプ4と、ポンプ入口弁3と、液体燃料を燃焼ガスで予熱する予熱器5と、脱硫器6と、圧力調整弁7と、燃料供給弁8とをこの順番に直列に接続され、しかも圧力調整弁7と並列に圧力逃がし弁9及び安全弁10が並列に接続され、更に燃料供給弁8と並列にバイパス弁11が並列に接続され、圧力逃がし弁9、安全弁10、バイパス弁11の夫々の下流側が全て内部タンク1に接続された構成であることを特徴とする固体高分子型燃料電池システムの液体燃料脱硫システム。 (もっと読む)


【課題】不利な原油を一層望ましい特性を有する原油生成物に転化するために改良した原油生成物の製造法を提供する。
【解決手段】原料を1種以上の無機塩触媒及び水蒸気の存在下に軽質炭化水素と接触させて、全生成物を製造する工程、該軽質炭化水素の50%以上が回収されるように接触条件を制御する工程、及び全生成物中の水素対酸素の原子比(H/C)が原料のH/C原子比に対し80〜120%である全生成物を製造する工程を含む全生成物の製造法。 (もっと読む)


【課題】より長い耐用寿命にわたって炭化水素供給原料のより効率的な霧化をもたらす、改良型の炭化水素供給ノズルを提供する。
【解決手段】放出軸線から約30〜約60度の角度に形成される少なくとも1つのスロット側壁8がある2つ以上のスロット4を有する、流動接触分解装置内の液体炭化水素供給原料霧化スプレー用ノズル2である。また、上記で述べたノズル2を使用して流動接触分解反応器内に霧化炭化水素供給原料/蒸気を噴霧する方法である。 (もっと読む)


本発明は二酸化炭素をも含む気相流から含酸素化合物を除去するためのプロセスであって、該プロセスは下記のa)乃至c)を含む。
a)一種もしくは二種以上のモノオレフィン類、100ppm以上(質量基準)の一種もしくは二種以上の含酸素化合物及び0.1質量%以上の二酸化炭素を含む第一気相流を供給し、
b)第一気相流を処理して、一種もしくは二種以上のモノオレフィン類、少なくとも0.1質量%以上の二酸化炭素及び含有率が処理前より減少した含酸素化合物を含む第二気相流を生成し、ここで該処理工程は第一気相流と第一水相流及び第一液体炭化水素流とを接触させることを含み、
c)次いで、第二気相流を処理して、その中に含まれる二酸化炭素を除去する。 (もっと読む)


11 - 20 / 28