説明

国際特許分類[C10J3/46]の内容

国際特許分類[C10J3/46]の下位に属する分類

国際特許分類[C10J3/46]に分類される特許

271 - 280 / 319


【課題】 ガス化炉および脱硫炉をそれぞれ最適な温度で運転させることのできる流動床ガス化装置および石炭ガス化複合発電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 固体燃料と酸素を含むガスが供給され、前記固体燃料をガス化し燃料ガスを発生させるガス化炉2と、前記ガス化炉2で発生した燃料ガスおよび炭酸カルシウムを含有する脱硫剤が供給され、燃料ガスと脱硫剤中の炭酸カルシウムの接触反応により燃料ガス中に含まれる硫化水素を硫化カルシウムとして除去する脱硫炉3と、前記ガス化炉2から排出されたガス化残渣、前記脱硫炉3から排出された脱硫剤、および酸素を含むガスとが供給され、酸素を含むガスによりガス化残渣を燃焼させるとともに脱硫剤中の硫化カルシウムを酸素との反応により硫酸カルシウムに転換させる酸化炉4と、を具備する流動床ガス化装置6であって、前記ガス化炉2と前記脱硫炉3との間に、燃料ガス冷却器5が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ガス化炉の内部に存する流動床の高さ方向における温度差をなくし、ガス化炉の底部における温度を下げることにより、凝集粒子の発生を防止することのできる流動床ガス化装置および石炭ガス化複合発電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 固体燃料と酸素を含むガスが供給され、前記固体燃料をガス化し燃料ガスを発生させるガス化炉2を具備する流動床ガス化装置であって、前記ガス化炉2の底部に、当該ガス化炉2の内部に酸素を含むガスを供給する第1のガス供給手段2aが設けられているとともに、前記ガス化炉2の胴体部に、当該ガス化炉2の内部に酸素を含むガスを供給する第2のガス供給手段2bが少なくとも一つ設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 石炭ガス化炉から排出されサイクロンで捕集されたチャーを、気流処理で細粒と粗粒に効率良く分離し、石炭ガス化炉に循環できるようにする。
【解決手段】 チャーの排出口を上部と下部に有する容器の内部に傾斜板を備え、容器の側面に容器内に流入したチャーが傾斜板に衝突するようにチャーの流入口を設ける。また、チャーの流入口よりも下方の容器側面に、補助気体の吹き込み口を設ける。容器内を下方から上方に流れる気流を形成し、そこにチャーを傾斜板に衝突させるように供給し、細粒を気流に同伴させて容器上部の排出口から搬送し、粗粒を重力により落下させて容器下部の排出口から排出する。 (もっと読む)


【課題】 ケミカルによってガス中のCOを吸収してガス化反応を促進する作用と当該ガス化反応により生成されたガス化ガス中のタールを改質する触媒作用との両立を図り、高いガス化効率且つクリーンな合成ガスの生産を実現可能な固体燃料のガス化方法及び該方法を用いたガス化装置を提供する。
【解決手段】 ガス化の過程を熱分解とガス化を行うガス化炉(10)(熱分解ガス化フェーズ、第一工程)、チャーを燃焼させ焼成した活性ケミカルを得る燃焼炉(20)(チャー燃焼フェーズ、第二工程)及びガス化ガスを精製するガス精製炉(30)(ガス化ガス精製フェーズ、第三工程)の3つの過程(フェーズ)に分け、流動熱媒体やケミカルによる熱伝達により、また該ケミカルが各フェーズで行う化学反応の調和により、独立にして、ガス化炉(10)をCOの吸収ができるガス化に必要な低中温(773〜1073K)に制御し、ガス精製炉(30)をガス精製に必要な高温(1073K以上)に制御する。 (もっと読む)


【課題】転炉と別置のガス改質炉を用いて改質ガス中の一酸化炭素ガス、水素ガスを化学原料に有効利用可能にし、かつ改質ガス中の二酸化炭素を大気に放出することなく有効利用し得るようにする。
【解決手段】ガス改質炉1において、可燃性廃棄物及び/又はその乾留副生成物8、及び石炭10を酸素9と反応させてCOガス、Hガス、COガス、Nガスを含む改質ガスを生成する。改質ガス中のCOガス、COガス、及びHガスは、分離装置2,3,4を解して順次分離回収される。回収されたCOガス及びHガスの少なくとも一つを化学原料として化学物質合成設備6、7に送られる。COガス14は、COガスの分離工程の前工程で改質ガスから分離回収され、ガス改質炉1に還流される。還流されるCOガスは、ガス改質炉へ搬送される石炭の搬送用及び炉シール用のNガスの代替として利用される。
(もっと読む)


本発明は、ガス化装置内でCO2捕捉物質及び/又は無機質結合物質を使用する、改良されたアルカリ金属触媒による水蒸気ガス化法を提供する。本方法は、最適には80%超のメタン収率と共に90%超の炭素転換率を達成する。原ガス生成物は直接燃料として使用し得る。触媒は固体排出物から回収され、ガス化装置にリサイクルでき、及び/又はCO2トラップは再生され、ガス化装置にリサイクルできる。 (もっと読む)


【課題】 単純な形状を有する装置に特定の操作方法を採用することにより、流体と固体の効率的な接触により所望の化学反応を促進させる縦型反応装置を提供する。
【解決手段】 化学物質の反応に用いる縦型反応装置であって、その装置の一部に少なくとも一個のテーパ部を設けてなり、その装置に流体及び固体を導入する供給手段と、その流体の流れを調整することにより、テーパ部に固体を滞留させるとともに、その滞留する固体と流体および/または固体とを浮遊状態で接触させる反応手段と、固体残渣及び固体副生成物を装置の底部に滞留させる手段と、反応生成物を回収する手段を備えた固体滞留用テーパ部を設けた縦型反応装置である。この装置を用いることにより、バイオマス、プラスチック、生ゴミ等の有機廃棄物、石炭等の有機物質のガス化による有用ガスの生成及びその有用ガスを原料とする液体燃料の合成に有効である。 (もっと読む)


【課題】 燃料の切り替えを無理なく迅速に行い、発電負荷要求を確実に満たす。
【解決手段】 燃料ガスを製造するガス化炉23を備えたガス化設備を設ける。蒸気タービンとともにガス化設備にて製造された燃料ガスによってガスタービンを回転させて発電する複合発電設備25を設ける。複合発電設備25を、燃料として燃料ガスあるいは補助燃料のいずれかに切り替えて運転可能とする。燃料ガスから補助燃料へ切り替える際に、ガス化設備からの燃料ガスの圧力に応じて、燃料ガスの供給ラインに設けたフレアスタック28の制御弁37の開度を制御し、複合発電設備25へ供給していた燃料ガスがフレアスタック28から全てフレアリングされる状態まで徐々にフレアリングさせる制御系を設ける。 (もっと読む)


本発明は、統合制御サブシステムを備える石炭ガス化システムを提供するものである。前記システムは、概して、一つ以上の処理ゾーンおよび一つ以上のプラズマ熱源を有するガス化反応槽(もしくは変換機)と、固形残渣取り扱いサブシステムと、ガス質調整サブシステムと、総体的な石炭のエネルギー変換に関するエネルギー収支を管理し、最適な設定点において、ガス化処理のすべての側面を維持するための統合制御サブシステムとを、様々な組み合わせで備える。前記ガス化システムはまた、熱回収サブシステムおよび/または生成ガス調節サブシステムを任意に備えていてもよい。

(もっと読む)


【課題】エネルギー消費の少ない、効率的、経済的な合成ガスの製造法を提供すること。
【解決手段】(a)炭素質流(3)及び酸素含有流(4)をガス化反応器(2)中に噴射する工程、(b)ガス化反応器(2)中で炭素質流(3)を少なくとも部分的に酸化して、粗合成ガスを得る工程、(c)工程(b)で得られた粗合成ガスをガス化反応器から取出して急冷部(6)に導入する工程、及び(d)急冷部(6)に液体、好ましくは水を霧状に噴射する工程を少なくとも含む、酸素含有流(4)を用いて炭素質流(3)からCO、CO及びHを含む合成ガスを製造する方法、及びこの方法を実施するためのシステム(1)。 (もっと読む)


271 - 280 / 319