説明

国際特許分類[C12N5/071]の内容

国際特許分類[C12N5/071]の下位に属する分類

国際特許分類[C12N5/071]に分類される特許

101 - 110 / 324


【課題】スフェロイドを短時間で形成でき、スフェロイドのサイズや形状の制御が容易であり、また、特別な装置が不要なスフェロイド作製装置およびスフェロイド作製方法の提供。
【解決手段】ガドリニウム化合物を配合した培養液中で細胞が培養される培養容器と、磁場勾配を有する磁場を培養容器に印加する磁場印加手段と、を備えるスフェロイド作製装置。 (もっと読む)


【課題】採取された脂肪組織の重量を短時間で精度よく測定する。
【解決手段】生体組織を含む混合液Aを上下方向に流動させる流路3aと、該流路3aを遮るように配置され、生体組織を捕捉して液体成分Bを通過させるフィルタ3bと、該フィルタ3bを上下方向に変位可能に支持するバネ部材4と、混合液Aの流動を停止させた状態におけるフィルタ3bの変位量を検出する変位検出部5とを備える生体組織処理装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】誘電泳動による目的細胞の分離とこれに引き続く細胞培養において移植作業を簡略化し、雑菌の混入を防止する細胞集積方法を実現することを課題とする。
【解決手段】細胞集積装置は、第一基板に配置された第一電極部16と第二基板に配置された第二電極部17を有する集積兼培養容器を含み、第一電極部16は、複数の個別電極16a、16b、16c‥‥の集合である。(イ)集積兼培養容器内101に生体親和性ビーズ2を送り、かつ、第一電極部16と第二電極部17に交流電圧を印加し、生体親和性ビーズ2を個別電極に付着するビーズ付着工程と(ロ)ビーズ付着工程の後に、集積兼培養容器内101に細胞懸濁液を送り、かつ、電源部から第一電極部と第二電極部に交流電圧を印加し、付着されたビーズに活性細胞41を捕集する細胞捕集工程からなる。 (もっと読む)


【課題】 チョウザメのウィルス感染症の診断などへの利用が期待されるチョウザメ由来の新規な株化細胞を提供すること。
【解決手段】 本発明によれば、チョウザメの種類の1つであるベステルの眼球の虹彩色素上皮細胞由来の株化細胞であるSTIP−2細胞が提供される。このSTIP−2細胞は、全く意外なことにヒアルロン酸産生能を有する。 (もっと読む)


【課題】 培養基材表面と網膜色素細胞間の接着力を制御し、培養後の低温処理により、細胞膜を破れずに容易に剥離できる網膜色素細胞の培養方法、及び培養網膜色素細胞を提供する。
【課題を解決するための手段】
下記式(1)で表されるモノマー(a)とメトキシエチルアクリレート(b)との共重合体(A)と、水膨潤性粘土鉱物及びシリカから選択される1種以上の無機材料(B)とを含有する細胞培養基材上で網膜色素細胞を培養し、次いで培養細胞を基材から剥離することを特徴とする網膜色素細胞の培養方法。
【化4】


(式中、Rは水素原子またはメチル基、Rは炭素原子数1〜3のアルキル基、nは4〜30の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】針腎生検検体から効率的に糸球体を単離する方法の提供。
【解決手段】針腎生検検体から糸球体を単離する方法であって、(1)針腎生検検体を、針腎生検検体中の尿細管、赤血球および糸球体を少なくとも通す第1のメッシュで濾す工程、(2)第1のメッシュを通過したシービング画分を、第1のメッシュよりも細かい目開きで、尿細管および赤血球を少なくとも通すが糸球体を通さない第2のメッシュで濾す工程、(3)第2のメッシュ上の画分を染色する工程、(4)第2のメッシュから糸球体を回収する工程を含む、方法。 (もっと読む)


【課題】発現されるときにレポーター分子と共発現されるポリペプチドを産生する改変遺伝物質を含む、遺伝子改変細胞またはそのような細胞を含む非ヒト生物を提供する。
【解決手段】ここでポリペプチドは造血細胞の最終分化に関連する。遺伝物質遺伝子は、Blimp対立遺伝子またはその一部、フラグメントもしくは機能的な形態である。さらに、B細胞系列細胞におけるレポーター分子の同定は、そのような細胞がASCへの分化に決定付けされている、またはASCに分化したことを示す。または、T細胞系列の細胞におけるレポーター分子活性は、これらの細胞が活性化されていることを示す。従って、リンパ球におけるBlimpの存在は、細胞が最終分化する、または最終分化に決定付けられていることを示す。例示的なT細胞としては、CD4T細胞およびCD8T細胞が含まれ、かつ例示的なB細胞は、ASCである。 (もっと読む)


【課題】 培養基材表面と角膜細胞間の接着力を制御し、培養後の低温処理により、細胞膜を破れずに容易に剥離できる角膜細胞の培養方法、及び培養角膜細胞を提供する。
【課題を解決するための手段】
下記式(1)で表されるモノマー(a)とメトキシエチルアクリレート(b)との共重合体(A)と、水膨潤性粘土鉱物及びシリカから選択される1種以上の無機材料(B)とを含有する細胞培養基材上で角膜細胞を培養し、次いで培養細胞を基材から剥離する角膜細胞の培養方法。
【化4】


(式中、Rは水素原子またはメチル基、Rは炭素原子数1〜3のアルキル基、nは4〜30の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】細胞特異性をもつ細胞培養基材を提供する。
【解決手段】脂肪族ポリエステル100重量部に対して、特定の細胞特異的ペプチドを0.01〜100重量部含有し、平均繊維径が0.05〜50μmである繊維構造体。 (もっと読む)


【課題】 哺乳動物の幹細胞に対して未分化状態を維持させたまま、幹細胞に対して特異的な増殖促進効果を示す幹細胞の未分化維持及び増殖促進剤を開発し、かつ、移植時に組織への生着率の高い幹細胞とその調製技術を提供すること。
【解決手段】 哺乳動物の胚性幹細胞、又は、骨髄、血液、脂肪組織、皮膚組織をはじめとする生体組織における体性幹細胞及び人工的に調製した幹細胞に対して、ブリオノール酸又はその塩、ブリオノール酸ジカルボン酸エステル又はその塩から選ばれる1種又は2種以上を含む化合物を用いることにより、幹細胞の未分化状態を維持したまま、幹細胞に対して特異的に増殖を促進し、さらに、該抽出物を含有させた培養液にて調製した幹細胞は、移植時における生体組織への生着率を向上させる効果がある。以上より、本発明は、再生医療や再生美容の分野において大きく貢献できるものである。 (もっと読む)


101 - 110 / 324