説明

国際特許分類[C10J3/46]の内容

国際特許分類[C10J3/46]の下位に属する分類

国際特許分類[C10J3/46]に分類される特許

111 - 120 / 319


【課題】二酸化炭素を実質的に放出することなく水素を製造することができ、また電力消費も大幅に低減して低コストで水素を製造することができるようにする。
【解決手段】本発明の水素ガス製造装置10は、水分を含有する水分含有液体と、粉体状の炭素を含有する粉体状炭素含有物とを混合して水分炭素混合液体を製造する水分炭素混合液体製造部1と、この水分炭素混合液体製造部1で製造された水分炭素混合液体を加熱して蒸気化し反応させて水素ガスを発生させる水素ガス製造部2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】炭素系燃料をガス化し生成ガスに含まれる二酸化炭素を回収して水素及び一酸化炭素の混合ガスを製造するガス化システムにおいて、生成ガスに含まれる一酸化炭素のシフト反応設備に供給する水蒸気を低減し、プラント建設費を抑制するとともに、熱効率を向上させ、安定的に高い二酸化炭素の回収率を得る方法を提供する。
【解決手段】炭素系燃料1をガス化するためのガス化炉10、前記炭素系燃料1を供給するための燃料供給部111、及び、酸化剤を供給するための酸化剤供給部112を含み、かつ、シフト反応に利用するための水を供給するための水供給配管、及び、この水供給配管と前記ガス化設備とを直接接続する水供給部113を具備するガス化設備10と、このガス化設備10で発生する二酸化炭素を除去するための二酸化炭素除去設備60とを含み、前記ガス化設備10と前記二酸化炭素除去設備60との間にシフト反応設備40を有するシステムとする。 (もっと読む)


【課題】独自の触媒、供給原料改質器において形成される合成ガスの含量を制御することで所望のアルコールを製造する方法の提供。
【解決手段】炭素質供給原料を供給原料改質器で改質し生成した合成ガスから二酸化炭素が除去して水素、一酸化炭素およびメタンを含む二酸化炭素除去合成ガスストリームを得る。次いで、この二酸化炭素除去合成ガスストリームをフィッシャー−トロプシュ反応器を通じて、最終的に、好ましくは大部分がエタノールである混合アルコール生成物を得る。上記除去された二酸化炭素ストリームは、フィッシャー−トロプシュ反応器で生成されるかまたはフィッシャー−トロプシュ反応器を通過したメタンとともにメタン改質器に通されて、主に一酸化炭素および水素とし、さらに触媒アルコール用反応器に通じさせる。 (もっと読む)


【課題】ガス化原料となる粉体燃料をガス化炉まで気流搬送する搬送媒体として可燃性ガスを使用し、燃料供給ホッパから排気された可燃性ガスを安全に大気放出できるガス化設備を提供する。
【解決手段】粉体燃料の微粉炭を微粉炭供給ホッパ7からガス化炉11へ搬送する搬送媒体として可燃性ガスを用いるガス化設備においては、微粉炭供給ホッパ7から排出される可燃性ガスは焼却処理してから大気へ放出されるため、安全に大気へ放出することができる。 (もっと読む)


【課題】レイアウトの自由度が高く、低コストで安定したスラグ排出を可能にする信頼性の高いスラグ排出システムを提供する。
【解決手段】ガス化炉1で可燃性ガスを生成して排出されたスラグSを冷却水中で急冷してガラス状のスラグSとし、ガス化炉1から冷却水とともに系外へ排出されるスラグSをスラグ溜め21に回収した後、スラグSをスラグ溜め21からスラグ貯蔵タンク13へ搬送するように構成されたスラグ排出システムが、スラグ溜め21からスラグSを水中に回収してスラリー化するスラグスラリータンク23と、スラグスラリータンク23とスラグ貯蔵タンク13との間を連結するスラグスラリー配管25と、スラグスラリー配管25に配設され、スラグスラリータンク23内のスラグスラリーを吸引してスラグ貯蔵タンク13へ送出するポンプ27と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】溶融バーナの使用頻度を低減してスラグの流下を安定させることができるガス化炉を提供する。
【解決手段】微粉炭から可燃性ガスを生成するコンバスタ12が底部に開口するスラグホール16を備え、コンバスタ12の下部に設けられた軽油燃焼室14内のスラグ冷却水Wsに微粉炭をガス化して排出されたスラグSをスラグホール16から流下させるとともに、軽油燃焼室14内のスラグホール16近傍に溶融バーナ20が設けられているガス化炉10Aにおいて、軽油燃焼室14内に室内中心部の圧力を降下させる渦発生装置30を設けた。 (もっと読む)


【課題】ガス化炉装置の圧力変化や負荷変化が急激に生じた場合における圧力容器とガス化炉との間の化炉壁差圧の変化を抑制する均圧管を備えたガス化炉装置を提供することを目的とする。
【解決手段】燃料をガス化するガス化炉32と、ガス化炉32で発生した生成ガスの温度調節と生成ガスの顕熱を利用して蒸気発生とを行うガス熱交換器33とを格納している圧力容器34bを備えたガス化炉装置3において、一端がガス化炉32内に開口するとともに他端が圧力容器34b内に開口する第1均圧管が接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生成ガス発熱量の低下とタール分発生とを防ぎ、ガス化効率を高める。
【解決手段】バイオマス燃料1を加熱して炭化物4を生成する炭化装置2と、この炭化物4をガス化する高温ガス化部8および炭化物生成時に揮発したタールを含む可燃性熱分解ガス3の改質を行うガス改質部9からなる2段式のガス化炉7と、炭化装置2で生成された炭化物4をガス化炉7の高温ガス化部8に供給する炭化物供給手段13と、炭化装置2で生成された可燃性熱分解ガス3をガス化炉7のガス改質部9に送り込むための熱分解ガス流路12と、通常時は高温ガス化部8にガス化剤5を供給するとともにガス化炉7の出口温度が一定温度以下になる場合またはそのおそれがある場合にはガス改質部9に酸素を含んだガス化剤6を供給するガス化剤供給手段14とを備える。 (もっと読む)


特定の実施形態において、システムは、ベローズを備えた環状シールを有するガス化冷却システムを含む。例えば、ガス化冷却システムは、入口と、出口と、該入口と出口との間に内部とを含むことができ、該内部は、入口に隣接するスロート部を有し、該スロート部は、入口から出口に向かって流れ方向に延びる。環状シールは、ハウジングのスロート部に配置することができ、環状シールはベローズを含む。 (もっと読む)


本発明は、スチーム及び合成ガスの存在下で炭素質原料の接触水添メタン化によるガス状生成物、そして特にメタン及び/水素のような他の付加価値のあるガスの製造方法であって、水添メタン化反応器が、特定の組み合わせで合成ガス発生器と組み合わせられる前記方法に関する。
(もっと読む)


111 - 120 / 319