説明

国際特許分類[C11D7/02]の内容

国際特許分類[C11D7/02]の下位に属する分類

国際特許分類[C11D7/02]に分類される特許

1 - 10 / 38


【課題】容易にかつ低コストにて、より洗浄力の高い組成物、洗浄剤およびそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、アルカリイオン水を希釈液で希釈することにより、アルカリイオン水よりも高いpHを有する組成物が得られることを見出した。本発明は、希釈液によって希釈されたアルカリイオン水を含み、そのアルカリイオン水のpHより高いpHを有する組成物、洗浄剤およびそれらの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】基板からフォトレジスト及びエッチング残渣を選択的に除去できる組成物であって、上記組成物に対して同様に露出している可能性のある金属に破壊的化学作用を及ぼさない組成物を提供することを課題とする、また、極微量の酸化シリコンを呈し、一般的に絶縁体に対するエッチング速度の低い組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、フォトレジスト及びエッチング残渣を除去するのに適切な組成物であって、a)少なくとも約50重量%の、テトラフルフリルアルコール、ジアセトンアルコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール及びアルキレングリコールエーテルからなる群より選択される溶媒;b)約0.005〜約0.8重量%のフッ素ソース;c)上限約49.9重量%の水;及び、d)上限約20重量%の腐食抑制剤を含むことを特徴とする組成物を含む。また、本発明は、基板からフォトレジスト及び/又はエッチング残渣を除去する方法であって、上記の組成物と基板を接触させることを含むことを特徴とする方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】地球温暖化の一つの要因であるVOC及びCO対策など環境対策を考慮した取り扱いの易しく、安全性の高い無機系の水性洗浄剤を提供する。
【解決手段】本発明は、純水の原水にケイ酸二ナトリウム九水和物(HSiO)7を50ミリモル%前後添加し、必要により攪拌しながら電解質溶液を作り、この電解質溶液中に窒素ガス8を送り続けると同時に超音波発振器4により気泡を圧壊させる工程を行ない、また、その後工程で液体製品中に含まれる無機質のケイ酸二ナトリウム九水和物(HSiO)の粒子に高い圧力を加えて微砕化、均質化する機械であるホモジナイザー12を用いて超微細気泡(5ミクロン)を含む溶解液を製造する工程を特徴とする水性洗浄剤の製造する方法。 (もっと読む)


【課題】人に対して感染性胃腸炎や食中毒を起こさせるノロウイルスを極めて容易にかつ10秒という短時間で確実に不活化させることができ、しかも、その使用時において人に対して害のない安全性の高い抗ノロウイルス組成物を提供する。
【解決手段】アルカリ電解水を含有すると共に、その全体のpHを8〜14とした抗ノロウイルス組成物である。 (もっと読む)


【課題】ぬめりが付着している排水管から、ぬめりを効率よく除去することができる方法を提供する。
【解決手段】マグネシウムイオンを含有するアルカリ性水溶液もしくは酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムの粒子が懸濁されている水性アルカリ性懸濁液を、管壁に細菌と細菌の排泄物とを含有するぬめりが付着している排水管の開口部の周囲に散布する方法。 (もっと読む)


【課題】従来のガス溶解水に比べて格段に高い洗浄効果を発揮する電子材料用洗浄水を提供する。
【解決手段】溶存ガスとして酸素とアルゴンとを含むガス溶解水よりなる電子材料用洗浄水であって、溶存酸素濃度が8mg/L以上であり、溶存酸素ガス量と溶存アルゴンガス量との合計に対して2体積%以上の溶存アルゴンガスを含む電子材料用洗浄水。この電子材料用洗浄水を用いて電子材料を洗浄する方法。酸素/アルゴンガス溶解水よりなる本発明の電子材料用洗浄水は、溶存ガス量が少なく、また、使用する薬品量も少ないものであっても高い洗浄効果を得ることができることから、安全に容易かつ安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】高い殺菌・除菌効果を発揮し、かつ、組成物中の過酸化物の安定性に優れた殺菌・除菌用組成物を提供する。
【解決手段】本発明の殺菌・除菌用組成物は、(a)水に溶解して過酸化水素を発生する過酸化物と、(b)配位座が5以下のキレート剤および/または該キレート剤から生じた陰イオンと、(c)銅化合物と、(d)バインダー化合物と、を含有し、少なくとも前記(c)および(d)が、共に造粒または成型された造粒物または成型物として含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微量で優れた漂白効果を示し漂白助剤を簡易かつ経済的に製造し、また、該漂白助剤を含む漂白助剤粒子を工業的に製造することを目的とする。
【解決手段】本発明の漂白助剤の製造方法は、(a)キレート剤またはポリカルボン酸系高分子化合物と、(b)銅および/またはマンガン化合物とを極性溶媒中で混合して錯形成させる反応工程と、該反応工程で得られた反応液から前記極性溶媒を留去して、前記反応工程により錯形成された化合物と副生塩とを回収する回収工程と、を有することよりなる。加えて、漂白剤粒子の製造方法は、前記漂白助剤の製造方法によって得られた漂白助剤と、(c)バインダー化合物とを混合して造粒する工程を有することよりなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、保存安定性に優れ、かつ溶解性の良い漂白活性化成分の造粒物を目的とする。
【解決手段】(a)成分:2価もしくは3価の遷移金属の塩、または2価もしくは3価の遷移金属の錯体を含む過酸化物の活性化成分を0.01〜50質量%と、(b)成分:融点が40℃以上のアルキレンオキサイド付加重合物と、(c)成分:炭素数が8〜24の高級脂肪酸または炭素数8〜24の高級アルコールとを含有する漂白活性化成分の造粒物であって、(b)成分と、(c)成分との質量比(b)/(c)が、1〜10000であり、かつ(a)成分と、(b)成分と(c)成分との質量比(a)/{(b)+(c)}が、0.001〜20であることよりなる。 (もっと読む)


【課題】金属表面へのめっき等の前処理として、金属表面の酸洗浄が一般に行われる。酸洗浄を行う場合、酸洗浄後の廃酸処理や、酸洗浄後の水洗に使用される多量の洗浄水の処理等が必要となり、これらの処理はコストを増大させるだけでなく、環境問題を引き起こす要因となる。
【解決手段】酸を用いずに、超臨界状態、亜臨界状態又は液体状態の高圧二酸化炭素流体と、水との混合相を調製し、金属成分が付着した基材を混合相に接触させることにより、基材から金属成分を除去する。 (もっと読む)


1 - 10 / 38