説明

国際特許分類[C10G11/00]の内容

国際特許分類[C10G11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C10G11/00]に分類される特許

21 - 28 / 28


【課題】プラスチック分解油を石油精製工程において原油由来成分と共に処理する際の問題点を解決し、ガソリン基材原料や石油化学原料及び灯軽油となるナフサ留分や灯軽油留分並びに重油などを製造する方法に関する。
【解決手段】プラスチックの分解によって生成するプラスチック分解油を原油由来成分と混合し、石油精製工程において処理するプラスチック分解油処理方法であって、前記原油由来成分の90%留出温度が、前記プラスチック分解油の90%留出温度以上である。前記原油由来成分の90%留出温度が、200℃以上であること、及び/又は、前記原油由来成分が残さ油であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】各種の炭化水素含有地層から得られる地層流体の処理方法を改良すること。
【解決手段】地表下現場熱処理法で地層流体を製造する工程、地層流体を分離して、液体流及び第一ガス流を製造する工程、液体流を分離して、1種以上の原油生成物を製造する工程、沸点範囲分布が343℃を超える原油生成物を接触分解して、1種以上の追加の原油生成物を製造する工程を含む原油生成物の製造方法。第一ガス流はオレフィンを含有してよい。原油生成物の少なくとも1種は343℃を超える沸点を有する、及び/又は追加の原油生成物の少なくとも1種は第二ガス流である。 (もっと読む)


【課題】接触分解により炭化水素原料から軽質オレフィン炭化水素を増産する方法を提供する。
【解決手段】本明細書に開示されているのは、接触分解により炭化水素原料から軽質オレフィン炭化水素を増産する方法である。前記方法において、効果的な分離プロセス構成及び軽質オレフィンの再循環方法は、生産性及びプロセス全体の効率を向上させ、従って、軽質オレフィン炭化水素を効果的に増産するためのみならず、プロセス全体を単純化するためにも使用される。 (もっと読む)


【課題】 プラスチック分解油の水素化精製における問題点を解決し、プラスチック分解油をガソリン基材原料や石油化学原料、灯油、軽油及び重油となるナフサ留分、灯軽油留分及び重油基材として利用することを目的とする。
【解決手段】 廃プラスチックの熱分解によって生成するプラスチック分解油と石油留分を混合し、石油精製工程において処理するプラスチック分解油処理方法であって、前記は、カルシウムの含有量が金属換算で2質量ppm以下である。チタンおよびシリコンの含有量が金属換算でそれぞれ2質量ppm以下が好ましい。
(もっと読む)


【課題】 安定して供給できる接触分解ガソリンを活用し、高オクタン価、低硫黄分、かつ低ベンゼンのガソリン基材を得ること、及びそのような高オクタン価ガソリン基材を含有する環境対応型ガソリン組成物を提供すること。
【解決手段】 接触分解装置から得られる分解ガソリンを軽質留分、中質留分、及び重質留分に分留し、該中質留分を脱硫処理し、続いて接触改質処理し、その後脱ベンゼン処理をして得られる高オクタン価ガソリン基材、及び該ガソリン基材を含有するガソリン組成物である。 (もっと読む)


【課題】全フィッシャー・トロプシュ生成物から更に多くの基油を製造する方法を提供する。
【解決手段】フィッシャー・トロプシュ合成生成物を、沸点が中間蒸留物範囲以下のフラクション(i)、重質最終フラクション(iii)、沸点が(i)と(iii)との間の中間基油前駆体フラクション(ii)に分離し、フラクション(ii)に対し、バインダー、ゼオライトβ及びVIII族金属を含む触媒の存在下で接触水素化異性化工程と、バインダー、中間細孔サイズゼオライト及びVIII族水素化成分を含む触媒の存在下で接触脱蝋工程とを施して1種以上の基油グレードを取得し、フラクション(iii)に転化工程を施して(iii)より低沸点のフラクション(iv)を取得し、次に(iv)の高沸点フラクション(v)に接触水素化異性化兼接触脱蝋工程を施して1種以上の基油グレードを得る、フィッシャー・トロプシュ合成生成物からの基油の製造法。 (もっと読む)


【課題】多数のプロセス工程及び輸送を一体化した、炭素質供給原料からのエチレン及び/又はプロピレンの製造法を提供する。
【解決手段】(aa)炭素質供給原料から一酸化炭素及び水素を製造する工程、(bb)工程(aa)で得られたガス状混合物を用いてフィッシャー・トロプシュ合成工程を行って、未転化の一酸化炭素及び水素を混合したフィッシャー・トロプシュ生成物を得る工程、(cc)工程(bb)の未転化一酸化炭素及び未転化水素と混合したフィッシャー・トロプシュ生成物を熱分解する工程を行う、炭素質供給原料からのエチレン及び/又はプロピレンの製造法。 (もっと読む)


気体と液化炭化水素の小滴との混合物を実質的にシート状の噴霧の形態にて容器に導入するためのフィードノズルアセンブリであって、該フィードノズルアセンブリはノズル本体を有し、その上流端部には前記気体の供給手段と前記液化炭化水素を前記ノズル本体に供給する手段とを備え、下流端部には細長い開口を有する閉鎖した出口端部を備え、前記開口内には、気体と液体の小滴との混合物を放出するための連続的なループ開口が得られるようにインサートが配置される、前記フィードノズルアセンブリ。

(もっと読む)


21 - 28 / 28