説明

国際特許分類[C22C19/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理 (53,456) | 合金 (38,126) | ニッケルまたはコバルトを基とする合金 (1,875)

国際特許分類[C22C19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C22C19/00]に分類される特許

91 - 100 / 269


【課題】 水素吸蔵合金を用いたアルカリ蓄電池用負極を改善し、充放電を繰り返した場合に、上記の水素吸蔵合金粉末が酸化されるのを十分に抑制して、サイクル寿命に優れたアルカリ蓄電池が得られるようにする。
【解決手段】 正極1と、負極2と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池において、上記の負極として、水素吸蔵合金を用いたアルカリ蓄電池用負極を使用し、このアルカリ蓄電池用負極中にフッ素オイルを含有させた。 (もっと読む)


【課題】信号品質が十分に高い上に、更に良好な記録特性を得ることができる光情報記録媒体用記録層、および光情報記録媒体、ならびに光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットを提供することを課題とする。
【解決手段】レーザー光の照射によって記録マークが形成される記録層であって、その記録層は、Co、Niから選ばれる1種類以上の元素を20〜50原子%含有し、更にNbを5〜20原子%、またはLa、Ce、Pr、Ybから選ばれる1種類以上の元素を1〜10原子%含有するIn合金からなる。 (もっと読む)


【課題】耐食性および導電性に優れる耐食導電性皮膜を提供する。
【解決手段】本発明の耐食導電性皮膜は、Tiと、該Tiとは異なる元素であり酸化数が+α(例えば、3)となり得る第1元素(例えば、Fe)と、酸化数が−αとなり得る元素から構成される第2元素(例えば、P、N)とを必須構成元素とする。この耐食導電性皮膜は、従来の皮膜よりも安価であると共に非常に優れた耐食性または導電性を示す。 (もっと読む)


【課題】圧延銅箔の光沢面側において、ソフトエッチング処理の際、局部的に侵食された凹みが生じることがなく、また300℃、30分の高温処理でも変色を起こさず更に酸溶液に対する溶解性が良好なプリント配線板用銅箔およびその製造方法を提供する。
【解決手段】粗化面11rと光沢面11gを有するプリント配線板用圧延銅箔において、圧延銅箔素材10の表面にソフトエッチングする深さに相当する厚み分の銅めっき層12を施し、その上にニッケルとコバルトからなる合金層13を形成し、更にその上に亜鉛層14、クロメート層15を順次形成して光沢面11gを形成するものである。 (もっと読む)


【課題】対向面積の増大化を図っても実反応面積が減少しない電池構成を有し、出力特性に優れ、かつ自己放電特性が向上したアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】アルカリ蓄電池10の水素吸蔵合金負極11は、長軸と短軸からなる短冊状に形成されているとともに、短軸の長さB(cm)に対する長軸の長さA(cm)の比(A/B)が20以上で30以下(20≦A/B≦30)であるとともに、セパレータ13に保持された電解液量Y(g)に対する水素吸蔵合金負極11に保持された電解液量X(g)の比(X/Y)が0.8以上で1.1以下(0.8≦X/Y≦1.1)である。これにより、高出力特性と、長期耐久性能が両立したアルカリ蓄電池を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵合金の活性点を増加させるとともに、増加させた活性点の周囲に対して充分な電解液を供給できるようにして、充分な出力向上効果が得られるアルカリ蓄電池を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池10は、水素吸蔵合金は少なくとも希土類元素を含む元素からなるA成分と、少なくともニッケルを含む元素からなるB成分とから構成されるとともに、A成分に対するB成分の合金量論比が3.8以上で、かつ合金主相がA519型構造の水素吸蔵合金であり、かつ水素吸蔵合金負極11が保持する電解液質量は水素吸蔵合金1g当たり0.11g以上で、水素吸蔵合金の総表面積(S1cm2)に対する炭素系材料(導電剤)の総表面積(S2m2)の表面積比(S2/S1)が30以上である。 (もっと読む)


【課題】 アルカリ蓄電池の正極及び負極を改善して、充電状態での保存特性を向上させると共に、過放電時に電池の内部圧力が上昇するのを防止する。
【解決手段】 正極1と、水素吸蔵合金を用いた負極2と、正極と負極との間に設けるセパレータ3と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池において、正極に、表面の少なくとも一部が2価を越える高次コバルト酸化物で被覆された水酸化ニッケル粉末を用い、上記の負極が、CoとMnを含まない一般式Ln1-xMgxNia-b-cAlbZc(式中、Lnは、Yを含む希土類元素とZrとから選択される少なくとも1種の元素、Zは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Fe,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P,Bから選択される少なくとも1種の元素、x,a,b,cは、0.05≦x≦0.30、2.8≦a≦3.9、0.05≦b≦0.25、0.00≦c≦0.25の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金とフッ素樹脂とを含むようにした。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵合金の合金構造、特に、A成分元素を特定することにより出力特性を発揮する水素吸蔵合金を得て、出力特性を有するアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明の水素吸蔵合金は、Lnで表される希土類元素とマグネシウムからなるA成分と、少なくともニッケル、アルミニウムを含む元素からなるB成分とから構成され、水素吸蔵合金の合金主相はA519型構造であるとともに、一般式はLnl-xMgxNiy-a-bAlab(式中、MはCo,Mn,Znから選択される少なくとも1種の元素であり、0.1≦x≦0.2、3.6≦y≦3.9、0.1≦a≦0.2、0≦b≦0.1)と表され、希土類元素Lnは少なくともLaを含む最大で二元素からなり、かつ40℃での水素吸蔵量H/M(原子比)が0.5のときの吸蔵水素平衡圧(Pa)が0.03〜0.17MPaである。 (もっと読む)


【課題】C軸積層構成を備えた希土類−Mg−Ni系合金を用いたニッケル水素蓄電池において、吸蔵水素量に依存して水素平衡圧が変動することを可及的に抑制し、電気化学的容量の大きなニッケル水素蓄電池を提供する。
【解決手段】La−Mg−Ni系の水素吸蔵合金を含む負極を備えたニッケル水素蓄電池であって、前記水素吸蔵合金は、複数の結晶相が結晶構造のC軸方向に積層された積層構造を有し、且つ、前記水素吸蔵合金は、3B族元素(Alを除く)、4B族元素および5B族元素からなる群より選択される1種又は2種以上の元素を含有してなるニッケル水素蓄電池。 (もっと読む)


【課題】 酸化処理やウェットエッチングを施される際の、酸の染込み等に起因した絶縁性基板に対する接着強度の低下の問題を解消して、それら酸化処理工程やウェットエッチング工程を経ても常に所定の接着強度を保つことを可能としたプリント配線板用銅箔を提供する。
【解決手段】 このプリント配線板用銅箔は、絶縁性基板11の表面に張り合わされて用いられるように設定されたプリント配線板用銅箔であって、銅箔基材1の表面上に、少なくとも、ニッケルとコバルトとの合金からなるニッケル−コバルト合金めっき層5aと、亜鉛とインジウムとの合金からなる亜鉛−インジウム合金めっき層6aとを、この順で積層してなることを特徴としている。 (もっと読む)


91 - 100 / 269