説明

国際特許分類[C10L1/02]の内容

国際特許分類[C10L1/02]に分類される特許

101 - 110 / 508


【課題】相溶剤を使用せずに、ガソリンの性状を調整することでガソリン層と水層への相分離を抑制でき、また、相分離した場合でも、ガソリン車の適正な運転性が確保できるエタノール配合ガソリンを提供する。
【解決手段】 エタノール含有量が10容量%以上15容量%以下、芳香族含有量が15容量%以上40容量%以下、オレフィン含有量が5容量%以上30容量%以下、水分量が0.01容量%以上0.9容量%以下、50容量%留出温度が84〜110℃であり、かつ、リサーチ法オクタン価が89以上97未満、曇り点が0℃以下で、式(I)
T=1.6×103×(Wa)0.33×(Et)-0.46×(Ar)-0.07×(Ol)-0.07・・・・(I)
[式中、Waは水分量、Etはエタノール含有量、Arは芳香族含有量、Olはオレフィン含有量を示し、いずれも該エタノール配合ガソリン全量に対する量(容量%)である]で表される相分離指数Tが273以下であることを特徴とするエタノール配合ガソリンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】
廃てんぷら油などの廃食用油から、高配合比で灯油、軽油及び重油などに混合し、ディーゼル燃料油として利用し得る再生油が得られ、廃棄物の発生が少量で済み、低コストで運営できるため、経済的自立経営に利用し得る、実用的な廃食用油再生方法及び装置を提供する。
【解決手段】
廃食用油を遠心分離機により処理して不純物を除き、再生油を得る廃食用油処理方法において、処理される廃食用油が遠心分離機内部に滞留する延べ処理時間Tを、当該遠心分離機をその標準処理流量で使用する場合の標準滞留時間Tの2倍以上、20倍以下とすることを特徴とする上記の廃食用油処理方法。 (もっと読む)


【課題】廃食油からバイオディーゼル燃料油の製造の中で、低級アルコールとアルカリ触媒を添加し、反応後の脂肪酸アルキルエステル溶液とグリセリン溶液の分離を、バラツキの大きい人為的作業から高効率で精度が得られる検知器による方法と環境負荷の大きい水洗浄による排水処理作業を省略できる方法を提供する。
【解決手段】脂肪酸アルキルエステル溶液とグリセリン液の分離は、LED赤色ランプの650nmの波長を通過する光強度を測定できる検知器を設置によって可能になり、水洗浄による排水処理作業の省略化は比表面積の大きい微粒子のケイ酸アルミニウム化合物などにより、不純物の吸着除去が可能になった。 (もっと読む)


【課題】少ない酵素量でも極めて短時間での反応により、油脂からバイオ燃料として有用なエステルを高転換率で製造することが可能なバイオ燃料の製造方法を提供する。
【解決手段】酵素の存在下で油脂と低級一価アルコールを反応させてエステルとするバイオ燃料の製造方法において、酵素と共に、ケイ素化合物成分とマグネシウムもしくはカルシウム化合物成分とを含む粉末及び酸化マグネシウム粉末からなる群より選択された無機粉末を共存させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
A重油、B重油、C重油、灯油、軽油あるいは機械加工油、潤滑油などとその廃油などを燃料油対象として、水を添加することにより、乳化させ、保存中に分離しない燃料油を製造し、完全に水が油中に溶解する乳化分散安定化剤を提供する。
【解決手段】
動植物油あるいは廃食油から脂肪酸メチルエステル化合物や脂肪酸ジエタノールアミドなどの親油基と親水基を持ったミセル状態の非イオン界面活性剤を主要成分にした油中への水溶解用薬剤 (もっと読む)


【課題】固体触媒の存在下で、油脂と低級アルコールとをエステル交換反応させバイオディーゼル燃料を製造する方法において、バイオディーゼル燃料製造にかかわるコストや環境負荷を低減する。
【解決手段】加圧流動床燃焼複合発電方式等の流動床燃焼複合方式発電設備で生成される、BM灰等の石炭灰を固体触媒として使用し、同発電設備で使用する蒸気の廃熱を使用してバイオディーゼル燃料を製造し、さらにその製造に伴い生成するグリセリン等の副生成物を同発電設備における燃料として利用する。低級アルコールとしては、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノールを用いる。 (もっと読む)


燃料を作る方法(20)が開示される。本方法は、生物学的に誘導された粒子を中に有する液体を超音波に曝露する第1ステップ(22)を有し、超音波は、液体内におけるキャビテーションと、燃料の前駆体が粒子の少なくともいくつかから液体内に放出されることとをもたらす。本方法は液体を別の超音波に曝露するステップ(24)も具備し、別の超音波は、液体内において実質的なキャビテーションをもたらすのに不十分であり、且つ、燃料を形成すべく液体と前駆体との間の反応を提供する。
(もっと読む)


【課題】バイオディーゼル原料中の個々のモノグリセリド成分、ジグリセリド成分およびトリグリセリド成分の熱物理特性、ならびにバイオディーゼル原料中の油および脂肪の混合物特性について体系的で且つ正確な推定および関連付けが可能な方法およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明の方法またはシステムは、任意のグリセロール脂肪酸エステルの構成脂肪酸単位の物理的特性数値を推定し、その合計を任意のグリセロール脂肪酸エステルの物理的特性数値と仮定して算出し、これを様々なグリセロール脂肪酸エステルに対して行う。そのようにして得られた複数の物理的特性数値を使用し、バイオディーゼル原料を構成するグリセロール脂肪酸エステルに対応する物理的特性数値の合計をそのバイオディーゼル原料の物理的特性数値と仮定してこれを算出する。このようにして算出された物理的特性数値により、バイオディーゼル原料のブレンドが容易となる。 (もっと読む)


【課題】 バイオマス由来の燃料のみで燃焼を行うことができる燃焼システムを提供する。
【解決手段】 バイオマスを燃料とした燃焼システム10は、バイオマスからバイオマス液体燃料を搾油する搾油装置11と、搾油装置11により搾油されたバイオマス搾油残渣からバイオガスを抽出するガス化炉14と、搾油装置11により搾油されたバイオマス液体燃料と、ガス化炉14により抽出されたバイオガスとを混焼させる混焼エンジン17とを備える。 (もっと読む)


【課題】被ガス化原料をガス化して生成した生成ガス中に含まれるタール成分やチャー等の炭素化合物を、該生成ガスから除去して回収し、前記炭素化合物を再利用して生成ガスを生成することによって、ガス化装置における生成ガスの収率を向上させるとともに、該生成ガス中に含まれる一酸化炭素の量を増加させることができるガス化装置を提供すること。
【解決手段】被ガス化原料3をガス化して生成ガスGを生成するガス化炉2と、前記生成ガスG中に含まれる炭素化合物を除去する洗浄装置10と、前記炭素化合物を燃焼させて二酸化炭素を含む燃焼ガスCGを生成する燃焼装置13と、を備え、前記燃焼ガスCGを、前記洗浄装置10より上流側の生成ガスGであって、該燃焼ガスCGの温度より低い温度領域の生成ガスG中に入れるように構成されたガス化装置1。 (もっと読む)


101 - 110 / 508